キートンの四方山話

大学で産学連携や知財をやっています。海洋・深海や船舶関係が多め。発言はあくまで個人的見解で所属の組織とは関係ありません

2月7日(日)のつぶやき

2016-02-08 01:52:16 | twitterまとめ

@brains_rid 重ねてありがとうございます。ショップのウェブに載るのを楽しみにしています。


@keaton_n18 通販可能です。WF後、一週間前後で工房HPショップに掲載します。写真は原型をサフ吹きして組み立てたものです。資源のみ塗装済み完成見本です。製品はホワイトレジン成型の組み立てキットです。よろしくお願いします。

Nori_kunさんがリツイート | 2 RT

第二次大戦前に農商務省水産局の武富栄一船長が行おうとしていた漁業監視船「快鳳丸」による「北南極洋地球就航探検調査航海」の話が心に残った。出港後、独ソ開戦による世界情勢の変化を受けで中止になったという。北極海を北東航路で抜けて大西洋を南下、南極海を経て日本へ問う壮大な航海。調べよう

1 件 リツイートされました

中央水研の図書資料館は土日は開館していないか。海洋大越中島キャンパスの図書館は土曜行けるか。日曜にイベントがあるから行く予定だけど、日曜は図書館や記念館開いてないのよね。


ウナギ8種 南太平洋で大調査 日仏などの国際チーム  :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…


今日は、富士山が美しい!

そんな、富士山とJAMSTECのちきゅう!

#調査船 pic.twitter.com/qr1FXn03vV

Nori_kunさんがリツイート | 3 RT

東海大学海洋科学博物館を見学しました。
バックヤードも見学できました。 pic.twitter.com/A1OEdWlcWZ

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

東海大学海洋科学博物館前に保存されている東海大学海洋調査実習船「東海大学丸二世」 pic.twitter.com/RYSfQ12NAK

Nori_kunさんがリツイート | 5 RT

隣の埠頭だったら良いな、と思っていましたが、結構離れているのですね。 twitter.com/JGXC4035370/st…


ジャムステックの海洋地球研究船「みらい」と地球深部探査船「ちきゅう」が見えました。 pic.twitter.com/pUlBrAKuUD

Nori_kunさんがリツイート | 6 RT

今日の清水港は、穏やかな陽気に包まれています。

そして、なんとなんと!
たぶん、三保の松原からだと「ちきゅう」と「みらい」のツーショットを撮ることができるんです! pic.twitter.com/2zgRqaUcse

Nori_kunさんがリツイート | 4 RT

密かにデフォルメトレイン企画が進行していました。 pic.twitter.com/uCrVCprlwL

Nori_kunさんがリツイート | 8 RT

「模型工房ブレインズ」さんの
1/700「資源」「かいれい」「なつしま」「オリオン」 pic.twitter.com/x7luPW5mh8

Nori_kunさんがリツイート | 5 RT

@MichiyoshiHosoe 「なつしま」はハイパー仕様なのですね。「しんかい2000」だったら、と思います。


@MichiyoshiHosoe 作者さん情報で1/700なのは知っていましたが大きさのイメージがつかなかったので写真ありがとうございます。パネルはA4?。通販可能らしいので楽しみなんですが、レジン組み立てキットは触ったことないので実物を見てみたかったです。他の写真もあればぜひ。


@keaton_n18
撮影が下手でディティールが飛んでしまいました
参考になりますでしょうか?
海面のパネル一枚がA4位のサイズだと思います。 pic.twitter.com/1ugMPzJrlr

Nori_kunさんがリツイート | 1 RT

@MichiyoshiHosoe ありがとうございます。レジンキットって、初心者でも作ったり塗ったりできるんですかね。それが心配。「なつしま」は退役記念に欲しいですよね。


@JGXC4035370 木曜の祝日に見に行きたくなりました。


へ~、4月発売なのですね。しかし深海探査スーツってなんでしょうね。 twitter.com/Abe_ntc/status…


センムの6Kは外装をパカッと外せる仕様のようです。 pic.twitter.com/5GJ7jCgjhq

Nori_kunさんがリツイート | 4 RT


最新の画像もっと見る

コメントを投稿