東北大ベンチャーTBAと長崎大ベンチャーAVSSとの共同開発。長崎大は伝染病系の研究盛ん。東北大の川瀬教授らが開発した試験紙「C-PAS」を使用。→"デング熱検査キット、フィリピンで実証試験 東北大発ベンチャー :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 08:00
(承前)従来の遺伝子検査の検査費は20~30ドル、今回の技術は5ドル程度。マニラで実証試験実施。安価・簡便なキット化で、東南アジアなどの流行国での活用を目指すとのこと。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 08:04
岩手県のオリジナル米「銀河のしずく」、県オリジナル酵母「ゆうこの思い」、県内の地下水でオール岩手。→"岩手オリジナル米「銀河のしずく」使い純米酒 わしの尾 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 08:12
和歌山下津港と京都の舞鶴港の整備→"大型クルーズ船停泊へ2港改良 和歌山下津と舞鶴 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 08:13
詳しい記事があった。造船所見学したいな~→"今治造船、2造船所で大型コンテナ船建造 並行しドック建設 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLZO…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 08:17
「動物の再生」って何と読んでしまった(笑)。ペットなどの動物への再生医療。→"動物の再生・細胞医療に力 神奈川県、富士フイルムなどと連携 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 08:23
フリー切符利用者を対象に航路運賃2割引。また、学生向けに青函圏を周遊するプランの募集も。〆切りは10/21。→"青函交流拡大へ航路運賃2割引 青森県がキャンペーン :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 08:25
損害保険ジャパンと日本興亜。防災科研と共同でモデル開発→"地震保険料、地域細かく 損保ジャパン、都道府県別を948区分に 企業向け、噴火にも対応 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…"
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 08:30
産総研:石炭からメタン生成する菌を特定 米科学誌で発表 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20161…
— バイオウェブ (@bioweb_japan) 2016年10月14日 - 14:03
酢酸食いメタン菌「芳香族がやられたようだな…」
— 高井研 (@1031kentakai) 2016年10月14日 - 14:29
アルコール食いメタン菌「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
メチルアミン食いメタン菌「産総研ごときに負けるとはメタン菌の面汚しよ…」
水素食いメタン菌大王「どいつもこいつも有機物を右から左に流すだけ…、使えん!」
弘前公園では、弘前城菊と紅葉まつりの準備も進んでいます♪
— 弘前公園 (@HIROSAKIPARK_JP) 2016年10月14日 - 18:31
hirosakipark.jp/82.html pic.twitter.com/GYtZgxbuoY
また、10月11日まで開催されていた「第53回船の模型コンクール](kinenkan-mikasa.or.jp/2016-event/201…)にも、小学生の作った『おやしお型潜水艦』や『そうりゅう型潜水艦』が(*^^)
— 【公式】海上自衛隊呉史料館 (@jmsdf_kure_mus) 2016年10月14日 - 18:30
横須賀には潜水艦基地があるので、潜水… twitter.com/i/web/status/7…
10/29(土)に秋の特別見学ツアー「産総研の歴史的な機器を見に行こう」を開催します!普段は公開していない「研究機器保存棟」で、産総研の歴史的な装置、機器をご紹介します。まだまだ予約可能ですのでご参加待ちしております!(事前予約制… twitter.com/i/web/status/7…
— 産業技術総合研究所(産総研) (@AIST_JP) 2016年10月14日 - 18:25
【プレスリリース】石炭を天然ガスに変えるメタン生成菌を発見
— 産業技術総合研究所(産総研) (@AIST_JP) 2016年10月14日 - 09:06
-コールベッドメタンの成因解明に貢献-
bit.ly/2dXab6p pic.twitter.com/lFjWk3A3sN
防災科研、日本海溝海底地震津波観測網(S-net)の海底ケーブル陸揚げ作業見学会が千葉県南房総市の白浜運動広場付近で10/18(火)7時から9時に開催されるそうです。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 20:37
bosai.go.jp/press/2016/pdf… 写真は今日の… twitter.com/i/web/status/7…
夏休み取って見に行ったのだ。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 20:37
カレンダー「深海生物図鑑」2017年版 発売中! ⇒ nissen-yotsuya.co.jp/shinkai/
— カレンダー深海生物図鑑 制作スタッフ (@Abe_ntc) 2016年10月14日 - 17:31
3月の深海生物は「キホウボウ Peristedion orientale」。吻の先端の2本の大きな突起が特徴的な深海魚です。… twitter.com/i/web/status/7…
10月22日(土)はJAMSTEC横浜研究所の施設一般公開日です。アプリケーションラボでは、流体ミュージアムとして、楽しい科学実験ショー「くるくる回る水槽実験」、「海水でカクテルを作ろう」、「竜巻を作ろう」、「空気砲実験」を行いま… twitter.com/i/web/status/7…
— APL_JAMSTEC (@APL_JAMSTEC) 2016年10月14日 - 18:00
200RT 「カリオストロの城」MX4D版の公開が決定! 特殊効果が約1年間をかけて“徹底的に加えられた” nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16…
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2016年10月14日 - 20:46
少し遅れてカリオストロ
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 21:07
遅れた分は脳内再生。カリ城
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 21:09
んじゃなんでカリオストロ見てる間はこんなに幸せでいられるんだろう。作画がいいとかキャラがいいとかそういう話じゃなくてさ。きっと、当たり前に理想形を見せてくれるからじゃないかと思う。男は男らしく、女は女らしく、メカはメカメカしく、悪役は悪役らしく。
— 笹本祐一@裏山の宇宙船発売中 (@sasamotoU1) 2016年10月14日 - 21:11
つまり、カリ城に勝とうと思ったら、自分が出来る正攻法で真正面から正々堂々と行くしかない、と。しんどいねえ。えーと、宮崎駿38才の時の映画かあ。
— 笹本祐一@裏山の宇宙船発売中 (@sasamotoU1) 2016年10月14日 - 21:14
さて、パスタが食べたくなる。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 21:24
日英共同訓練「ガーディアン・ノース16」、10月17日から11月6日に実施 | FlyTeam ニュース flyteam.jp/news/article/7… @FlyTeamNewsから
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 21:30
昭和一桁って。もうすぐしたら平成一桁ってのが出てくるのかな。
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 21:36
CMはまだしもテレビ局のつまらん企画の話は邪魔。#カリ城
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 21:50
広島では、
— 将鷹@積読王 (@syouyou555) 2016年10月14日 - 21:11
「カープはとんでもないものを盗んでいきました。カリオストロの城の放送時間です」
ということらしい。(^^;) #carp
「無理矢理花嫁にされようとする女の子は緑の野に放してあげる」今世紀の宮崎駿からはこういう台詞出てこないなあ。
— 笹本祐一@裏山の宇宙船発売中 (@sasamotoU1) 2016年10月14日 - 21:57
CMになるタイミングが分からん
— Nori_kun (@keaton_n18) 2016年10月14日 - 22:06
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます