キートンの四方山話

大学で産学連携や知財をやっています。海洋・深海や船舶関係が多め。発言はあくまで個人的見解で所属の組織とは関係ありません

4月30日(土)のつぶやき その1

2016-05-01 01:51:02 | twitterまとめ

「浦賀ドック」で製作中の通信用パラボラ・アンテナ。船台の奥では船も作っています。こうやって作っていたのか!土曜は「咸臨丸フェスティバル」なので「浦賀ドック」見に行こう。写真は住重・横須賀造船所発行の『浦賀・追浜百年の航跡』より pic.twitter.com/PzPF3rNFnd

23 件 リツイートされました

去年の10月の記事。土曜の公開、行っておかねば。→「浦賀ドック」一部取り壊しへ 建物半数の8棟 横須賀:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASHBY…

2 件 リツイートされました

浦賀ドック産業景観4(写真左)自然の地勢を生かした明治の造船配置、世界で5基の煉瓦積乾ドックは設計オランダ人技師、施工責任・ドイツ人技師(写真右)で日蘭独の技術交流の遺産だ。ドック脇のクレーンは昭和20年6月製、日本の建造意欲の証だ pic.twitter.com/yH5HTrxp9Z

Nori_kunさんがリツイート | 12 RT

とりあえず1枚うp。
良い月の出でしたわ。 pic.twitter.com/mgXa7JEFlw

Nori_kunさんがリツイート | 16 RT

ラフスケッチを自動クリンナップして線画に 早大研究チームが超技術を発表 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabから


白黒写真をカラー画像に自動変換 早稲田大学の研究チームが発表した技術がすごい - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabから


“太平洋の白鳥”帆いっぱいに清水港で日本丸訓練 - @S[アットエス] by 静岡新聞 bit.ly/1N8Wuzb

Nori_kunさんがリツイート | 4 RT

この季節、日本にもウユニ塩湖のような風景が現れる。
そう、代掻き直後の田んぼだ。 pic.twitter.com/QB8gqxHWo7

Nori_kunさんがリツイート | 2559 RT

「浦賀ドック」見学中。 pic.twitter.com/Uzz4kun8dI

3 件 リツイートされました

JAMSTEC(海洋研究開発機構)が新造した海底広域研究船「かいめい」が、東京港に初入港しました。東京ビックサイト脇の有明多目的ふ頭に停泊しています。 pic.twitter.com/cN4VESwmdd

Nori_kunさんがリツイート | 67 RT

「浦賀ドック」楽しかった。次、ここが見学できるか分からないらしいので、貴重な経験。閉鎖してずいぶん経つけど住重さんはここをどうするのだろう? pic.twitter.com/Vzz8o4HXiY

2 件 リツイートされました

華やかりし頃の住友重機械工業(株)浦賀工場の全景。この頃に見に来たかったな。写真は住重・横須賀造船所発行の『浦賀・追浜百年の航跡』より pic.twitter.com/0JSFRzjOmd

3 件 リツイートされました

旧横須賀工場はショッパーズプラザ横須賀になってるし。ここも浦賀も歴史のある造船所だから、何らかの形で残して欲しいな。写真は住重・横須賀造船所発行の『浦賀・追浜百年の航跡』より pic.twitter.com/sOFaIMpFBc

9 件 リツイートされました

いつもは5日発売のAneLaLaですが、GWの影響により本日発売です。おかげで死ぬ思いをしました。彼女になる日第15話掲載されております。
今回は珍しくお色気もなく恋愛要素も薄めです。事案発生に怯える主人公の様子をお楽しみください。 pic.twitter.com/lnA7gYlViO

Nori_kunさんがリツイート | 50 RT

本日4月30日、AneLaLa6学校発売日です。GWにつきいつもよりめちゃくちゃ発売早いですね!『トナリはなにを食う人ぞ』8話も掲載していただいています。今回までがコミックス2巻に収録されます、どうぞよろしくお願い致します! pic.twitter.com/JPZ2aRTRvd

Nori_kunさんがリツイート | 42 RT

「浦賀ドック」。世界で現存する4つのレンガ積みドライドック。明治期に造られた貴重な文化遺産。産業遺産のガイドツアーは、写真のネットへのアップはNGとのことだったけど、それ以外フェスタ開催中自由に立ち入れた所から撮影 pic.twitter.com/6rLr0PAz1F

6 件 リツイートされました

「浦賀ドック」のジブクレーンと船を引き込むためのウィンチ。 pic.twitter.com/IpDGtyHrGY

1 件 リツイートされました

「咸臨丸フェスティバル」では「たかとり」の一般公開も。午前中だけだったので、行けなかったけど。 pic.twitter.com/sr8bATTAyP


浦賀渡しの渡船「愛宕丸」と巡視船「たかとり」 pic.twitter.com/AZVpGf5q4C

3 件 リツイートされました

もうひとつ現存する明治期のレンガ積みドライドック、「川間ドック」。しかし、こちらは残念ながら海水が満ちています。世界に4つしか現存しない貴重な産業遺産なんだから、ドライドックの状態の方がよかったな。まあ、コストがかかるけど。 pic.twitter.com/12GaLdr4OB

11 件 リツイートされました

@mehori なので急いで見に来ました。いつでも見れると思ったらダメですね。


@indiana1974 楽しかったです。建物の解体という話もあるらしいので、早めの方が良いようです。次回は夏か秋。そういえば、JAMSTECの一部を誘致しようという話もあるのだとか。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿