②横須賀市の小学生が作った「第55回船の模型コンクール」の作品。JAMSTEC関連。「よこすか」。3年生の部銅賞、根岸小3年の蒼大くんの作品。6kは増えてきましたが、母船の「よこすか」がかっこいいので作りました、と。嬉しいですね。… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年9月18日 - 00:01
(補足)ちなみに . . . 本文を読む
横須賀市の小学生が作った「第55回船の模型コンクール」4年生の部の作品。#船の模型コンクール pic.twitter.com/lGehpiKOOh
— Nori (@keaton_n18) 2018年9月17日 - 00:02
横須賀市の小学生が作った「第55回船の模型コンクール」5年生の部の作品。#船の模型コンクール pic.twitter.com/cx2r6Vsl6i
&mdas . . . 本文を読む
横須賀市の小学生が作った「第55回船の模型コンクール」1年生の部の作品。#船の模型コンクール pic.twitter.com/t2RvM5JBz0
— Nori (@keaton_n18) 2018年9月16日 - 23:49
横須賀市の小学生が作った「第55回船の模型コンクール」2年生の部の作品。#船の模型コンクール pic.twitter.com/GRcjv7QsQO
&mdas . . . 本文を読む
いつも真っ白、錆が見当たらない白い船ってなかなかないと思うの。白嶺 in門司港 pic.twitter.com/eq0i2lHKU7
— 汽っけい (@ship_ship_zzZ) 2018年9月15日 - 19:46
科博でやっている「標本づくりの技(ワザ)-職人たちが支える科博-」を見てきた。面白かった!『へんなものみっけ!』とのコラボ企画。 pic.twitter.com/Ni . . . 本文を読む
ああ、食べたい pic.twitter.com/dgxReaswMR
— かわいちひろ*9/12-9/17銀座グループ展 (@chihikwi) 2018年9月14日 - 21:06
【#OUXT_Polaris 目標金額達成!】
7月末より公開しておりました academist-cf.com/projects/77 でのクラウドファンディングが、おかげさまで目標金額を超えることがで . . . 本文を読む
NHK 総合 09/13 23:55 NET BUZZ「みんなで筋肉体操“腕立て伏せ・腹筋・スクワット・背筋”」 #nhkgtv #ネトバズ www4.nhk.or.jp/netbuzz/
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2018年9月13日 - 23:52
【10月19日】医は仁術か?医療に国境はないのか? 『国境なき医師団』看護師:白川優子さん講演会のお知らせ dlvr.i . . . 本文を読む
係留ブイの「トライトンブイ」。そういや、今年は小型化したm-トライトンブイがなかったな。太平洋やインド洋に設置。定期的にメンテや交換が必要なんですが、予算不足。天気予報や将来の気候変動予測に必須な観測機器ですが、アメリカも含めて予… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年9月13日 - 00:07
昨日まで立山での . . . 本文を読む
北電の対応「おろそかになっていたのでは」 全道停電、道議会で苦言相次ぐ(北海道新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-… @YahooNewsTopics
北海道議会って、エアドゥ見捨ててJ… twitter.com/i/web/status/1…
— つゆぴ (@tsuyup) 2018年9月11日 - 16:23
. . . 本文を読む
⑮「みらい」のバルーンの放球コンテナ。コンテナの上部がパカッと開いてゾンデ観測用のバルーンが放たれます。見てみたいですね。って、雨が降ろうが雪が降ろうが嵐になろうが定期的に観測するのは大変なんですけど。#JAMSTEC #みらい… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年9月11日 - 00:36
⑯「みらい」の食事 . . . 本文を読む
ちなみに紹介されている論文のリンクはこちらです↓
advances.sciencemag.org/content/4/4/ea…
オープンアクセスなので誰でも無料で読めます。
— Osamu Sandanbata (@osm3dan) 2018年9月9日 - 15:32
しまった、本もwifiも忘れたか。飲みのお供がない(T-T)
— Nori (@keaton_n18) . . . 本文を読む
⑦「みらい」のラボ。見学の人、敷居を踏まないで~、と思いながら見学。#JAMSTEC #みらい #むつ研究所 pic.twitter.com/XtGGTKtwsM
— Nori (@keaton_n18) 2018年9月10日 - 00:00
⑧「みらい」の階段は広い。#JAMSTEC #みらい #むつ研究所 pic.twitter.com/9EbGh0B38P
— No . . . 本文を読む
③海洋地球研究船「みらい」のコンペンセータとクレーン。コンペンセータは船の揺れ(動揺)が、観測機器などに影響を与えないように調整します。#JAMSTEC #みらい #むつ研究所 pic.twitter.com/wF61iymPkL
— Nori (@keaton_n18) 2018年9月9日 - 23:31
サイエンスZERO、再放送?新しい情報あるの?
— Nori ( . . . 本文を読む
①9日の三沢基地航空祭ですが、ブルーインパルスを含めた自衛隊機による飛行展示の中止とのこと。せっかく三沢までお越しになる皆様に提案。空いた時間、JAMSTECむつ研究所の一般公開に足を伸ばしてみませんか?… twitter.com/i/web/status/1…
— Nori (@keaton_n18) 2018年9月7日 - 19:54
②JAMSTECむつ研一般公開では、海洋地球 . . . 本文を読む
温石という、石を温めてカイロがわりに使うというのは、古来から各地で行われているが、下北半島のある土地の伝承では、「温石にするには、生きた石と死んだ石を見極めて、温石は死んだ石を使う」という。生きた石は温めたらはぜてしまうとのこと
— 博物月報 (@hakubutu) 2018年9月8日 - 22:39
この展示では、このようなその土地土地の石にまつわる伝承や民俗学の聞き取りの成果が発 . . . 本文を読む
【支援で活躍 室蘭結ぶフェリー】
yahoo.jp/lNwumA
北海道の地震で被災地に派遣される救援部隊や支援物資の輸送に、岩手・宮古港と北海道・室蘭港を結ぶ6月就航のフェリーが大きな存在感を示している。補完役としての機能を証明。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年9月8日 - 10:03
日本の「大丈夫」は当てにならん、ということでしょう . . . 本文を読む