荻窪鮫

元ハングマン。下町で隠遁暮らしのオジサンが躁鬱病になりました。
それでも、望みはミニマリストになる事です。

熱海の巻、20220420。

2022年04月20日 | 無聊な生活にさすらいの旅を
熱海に一泊二日で行って来ました。
初の独り熱海です。

↓まずは荷物。


パンツや靴下、ロンTは捨てて来ます。

↓バッグはLVのボディバッグ。


↓品川から熱海なんてすぐですから、セレブ気分でグリーン車で行く事にしました。


↓熱海駅


↓貫一お宮の像


↓海沿いのジョナサンでランチをつまみにビールを飲みます。ハッピーアワー万歳!


↓店内にはロボットが。ハイテクですな。


↓町中をプラプラしてたら柴犬が寝てました。可愛いなぁ。


↓今回の宿。6,600円。


↓ザ・チェアもどきが館内にたくさんありました。


↓お部屋。とても6,600円とは思えません。




↓屋上テラス。露天風呂もあるでよ。








↓夜は祇園さんで天婦羅刺身定食。


↓その後街をプラプラ。また柴犬と遭遇。いっちょ前に吠えてました。


↓夕刻の海。いいですなぁ。


↓24年前に行ったストリップ。今でも営業してるっぽい。


↓宿の内湯。何の問題もありません。


とまぁ、実に今回の旅は良かった。
とても疲れましたけど。
宿で唯一ダメだったのが、エレベーターやエスカレーターの類がない事。
全て階段。
びっこを引いてる僕としては、これがしんどかった。
まぁ、6,600円と考えれば仕方ありませんね。

拙ブログ、
熱海の巻。2014-12-07
熱海の巻、ふたたび。2016-08-02
熱海の巻、みたび。2018-07-11
も、併せてご覧下さい。

湯飲みの巻、20220420。

2022年04月20日 | 妥協なき生活に極上の飲食を
先日、中野の三河屋で鰻重を食べました。
その時に出てきた湯飲みが実に良かった。



「きはながく こころはまるく はらたてず くちつつしめば いのちながかれ」
といった名言が。
考えたヒト、クレバー過ぎる。
漢字って凄いな~。
アルファベットじゃあ、こうはいきませんよ。

散歩の巻、20220420。

2022年04月20日 | 聖なるブログに名も無きカテゴリを
地元から品川まで歩く事にしました。
ネットによると概ね4時間かかるっぽい。
朝7時10分出発です。
ルートは大まかにいうと、中野通り・青梅街道・山手通りって感じ。
それにしても山手通りは随分キレイになったなぁ。
まぁ朝早かったので中坊や高校生が多かった。
当たり前ですがね。


中野駅


中野五差路


鍋屋横丁


アジアの国旗がいっぱいのトコ


中野坂上駅


東京工芸大学


神田川


新宿のビル群


関東国際高等学校。地方なのかグローバルなのか


槇文彦の東京キリストの教会


フィンランドバーチのフローリングもだいぶ汚れたなぁ


スウェーデンのキャンパスチェア


さすが教会。ビニ傘が一本もありません


マレーシア大使館。この時点で「あれ?ここ旧山手通りじゃん」と気づく。

結局、歩いたのはここまで。
槇文彦事務所前でタクシーに乗り、品川に行きましたとさ。



結構、歩いたな~。

一日一捨の巻、20220420。

2022年04月20日 | 愚か者の街に紳士の佇まいを
熱海に来ました。
旅は断捨離のチャンスです。
さぁ、バンバン処分しましょう!

今日の獲物はおパンツ。
タイラーボールドのヤツ。
履き心地はもちろん良いのですが、4年半に渡るセルフネグレクトのせいで一ヶ月位履きっぱなしだったため、ダヨンダヨンに。

あと、ロンTと靴下も処分しましたが画像を撮るのを忘れました。



PS、ロンTと靴下の画像がありました。