![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/e27a0454b7eafc01610c957143a1e060.jpg)
成果はカブトムシ2匹、千葉の方が沢山採れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2e/d060704a9da64264d1aae4e31cf1a8da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/5d6bf20f74c043e8dd59ef8ae5bec2a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/08/56d1139bfd405320e46742135c993c38.jpg)
センターでは、工作教室に申し込み。10時から制作に取りかかった。
子供だけでは、作るのは無理で、親が手伝うのだが、簡単そうでかなり難しい!
2時間かかって、何とか完成。 大変な割に大したことの無い物が出来た。 すぐに子供達が壊してしまうのだろうけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/34/99c0763e7688264589cfff8e693d3a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/9996cb1d9ae1cbee83045aff15f97aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/537de7db4ba2000d6a29131fbb2beb53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/36/05b45e3c4b856f55b02da31e1dbbc8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/ae3b1f37802abb74e80fed36ddc6b5a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/b9574865473e4169c1379eed570d6c83.jpg)
工作の後はオオムラサキの観察館を見学した。
羽化したてのオオムラサキやさなぎや卵等見ることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/16/f223330053746c2b1c7a22471f5ad8e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/65/ace1d0b67282bdf19a76bfeef0d1b5b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a7/8393e8cc768964f72459bc9c7d8acbf3.jpg)
オオムラサキセンターを後にして「フレンドパーク武川」で遊んだ。
親水施設やバーベキュー場等あり、小さな子供の国のような所で、川でも遊ぶことが出来た。
川は流れが強い所もあり、ルカは流されてしまいそうだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/a5ef65260b66abe1a3367bae60d8b206.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9f/1862c15edbbafa3bda641464957d680b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/c39c08234a92f7578ee47bdcdce0023d.jpg)
武川で遊んだ後は、塩山の方まで戻り「はやぶさ温泉」に入った。
無色透明の硫黄泉で肌触りも良く、露天風呂はぬるめで、長湯してしまった。
夜は道の駅まきおかでP泊だ。
ご一緒しているTommyさんの車に子供たち、私の車に大人たちでそれぞれ分かれて宴会になった。
24時頃まで飲んで就寝。
山梨は気温は低いが、車の中は蒸し暑い。
夏はもうチョット涼しい所が良いね!