gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

横浜散策

2008-12-21 15:44:14 | キャンピングカー
今日は朝から仕事だったが、午前中で終わったので、横浜のみなとみらいに来た。

駐車場はどこも一杯で大行列だ。
少し離れたコインパーキングに車を入れ、コスモワールドに向かった。 川崎に住んでいる頃には良く来たが、クリスマスの時期に来るのは久しぶり♪

以前来ていた時には、子供はいなかったので、身長制限など気にしなかったし、子供だましのものが多いな~、位に思っていたので、あまり気にせず来てしまったが、殆どの乗り物に身長制限があり、ヒヨどころかK太も乗れる物が少ない。(K太は118センチ)
それでも乗れる乗り物が少しあったので、みんなで楽しんだ。










その後はアンパンマンミュージアムに歩いて向かった、10分位の距離だ。
入るとすぐにメロンパンナがいて、握手をしてくれた。ルカはメロンパンナが大好きなので、大喜び! ところがすぐにパトロールに行くとかで居なくなってしまった。 ルカはこの後しばらくメロンパンナはパトロール中とブツブツ言っていた。
ジャムおじさんのパン工場では、キャラクターたちのパンがならんでいて、普通のパン屋でもアンパンマンなどは良く見かけるが、全キャラクターが揃っているのは始めてみた(驚) さすがジャムおじさんだ(笑)

他にもアンパンマンの床屋などもあり珍しいものばかりで、楽しめたが「やなせたかしショー」は見ることが出来なかった。
お土産や、おもちゃを買って、アンパンマンミュージアムを後にした。










アンパンマンのあとは、ランドマークにある、ポケモンセンターに向かった。

子供たちが買い物している間は、一階にRAG FAIRというアカペラのグループが歌を歌っていて、それを見ていた。
特に好きな訳ではないが、生で聞く歌声はとても良く、ファンになってしまいそうだ。

クイーンズスクエアに移動して、時間毎にあるツリーのイベントを見た!
音楽に合わせて点灯するツリーはとても綺麗で、10分位で終わってしまったが、感動的だった。

その後は、コスモワールドに行き、観覧車に乗るつもりだったが、強風で殆どの乗り物が止まっていて、室内の乗り物に乗って車に戻った。









夕食は中華街に行った。

ぶらぶら歩きながら、適当な店に入ってみた。
フカヒレの姿煮そばとトンポウロウ飯、エビチャーハン、エビチリ、杏仁豆腐などを頼んだ。
味も良かったが、注文してから出てくるまでが早かった。
店員さんの感じもよく、K太がお皿を一枚割ってしまったが気にしないでください!とやさしく声を掛けてくれて、すぐに掃除して綺麗にしてくれた。また料金も全部で4200円とかなりリーズナブルだった。





その後も、中華街をぶらぶらしたのだが、よく見かけるタピオカドリンクを子供が飲みたいと言い出し、折角だから専門店で飲もうと言うことになった。
他に比べると倍くらい高かったが、さぞかし美味しいのだろうと思っていた、しかしK太の感想は虫の匂いがして、味はカブトムシだど言っていた(食ったことあるのか?)
飲んで見たが、甘ったるくて、カブトムシの餌のゼリーの匂いがした。
その後商店街の方も飲んで見たが、こちらの方が断然美味しい! 何でも専門店が良い訳ではなさそうだ。

他にも食べ歩きながら、小龍包のような肉まんやフカヒレの姿煮スープ、甘栗などをたべた
姿煮スープは500円だったがとても美味しいスープで先ほどのそばよりも美味しいほどだ










お土産に、肉まん、ゴマ団子、腸詰めを買って帰った。

今回駐車場は全てコインパーキングを利用したが、全部で4000円もかかってしまった。 大行列に並ばなくても入れるが、チョット高い! 今度来るときは乗用車で来ようと思う。 
あと 今回カメラを忘れて、携帯電話での写真になってしまった、暗い所では移らないが、それなりに撮れている様だ! 




今年最後の山梨キャラバン

2008-12-13 21:58:50 | キャンピングカー
いつも行く所に迷ってしまうと山梨に来てしまう(汗) 何度も来ているので、特に行き先を調べなくても、それなりに遊べてしまうからだ!
それでも今回は行ったことの無い所を中心に回って見た。

まず初めに、ミホの要望で、八ヶ岳にあるリゾートアウトレットに来た。

昨日出発して、道の駅蔦木宿に泊まったのだが、ここがアウトレットに一番近いと思っていたが、ナビには載っていない道の駅小淵沢というのがもっと近くにあった。

アウトレットは閑散としていて、千葉のアウトレット長柄を思い出すようだ。
買い物に夢中のミホに付いて回り、遊具で子供と遊んで、午前中が終わった。





午後はゆーぷる韮崎で遊んだ。

小さい流れるプールとジャグジーがあるだけのプールで、一時間も遊ぶと飽きてしまう。
しかもK太もヒヨも足が届かないので、目が離せない。
私も疲れてしまい、1時間遊んでプールをでた。
併設されている温泉に入り、汗を流してからゆーぷる韮崎を後にした。




夕飯までは時間があるので、竜王にあるドラゴン公園で今遊んだ。
展望台と芝生の何もない公園だが、時間を潰すにはちょうど良い感じだ。


石和に美味いドンブリがあると言うので行ってみた。
「うまいものや北海道」と言う店だ! 営業は17時30分からなので、10分前に到着して、駐車場でまった。
30分を過ぎても開店しなく、45分頃やっと開店した。

メニューが沢山あり迷ったが、私は馬刺丼、ミホはウニ丼、K太とヒヨはマグロ丼にして、他にモツ煮と生牡蠣を注文した。

注文した品は、なかなか出て来なく、客は増えるばかりで、開店から30もしないで、満席になってしまった。

暫くして、モツ煮と生牡蠣が来た!
みんなでつついたが、モツ煮は生臭くなくとても柔らかくて、美味しかった、生牡蠣も今居る場所が山梨とは思えないほどの美味しさだった。
食べ終わる頃に、馬刺丼とウニ丼が来た。
馬刺丼は油の乗った馬刺がかなり乗っていて、ご飯が少なく思えるほどだ、身も甘くとろけるような馬刺で大満足の味だった! これで850円はかなり安い!

ウニ丼はちょっと貰って見た。
もっと美味しいウニ丼を食べたことはあるが、こんなに安いのは無い!
こちらも、大満足のようだ!

残念ながら、マグロ丼は特筆すべき所は無かったが、全体的には良い所だった!










鼓川温泉に行く予定だったが、美味しいものを食べていたら、時間が無くなってしまったようで、鼓川温泉には入ることは出来なかった。

仕方ないので、久しぶりに、ほったらかし温泉に行く事にした。
ほったらかし温泉に来るのは4年振りだ!
景色は良いのだが、他が…

まず、道路が新しくなっていて、駐車場が新しくなっていた。
料金も700円に上がっていて、例え0才であろうと、400円かかる。

あっちの湯の方が景色が良いのだが、混んでいたので、こっちの湯に入って見たが、相変わらずのようだ。





風呂を出る時には、受付の人は知らん顔だった。
以前と同じお客をほったらかし温泉を堪能して、今は道の駅三富でP泊した。

ほったらかしは、もう いいや!