チェンソーカービング作業場の草刈りをしていたら、たいへん美しい「ルリボシカミキリ」がいた。大きめの個体で、色はターコイズブルー(個体によって少々違い有り)。このカミキリ虫は、花の蜜や腐った木を食べる。生きている木に穴を開けるようなことはしない。つまり「害虫」ではない。むしろ花の蜜を好むところから、受粉昆虫としての活躍があると思われる。でも個体数は地域によってかなりバラツキがあるようだ。龍神村に来てからは何度か見かけている。今までは小さめの個体が多かったが、今回は少し大きめだった。
このような虫を見ると、本当に心から大自然の神々が想像したアートであると実感する。なんて美しいのであろうか。見るだけで感動です。
このような虫を見ると、本当に心から大自然の神々が想像したアートであると実感する。なんて美しいのであろうか。見るだけで感動です。