
サービスエリアにある店舗の中ほどを見ると、上の棚から165円・184円・180円・180円とあった。ホテルの中を思わせる価格である。NEXCOという高速道路㈱が相当な中抜きをしているのだろうか?と思ってしまう。高い高速道路を払わされて、挙句渋滞に出くわせたら悲劇である。駐車場は球形の車で駐車スペースも探し回らなければならない。やっと空いたスペースに停車してお茶を買おうとすると、表示価格に目を丸くする。この価格が近未来の価格なのかも?と思うとぞっとした。

新しいSAのトイレは、小便器の上に手洗いまで付いていた。綺麗なことはいいことではある。が、渋滞で高速道路の最大の利点である時間短縮ができなかったら、それ相応の減額があっても良さそうである。例えば、1時間遅れの場合だったら千円の減額。5時間だったらマイナス5千円である。今まで誰も公に言いださなかったのが不思議?(パン屋さんも3割ほど高い値段で、味が伴っているかの検証までする気になれなかった)