飾らない 素直な 自分らしい毎日に乾杯!

源ちゃんの現代国語で源ちゃんが一本取られた話

ほんのり秋の香りがする「零余子ご飯」を食べる
車のラジオで、パーソナリティの作家兼教授が「たにんごと」と
喋った直ぐ後で、『ひとごと』とアンカーが訂正した。
人気のラジオ番組で、アンカーの切れ味と豪快な笑いが人気
の源(みなもと)だと思うが、実に素早い反応で聴いている者も、
うーーんと唸ってしまった。

早速タブレットで調べると、ひとごとを人事と書くと紛らわしい
ので、他人事と書いて「ひとごと」と読むのが正解だという。そう
言えば、昔は「たにんごと」という言い方は無かった。説明を読む
と、他人事と書くので、「ひとごと」ではなく「たにんごと」と間違っ
て読む人が増えて一般的になったという。

件の放送局は、公共放の立場から厳格に「たにんごと」は使わな
い決まりになっているそうだ。ラジオもたまに聴いてみると、秋の
味覚のように実に味わい深いものがある。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「周りの植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事