力継続也

一、適当なブログと認識すべし
二、誤字脱字に突っ込むことなかれ
三、深く考えず楽しく読むべし

昔からの疑問

2025年02月04日 | 雑記
寒い。
いい感じ。
季節通りの気候が一番よい。
気分が落ち着く。
暦の上では春ですよ~
そんな言葉をよく耳にする。
節分で、立春に。
暦の上では春ですよーって言っても、2月3日に毎年そんな言葉を聞く。
昔から、一番寒いイメージがあるのは、2月なんだけど、それは気のせい?
記憶違い?
一番寒い大寒が立春の前だから、2月1日、2月2日は一番寒いともいえる。
けど、2月3日以降はもう春。
一番寒い次が、春ってのは、少々気が早い気がする。
やっぱり、2月が一番寒いってイメージであっているかな?
そもそも、節分って、24節季だから、23回あるのかな?
なぜに、立春だけ豆食べたり、巻きずしくったりするんだろか
調べたら何か答えが出てきそうな気がするけど、面倒だし、
覚えても、来年には忘れているような気がするからやめておくか。
ことしは、豆らしい豆は食べていない。
そういや、鬼も来なかった。

本日は3㎞だけ走りました。
とりあえず、1週間くらい連続で走ろうかなと思っています
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐ京都マラソン | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事