7月7日早朝、石垣島天文台で #ネオワイズ彗星 を撮影。ネオワイズ彗星は当初の予想より明るく、現在はおよそ1等級。7月中旬頃まで明け方の北東の空に見られます。7月中旬以降は夕方から宵にかけて北西の空に見えるようになり、明るさは徐々に暗くなるでしょう。https://t.co/aspTgRsnhg #国立天文台 pic.twitter.com/QDJ8XSmBNV
— 国立天文台 (@prcnaoj) July 9, 2020
出来たら
撮影したいなぁ
機材ないけど(笑)
久々に雲間から⭐️が見えてたので、#ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)が見えるかと双眼鏡と星図を用意していたらまた雨の音が……☂️ せっかくだから星図(#星ナビ 8月号付録冊子「夏の星空案内2020」から)を上げておきます。#NEOWISE #今日のそらナビ詳しくは👉https://t.co/lyBlgdozai pic.twitter.com/HJEWgTD9Sg
— 「星ナビ」8月号発売中 (@Hoshinavi) July 9, 2020
Comet NEOWISE from ISS, July 5th pic.twitter.com/pAbGdtchAc
— Seán Doran (@_TheSeaning) July 7, 2020
いいなぁ
日本では梅雨空で全然見えないけど
— lain (@lain_the_wired) July 10, 2020
海外では夜明け前の空には巨大彗星が見えているんだな pic.twitter.com/VMaG6BoChZ