視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

単身生活229日目

2012-08-08 18:00:16 | 単身生活
 ブログのアクセス解析機能を使い、昨日の記事がどのブラウザを使って閲覧されていたのかを何気なく眺めていたら
その結果の中に「Nintendo」という見慣れない文字列が。…何だこりゃ?Nintendoってゲームの会社じゃないの?これって一体?-。とそんな風に思っていたら、いてもたってもいられなくなり
無意識の内に「Nintendo ブラウザ」というキーワードを打ち込んでgoogleで検索をしておりました(苦笑)。で、その検索結果の先頭に表示されて出てきた単語が
「ニンテンドーDSブラウザー」というもの。へぇ~こんなんあったんだ…それも結構前から。
9年前に視力を失って以来、TVゲーム関連のことにはとんとうとくなってしまったからなぁ……ホント、勉強になります。誰に向かって言っているのか全くもって意味不明ですが(汗)。
ちなみにニンテンドーDSブラウザーの詳細については、こちらにwikipediaへのリンクを貼っておいたので、興味のある方はこちらをご覧ください。

 さて、今日は朝から一日引きこもりの一日。昨日、片道2時間かけて企業の採用試験を受けに行っていたので
思いのほかそのダメージが体に残っているんですよね。なので今日は一日家でお休みの日とすることにしました。
午後には2組ほどお客様が家に来ますしね。
というわけで、今日は朝から何故か焼きそばとか作っておりました(笑)。焼きそばをいかに効率よく作るかを考えながら。
これまで、自分が市販の焼きそばについている「焼きそばのソースの素」を使って焼きそばを作る場合、どうしてもフライパンで焼きそばを焼いている際に、その「ソースの素」を入れるのに
かなりとまどってしまっていました。理由としては、やっぱりどうしても、あの「ソースの素」が入っている袋が中々スムーズに開けられなくて…。
「この部分」をいかにスムーズにこなしていくか-。というわけで、自分が導き出した結論としては
「小さなボールの中に使う分の「ソースの素」をあらかじめ全部出しておくようにする」というもの。ただ、あの粉状の「ソースの素」、意外と簡単に熱で液状になりやすいので
簡単に全部、キレイにフライパンの上に落とせるかな~と、当初は心配していたのですが-。どうやらそれも自分の取り越し苦労だったようです。「このやり方」の方が自分にとっては全然簡単ですね。
ただ、おかげでガスレンジで焼きそばを調理する前には、ガスレンジの横に食材の入ったボールがたくさん並んでしまうことになってしまいますが(苦笑)。
(ボールの内訳:肉類の入ったボール、野菜類の入ったボール、焼きそばの入ったボール、粉状の「ソースの素」が入ったボール)
でも、これだけ「火を使う前」に食材を整理しておけば、後は「順番通り」に火であぶっているフライパンの中へ食材を順次投入していくだけなので、調理するのが本当に楽なんですよね♪……ま、当然その後にある「洗い物」の量も増えてしまうわけなんですけど(汗)。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は本日の午後、ウチにやってきた両親からおごってもらった
さぼてんの「ロースカツ丼大盛り」を食べました。そういえば、このさぼてんの「ロースカツ丼」を食べるのも随分久しぶりなんだよな……自分でお金を出すとなったら、さぼてんのロースカツ丼なんて高くてとても手が出せないからな、今は…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身生活228日目

2012-08-07 20:52:10 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 今日はいよいよこの間、デモンストレーションを見せた企業のオフィスへ行っての面接の日。
これで全てが決まる、というわけではないと思いますが、自分にとっては「就職活動の大きなヤマ場」であることは間違いないと思います。
ただ、今日その「企業のオフィス」に向かう予定なのは午後からなので、今日の午前中は
それに向けての準備や他のこと、例えば家の色々な「しておかないといけないこと」をしていました。
それにしても、今日は朝から柄にもなく少々緊張しております。それだけ、本日の午後面接をする企業に対しては「真剣に」就活を行なってきたということです。
…でもこうやって書くと、何だかこれまでは真剣に就職活動をしてこなかったみたいですが(苦笑)。

■今日の午後にしていたこと
 今日は午前10時30分頃、かなり早めにお昼ご飯(ポテトサラダ)を食べて、ちょうど12時頃、面接先の企業のオフィスへ向けて出発。
ちなみに面接先のオフィスに到着する予定時刻は午後2時。このクソ暑い中片道2時間、電車の路線を2回ほど乗り継ぐことになります。しかも背中には重たいノートPCの入ったリュックサックをかついだ上で。
我が子とながら、本当にお疲れさまですm(_ _)m…誰も言ってくれないので、自分で言って観ることにします(笑)。

 で、午後2時50分頃からいよいよ企業の方と面接開始。
ちなみに今日の採用試験の日程としては

・最初の30分程は面接官3人と自分との面接
・あとの1時間半(本当の予定は1時間弱)が、今回の求人で採用された場合、実際に自分にしてもらう仕事をしながら自分自身の実技チェック

というような感じで実施していました。ただ、この中の実技チェックというのは、本当に自分自身の実技をチェックする、というよりは
「実際に自分にやってほしい仕事を自分自身のノートPCでやらせてみた場合、音声読み上げソフトで実際どのくらい検索したHP等の内容を読み上げてくれるか?」というのを、企業側の方が、自分の端末から実際に流れてくる音声を聴きながら確認する、といった感じのものでした。
で、肝心の「今回の採用試験」の手ごたえの感触なのですが-。わたし自身が感じた、思いっきり好意的な感触なのですが、かなりイイ線はいっていると感じました。
ちなみに今回の採用試験の結果が返ってくるのは、目安としてはだいたいお盆休み前らしいのですが、
ただ一方で、今日採用担当の方からいただいたお言葉としては「今日中は難しいかもしれないけど、できるだけ早く今日の結果はきうっちさんにお伝えできるようにしたい」とのものでした。
…本当に全くもって好意的な解釈ではあると思うのですが、採用担当の方からこういうお言葉がもらえるということは「手ごたえアリ!」なのかなと。
確かな根拠なんて何にもないですが、個人的に「今回の採用試験」には、そんなポジティブな感触を感じています。…でも何より、このクソ暑い中、もうハローワークに通って求人情報を探してくるなんてことはしたくないんですよね(滝汗)。
でも、もう本当にこれで「ハローワークに行かなくていい」状況になってくれればいいなぁ、とは思っていますけど。

 そして今晩の晩ご飯。今晩は3日前に作って、冷蔵庫の中に眠らせておいたチャーハンを食べることにしました。
…この暑い時期の卵物の料理だけど、ずっと冷蔵庫の中に眠らせていたんだし、まぁ3日くらいなら大丈夫だよな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身生活227日目

2012-08-06 18:00:51 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 この記事にもあるように、わたしは今、自分の携帯電話をドコモに修理に出していて
今使っている携帯電話は、ドコモショップから支給されている「代替機」を使っています。
で、ショップ側からその「代替機」を支給される時には、当然「ある程度」のデータを修理に出す前の自分の元々の携帯電話からコピーして、「代替機」の方にデータを移し替えてくれるんですけど
先日、その代替機のデータを何となく眺めていたら「気づいてしまったこと」が1つありました。
……あれ?もしかして電話の「着信履歴」と「リダイアルデータ」がコピーされてなくね?-。と。これは今回、自分が「たまたま」そうだっただけなのかもしれませんが



インターネットのブックマークや、メールの着信許可の設定とかは全部コピーされていたので、一番簡単そうな、しかもよく使うと思われる「着歴」や「リダイアル」のデータがコピーされていなかった、というのはちょっと意外な感じでした。
まぁ、原因として考えられるのは「このあたりのデータは、他の部分のデータとコピーしてデータを移し替える際の『処理上の方法』が異なる」ということなのかな……あくまでシロートの自分の推測でしかないですけど。

 さて、今日は午前10時頃からガイドヘルパーさんと一緒に、自宅最寄りの駅前ダイエーまで
日用品をいくつか買い物しに行っていました。サラダ油の詰め替え用パックと台ふきん、それに冷凍保存しておくためのロースカツが1枚。
それにしても最近は毎日毎日うんざりするほどの炎天下が続いていたのに、何で自分が外出しなければいけない日の時に限って
こうやって雨が降るんだよ……しかも自分が外を歩いている時に限って雨足と風が強くなってくるし(苦笑)。

■今日の午後にしていたこと
 今日はお昼ご飯に、土曜日にホームヘルパーさんが作り置きしてくれていた「野菜サラダ」を食べることにしました。
中には何が入っていたっけな……トマト、じゃがいも、キャベツ、きゅうりくらいまでは確認することができたけど……後は分かんないや(汗)。

 ところでさっき、何気なくネット上を眺めていたら「好きな100円台アイスランキング」というgooランキングを見つけてしまい、ムショーにアイスが食べたくなってきてしまいました(笑)。
ちなみにわたしは、このランキングの1位から5位までに挙がっているアイスはみんな大好物であります♪
それにしても久しぶりに食べたくなってきたな、雪見だいふく…ピノもいいな……もう何でもいいや(笑)。

好きな100円台アイスランキング
1 雪見だいふく
2 ピノ
3 ジャイアントコーン
4 チョコモナカジャンボ
5 爽
6 モナ王
7 パピコ
8 明治エッセルスーパーカップ超バニラ
9 あずきバー
10 アイスの実

 そして今晩の晩ご飯。今日は夕方からホームヘルパーさんが夕食を作りにきてくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらうことにしました。白いご飯、アジの開きが2匹、ポテトサラダ、そして豚の角煮。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身生活226日目

2012-08-03 18:00:28 | 単身生活
 さて、今日は朝から何もヤル気が起きない一日。いや、だって毎日毎日これだけ暑いと…(汗)。
というわけで今日は一日中家の中でゴロゴロゴロゴロ……一応、今日そんな中やっていた事を列挙していくと

1. 朝起きてから、先日ネット上で見つけた「ポテサラグラタン」なるものを見よう見真似で作ってみる
2. …昼寝(笑)
3. いつものメールチェック。何件かは結構重要な連絡だった
4. 8月7日に面接を予定している企業のHPを再確認。同時に志望動機等の再チェック
5. 晩ご飯に「カツ丼」を作る。今日は、出来上がったカツ丼の上から「焼きのり」を刻んだものをパラパラと落として観る

 …ま~こんなところかな。相変わらず「ロクでもない一日」を過ごしているということが分かると思うのですが(苦笑)
ここでは1.の「ポテサラグラタンなるものを作ってみた」について、もうちょっと詳細に説明していこうと思います。

 今朝、自分が作った「ポテサラグラタン」というのは、このページを参考にして自分が作ったもの。
作り方はリンク先のページを見てもらえれば分かると思うのですが、ハッキリ言って笑えるくらい超簡単。ただし、ウチにはオーブンは無く、代わりに電子レンジを使うことになるので、以下のように作り方に手を加えることにしました。

・あらかじめ作り置きしておいたポテトサラダをタジン鍋に移しておく
・鍋に蓋をして、デンシレンジの火力を650wにし9分ほど加熱
・一度加熱したタジン鍋をレンジから取り出し、鍋の蓋を開けとろけるチーズを2枚ほど載せてから再度鍋の蓋を閉める
・上と同じ条件で2分ほど加熱して出来上がり

…というような感じで、今回は「何となく」作ってはみたのですが……何かどうも「ただポテトサラダをやたらデンシレンジで温めただけ」に終わってしまっただけのような気がするんだよな(苦笑)。
出来上がったものを食べている際に「やたらこんがり焦げている物体」を食べている感触はあったから(たぶんキャベツか?)
作り方としてはそれほど間違ってはいないと思うのですが……ま、それなりには美味しかったですけどね。本人がイメージしていた味とはだいぶ違いましたが(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単身生活225日目

2012-08-02 18:46:41 | 単身生活
■今日の午前中にしていたこと
 R・カルロス、現役引退を表明-。この人がフリーキックを蹴る前の「腿上げダッシュをしながらの助走」が本当に印象的でした。
そこから繰り出される左足の無回転シュートがまた強烈で。まさに「弾丸シュート」といった形容がピッタリでしたね。
この人が蹴るフリーキックの時の壁にはなりたくない-。と言った選手がいるとかいないとか、そんな逸話も残っているくらいですし。
思えばこの人が全盛期だった頃、ブラジルの左サイドバックがこの人で、右サイドバックがカフー。
この二人の両翼が盤石だった頃が、ブラジルのサッカーが「本当に強かった」頃の最後の時代でしたね。
もちろん今もブラジルは強いですけど、正直「トップ10に入る競合の中の1つ」という感じで、かつてのような圧倒的強さはありませんし。
でも今回のロンドン五輪、そういえばブラジルの男子サッカーは悲願の初優勝の絶好のチャンスかもしれませんね。
大会前は優勝の大本命と目されていたスペインがあっさり敗退してしまいましたし、この世代のブラジル代表が比較的苦手としていた
身体能力の強さを全面に押し出してくるブラックアフリカンの競合(カメルーンやナイジェリア)も見当たらないですし。ま、そういう意味では日本も決勝トーナメント1回戦の相手、エジプトを倒すことができれば
かなりいいところまでの勝ち上がりを期待できる状況ではあると思うのですが。

 さて、今日は午前10時頃からガイドヘルパーさんと一緒に、自宅最寄りの駅前にあるドコモショップへ行ってきました。
何か一昨日の夕方くらいから、スピーカーから出力されている「読み上げの音声」が割れまくって割れまくって、少し音を大きくするともう使い物にならない状態だったので、今日たまらずドコモショップへ持っていくことにしました。
まだケータイを交換してから3週間くらいしか経っていないのに……ま、その間何度かベッドくらいの高さから落としてはいるのですが(苦笑)。
結局、外部出力のスピーカーの調子が明らかにおかしかった自分のケータイは、店側の勧めもあって、ドコモへ修理に出すことにしました。
修理期間はだいたい2週間とのこと。…お盆休みが間に入っていなければもう少し短くなったらしいのですが(涙)。
それまでは今日ドコモショップから借りてきた代替機で「ケータイライフ」を過ごすことになります。…でも、それまではこの代替機を壊さないようにしないと(苦笑)。

 そしてドコモショップへ行った後は、いつもの食料品のお買い物。でも今日はいっぱい買い込んだよなぁ、我ながら。
ちなみに今日買ったのはてんかす、きゅうり1袋(4本入)、キャベツ半玉、あらびきソーセージ、焼きそば3玉、200mlの牛乳、ひき肉400g、卵6個、パスタ500g×2(何と1袋78縁だった!)、1.5Lのポカリスエット2本。
占めて1841円也-。…ま、これだけ買って2000円を切ってくれれば専業主夫(違)としてはまぁまぁ合格かな。

■今日の午後にしていたこと
 今日のお昼ご飯は、昨日のお昼にせっせと作っていたカルボナーラスパゲティの残り。
…それにしても、どうも自分の作ったカルボナーラは、やっぱり作ったすぐ後に食べるのが美味しいな。逆にチャーハンは一日おいて電子レンジで温めたものの方が「いい感じ」に水気が飛んでいて美味しいのですが。

 ところで、しばらく前に「好きなジブリ主要キャラランキング」というgooランキングを見つけたのですが
個人的には「ネコバス」の順位が意外なほど低いなと…。自分的には、トトロのキャラだったら「まっくろくろすけ」も一押しだったりするんですけどね(汗)。

好きなジブリ主要キャラランキング
1 トトロ
2 ナウシカ
3 キキ
4 パズー
5 アシタカ
6 ハウル
7 ハク
8 ネコバス
9 シータ
10 荻野千尋

 そして今晩の晩ご飯。今晩は夕方からホームヘルパーさんが夕食を作りに来てくれる日なので
今晩はこんなものを作ってもらいました。白いご飯、アジの開きが2匹、ポテトサラダ、冷凍食品の天津パオズ、そしてかぼちゃの煮物。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする