powershellの話。昨日までとある条件を満たすとoutlookのメールを飛ばす、というような割と簡単なスクリプトをpowershellで作成していたのですが、
エクスプローラ(いわゆる普通のフォルダ)からスクリプトを手動で実行した時と、windowsのタスクスケジューラに登録してからスクリプトをタスクスケジューラから実行した時のプログラムの挙動が何故か微妙に違っていて、
そのせいで一日近く悩むことになってしまったのですがorz、色々ガチャガチャいじってどうにか解決。原因も分かったし、powershellで作成したスクリプトをタスクスケジューラに登録する際のやり方、注意すべき点もメモしておいたので、
今後同じようなことで悩むことは(恐らく)無いと思います。…無いといいなぁ(祈)。
でもまぁ、昨日の記事でも書いたような気がしますけど、ようやくpowershellでスクリプトを作成するのが楽しくなってきましたね(^^)。
エクスプローラ(いわゆる普通のフォルダ)からスクリプトを手動で実行した時と、windowsのタスクスケジューラに登録してからスクリプトをタスクスケジューラから実行した時のプログラムの挙動が何故か微妙に違っていて、
そのせいで一日近く悩むことになってしまったのですがorz、色々ガチャガチャいじってどうにか解決。原因も分かったし、powershellで作成したスクリプトをタスクスケジューラに登録する際のやり方、注意すべき点もメモしておいたので、
今後同じようなことで悩むことは(恐らく)無いと思います。…無いといいなぁ(祈)。
でもまぁ、昨日の記事でも書いたような気がしますけど、ようやくpowershellでスクリプトを作成するのが楽しくなってきましたね(^^)。