視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活1481日目

2018-10-24 18:37:35 | 在勤生活
 VBAの話。クラスモジュールで作成したオブジェクト変数は、実はパブリックの変数として利用した方がより使いやすいということが段々分かってきました。
通常のパブリックの変数はどこからでも変数の値を書き換えられるのと同時に、どこからでも変数の中身が書き換えられるということは、思わぬタイミングで変数の値が変わってしまうという危険性があるのですが、
クラスモジュールであれば、プロパティプロシージャ等を用いて、そのあたりを上手く制御できたりしますからね。それよりも「どこからでも変数の中身を書き換えることができる」という利便性の方が勝っているかな、わたしにとっては今のところ。
何よりも、煩わしい「プロシージャ間の引数の受渡」からかなり解放されるというのがありがたいですね、わたしにとっては(^^)。
VBA、というかクラスモジュール。まだまだ新しい発見がありそうです(^^)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活1480日目

2018-10-23 21:11:56 | 在勤生活
 最近ホントに寒くなってきましたね…。あまりに寒いから、今日は一日で3杯もいつものホットカフェオレを飲んでしまいましたわ(-_-;。
ところで数日前から、知人に薦められてお米(無洗米)に雑穀米の素を混ぜて食べているんですけど、
今まで食べていたお米とはまた違った味で、実はちょっと新鮮さを感じていたりします(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活1479日目

2018-10-22 20:15:04 | 在勤生活
 先週末、いつものように宅配ピザを注文して、とても不思議な出来事に遭遇しました。
何と、注文したピザと一緒にリポビタンDが3本も付いてきたのですよ(笑)。…何だそりゃ?
品物を受け取った時はさすがに唖然…。何でも現在キャンペーン中とかで、ピザを1枚注文するとこのリポDが付いてくるのだとか。
しっかしこれ、さすがにどないしょ。正直「飲んでパワーを付けたい!」と思う時がない…orz。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活1478日目

2018-10-19 20:27:28 | 在勤生活
 昨日は定期通院のため、単独歩行で病院へ行ってきていたのですが、
実は自宅へ帰る途中で「…ひょっとしたら立って歩いて帰れないんじゃないのか?」というくらい、自宅近くでは足元がだいぶフラフラになっていましたorz。
いや、もうホント、足に力がだんだん入らなくなってきて、本当にこのまましばらく立てなくなるんじゃないのか?とかなり危機感を持って(笑)自宅への道を歩いていました。
腰も段々だるくなってくるし、何かもう本当に身体はおじいちゃんですよね、完全に…。むしろ、毎日ジムに通って身体を鍛えてるお年寄りの方が身体は全然動くと思いますわorz。
ホントもう、久しぶりに身体を支える杖を白杖の反対の手に握って歩かないといけないのかな、と思いましたもん。いやもうホント、わたしの足の状態なら車いすでもいいくらいだと思いますね…(>_<)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活1477日目

2018-10-18 18:45:08 | 在勤生活
 VBAの話。クラスモジュールを独学で学び始めて1年と半年。ようやく分かってきたというか、何となくオブジェクト指向の便利さがようやっとおぼろげながら
掴めてきたような気がします。本当におぼろげで、何となくという感じですが。
ただ後は、どういう場面で、その「オブジェクト指向」的な考え方でクラスモジュールを使っていくことが効率的なのか、を慣らしていくことなんだよなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする