視覚障害者きうっちの自立への道

視覚障害者きうっち(S52年生)が気の向くままに日々の生活をツラツラとつづるブログ

在勤生活1553日目

2019-02-20 18:22:56 | 在勤生活
 今日、ひょんなことから久しぶりに他人が書いたVBAのコードをガッツリ読むことになりました。…正直大変でしたorz。
いやホント、改めて「新規」で開発するのって楽だわと思いましたよ。と同時に、わたし自身も「他人」が自身が書いたコードを読むことを考えて、
なるべく分かりやすいコーディングをしないといけないな、と改めて思った次第。…とは言いつつ、作っている際中は、それこそ必死に作っているので
正直そこまでは中々頭は回ってないんですけどね~(-_-;。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活1552日目

2019-02-19 18:10:44 | 在勤生活
 EXCELのピボットテーブル。その昔、職業訓練校で結構みっちり勉強したはずなのですが、
当時はEXCEL2003で勉強したので、現在使用しているEXCEL2016では全くピボットテーブルが使うことができないわたし…orz。
しかし業務上、いつまでもそんなことも言っていられないので、ここは一念発起して(笑)ピボットテーブルが使えるように勉強しようと思います。
どちらにしても今後のマクロ開発、VBA関連の業務で必要に迫られそうですからね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活1551日目

2019-02-18 19:02:33 | 在勤生活
 他人の書いたプログラムを理解するのって大変なんだよなぁ-。と、いうのはわたしが常々感じている感覚なのですがorz、
正直なところ、この感覚が「自身が視覚障害であることが原因」なのか「ただ単に自分自身の実力不足」からくるところなのか、
ハッキリしていないというのが実情でして…。全盲の人間は、確かにプログラムに限らず「長い文章」そのものの内容を把握するのに晴眼者よりも多くの時間を要してしまうため
内容を把握していない「他人が書いたプログラム」は理解するのが大変なのはある程度はしょうがないと思うんですけど、
でも一方で、プログラムに関しては「きちんと実力が備わっていれば…」とも言えるような気もしますし。う~ん……未だに自分の中では結論の出ていない、難しい問題ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活1550日目

2019-02-15 19:50:19 | 在勤生活
 まだまだ寒い日が続いていますが、気が付いたら今日はもう2月15日なのだから、もう2月は半分過ぎてしまっているんですよね。
ま~時の流れは相も変わらず早いもので…。そういえば最近、何故かこのブログのアクセス数が妙に伸びているような気が…。
公開しているマクロのダウンロード数も妙に多くなっているような気もするし(野球マクロだけですが(^^;)。正直あの野球マクロ、中のソースコードは酷いもんなんですけどね~今見ると。
ベースとなるものは3年も前、まだわたしがVBAでのwebスクレイピングのテクニックの覚えたての頃に作ったものなので、まぁそれも当然っちゃ当然なんでしょうが。
あの頃は本当に「ただ目的のものが出力されるように作る」だけで精一杯でしたからね。それだけに思い入れは深いものはあるのですが。…中身はボロボロですけど(-_-;。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在勤生活1549日目

2019-02-14 20:12:24 | 在勤生活
 わたしは携帯用のタブレット端末にiPadミニを使っているのですが、そのiPadには
本体左側にマグネットで装着するタイプの、左開きのカバーを付けています。iPadを使う際は、ちょうど本を開くような感じでカバーをペラッと(^^)。
カバーを閉じれば自動的にスリープで電源もOFFになってくれるのでこのカバー、個人的には結構気に入っているのですが、
実はわたしのこれ、もう風前の灯なんですわ(TT)。わたしのiPadに付けているこのカバーの今の状態を一言で表すと
「今にも取れてしまいそうなんだけど、どうにか皮膚にぶら下がってくっついている取れかけのかさぶた」という感じで(笑)。…いや、正直あんまり笑いごとでもないような気もするのですがorz、
でも今の状態は本当にそんな感じ。本体からカバーを開いた状態にしたら、もう本当にペラペラと。
というよりも、カバーを迂闊に開きっぱなしにしていたら本当にカバーが「取れかけのかさぶた」のように取れてしまいそうで怖くて(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする