吉野山の桜 10-4-07
朝から快晴の花見日和、一目千本吉野山の桜 前回は行く時期が遅く収穫が無かったので再度行く事にした。
6時48分の電車に乗り古市駅で吉野行き急行に乗る。
この急行は橿原駅から各停になる、
そして、3度位行き違い待機するから吉野まで結構時間がかかる、
車内は高校生がふざけて騒がしくうんざりしてくる、
8時過ぎやっと吉野駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/6303d4db594d1b4211619e2690f3d3d5.jpg)
ロ-プウエイで中千本口着8時25分、
これから上千本口のバス亭まで坂道を歩く、お土産店は開店している店、
開店準備をしている店などで観光客も未だ少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/a2c3da509b50aacc16307ef42842e951.jpg)
やがて金峯山寺や吉水神社を通るが寄らないで先へ進む、
(今朝TVで吉水神社からの絶景を放映されていいポイントであることを知った、
残念なり)
中千本を通り抜けやっと上千本口のバス亭に着いた。
上千本口からバスは奥千本口までくねくねと山道を登る、
約13分ぐらいでやっと奥千本口に到着した。
ここからは森林浴をしながら下り、
花矢倉の展望台についたのは9時40分だった。
今回の撮影はこの展望台付近を重点にして来たんだが、
結果今回もまあまといった収穫に終わった、来年もこれるかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/81ead10292910a5671ac93322834429d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/d4d76c431faf14ec895c6598d52e5574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/f9f0c609080587dca0fd1f1365024748.jpg)
10時過ぎちょっと早いがコンビニで買ったおにぎりを食った、
こんな場所では何を食べても美味いわさ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/4007c5df8783809c0f62724b74ef5fab.jpg)
東南院の多宝塔、枝垂れはほとんど散っていた、
満開の時は見事な枝垂れですよと院の人が教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/20f87215ee9320881305d221f4ce29b2.jpg)
12時前バス亭は長蛇の列だし、下千本から上千本まで
大変な観光客、心斎橋通り並みだ、また登りのロ-プウエイも
待ち人が長蛇の列、こりゃア大変だ早く来て正解でした。
休憩した茶屋の庭での寸景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/31977efe6f6e739836a05ea2ba9ad8ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/853e2608b17479a92913f837ac226fe7.jpg)
SONYα300 SIGMA18-50mmF2.8MACRO、MINOLTA70-210mm
朝から快晴の花見日和、一目千本吉野山の桜 前回は行く時期が遅く収穫が無かったので再度行く事にした。
6時48分の電車に乗り古市駅で吉野行き急行に乗る。
この急行は橿原駅から各停になる、
そして、3度位行き違い待機するから吉野まで結構時間がかかる、
車内は高校生がふざけて騒がしくうんざりしてくる、
8時過ぎやっと吉野駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/74/6303d4db594d1b4211619e2690f3d3d5.jpg)
ロ-プウエイで中千本口着8時25分、
これから上千本口のバス亭まで坂道を歩く、お土産店は開店している店、
開店準備をしている店などで観光客も未だ少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/a2c3da509b50aacc16307ef42842e951.jpg)
やがて金峯山寺や吉水神社を通るが寄らないで先へ進む、
(今朝TVで吉水神社からの絶景を放映されていいポイントであることを知った、
残念なり)
中千本を通り抜けやっと上千本口のバス亭に着いた。
上千本口からバスは奥千本口までくねくねと山道を登る、
約13分ぐらいでやっと奥千本口に到着した。
ここからは森林浴をしながら下り、
花矢倉の展望台についたのは9時40分だった。
今回の撮影はこの展望台付近を重点にして来たんだが、
結果今回もまあまといった収穫に終わった、来年もこれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8f/81ead10292910a5671ac93322834429d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e0/d4d76c431faf14ec895c6598d52e5574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/f9f0c609080587dca0fd1f1365024748.jpg)
10時過ぎちょっと早いがコンビニで買ったおにぎりを食った、
こんな場所では何を食べても美味いわさ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/90/4007c5df8783809c0f62724b74ef5fab.jpg)
東南院の多宝塔、枝垂れはほとんど散っていた、
満開の時は見事な枝垂れですよと院の人が教えてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/20f87215ee9320881305d221f4ce29b2.jpg)
12時前バス亭は長蛇の列だし、下千本から上千本まで
大変な観光客、心斎橋通り並みだ、また登りのロ-プウエイも
待ち人が長蛇の列、こりゃア大変だ早く来て正解でした。
休憩した茶屋の庭での寸景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/14/31977efe6f6e739836a05ea2ba9ad8ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/853e2608b17479a92913f837ac226fe7.jpg)
SONYα300 SIGMA18-50mmF2.8MACRO、MINOLTA70-210mm