仏隆寺の千年桜 奈良 宇陀市榛原 (10-4-11)
仏隆寺の千年桜は根周7.7m 樹高16m 奈良で最大最古の桜と云われる
見事な一本桜でした。
天気は午後から雨になる確率が高い予報でしたが
幸いな事に撮影時に晴れてきてラッキ-でした。
桜が満開の日曜日、桜祭りのイベントが開かれ
普段は駐車場まで車が入れたがこの日は幹線道路から
参道へ入った所からシャトルバスで行く事になっていた。
見事な千年桜の雄姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/71907cc68887a872a5378b91e245aeb8.jpg)
早朝の雰囲気を出してみようとWBを替えて撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/4465126bea4b9736e962c88e599f6dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/614ebcbaf8e27ea5af157dc35738c110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/eef58c6a0d719db93b8a910454351452.jpg)
近鉄榛原駅の南を流れる宇田川の桜並木これも見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/d569a62be5fd0a0381c0571a59ecd5f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/2b77defa9ae2b3ebea2b373e0cf6968f.jpg)
時折ヒュ-ンと風が吹くと花吹雪、川面に落ちて花いかだになり川下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/c6a10acee10fd5c2d9413abcdbac1839.jpg)
SONYα300 SIGMA18-50mmF2.8MACRO
仏隆寺の千年桜は根周7.7m 樹高16m 奈良で最大最古の桜と云われる
見事な一本桜でした。
天気は午後から雨になる確率が高い予報でしたが
幸いな事に撮影時に晴れてきてラッキ-でした。
桜が満開の日曜日、桜祭りのイベントが開かれ
普段は駐車場まで車が入れたがこの日は幹線道路から
参道へ入った所からシャトルバスで行く事になっていた。
見事な千年桜の雄姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0b/71907cc68887a872a5378b91e245aeb8.jpg)
早朝の雰囲気を出してみようとWBを替えて撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/4465126bea4b9736e962c88e599f6dc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/614ebcbaf8e27ea5af157dc35738c110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/eef58c6a0d719db93b8a910454351452.jpg)
近鉄榛原駅の南を流れる宇田川の桜並木これも見事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0b/d569a62be5fd0a0381c0571a59ecd5f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/2b77defa9ae2b3ebea2b373e0cf6968f.jpg)
時折ヒュ-ンと風が吹くと花吹雪、川面に落ちて花いかだになり川下へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/66/c6a10acee10fd5c2d9413abcdbac1839.jpg)
SONYα300 SIGMA18-50mmF2.8MACRO