4日、久留米の七木地蔵尊に行って来ました。この地蔵尊は毎月4のつく日が恩日で、大勢の人で賑わいます。地蔵尊の由来については確実な文献は無いそうですが、7種の木が幹を一つにしたようにそびえている根元に鎮座していたことから、この名前が付いたそうです。
七木地蔵尊です。多くの人がお参りに来ています。
観音菩薩を拝むために並んでいます。
左の壁には、様々な願 . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/石橋文化センターの椿
- 九州より/石橋文化センターの椿
- takezii/石橋文化センターの椿
- 徒然/石橋文化センターの椿
- 九州より/春は学童保育所も忙しい
- 徒然/春は学童保育所も忙しい
- 九州より/春は学童保育所も忙しい
- 徒然/春は学童保育所も忙しい
- 九州より/酒蔵開きでみやき町に
- アナザン・スター/酒蔵開きでみやき町に