きままぶらり旅日記 by 軽キャン

定年を機会に軽1BOX車を車中泊仕様にDIY
カテゴリー
「おもちゃ箱」はDIYの記録
「車中泊」は車中泊の記録

2017年度 ワカサギ釣り 奈良・上津ダム 2017/3/4・13・23・28・30~2016/11/1

2017年03月31日 | 
<今期のまとめ>
昨日(3/30)ほぼ「ボ」状態で終わりました。
今年度、延べ18回の釣行、全部で2,044匹・7077gの釣果。
昨年の半数以下の匹数です。「ボ」回数も5日。 釣れない時が多かったです。
これも釣り。 疲れますが。

次はコアユ。
今年は遅れているので、2ヶ月ほど合間が有ります。
ボチボチ楽しみます。
今までは湖西・鴨川。昨年の工事で今年は×。
「何処で釣ろうか。」です。

--- 3/30 追記 ---------------------
3/30(木)6時に上津ダムに到着。
さすが、既に10名近くの来られていました。
 土手の部分の最下流側へ。
あちこちで波紋がプクプク。釣れそう。これは爆釣。迷わずビグを出しました。 水温10.5℃。
6時半に第一投。棚は、もちろん上層です。
浮子が動かない。5分・10分と打ち続けますが何故か反応ナシ。
モヤもなしです。
1時間、打ち続けましたが反応がありません。波紋は時折出ているのですが。
このポイントはお邪魔魚が特に怖いのですが、波紋を無視して、床を底にしました。
同じです。反応ナシです。
その内、波紋に耐え切れず、床を上に。 同じです。
波紋が出ている以上、ワカサギさんはそこに居るはずです。
しかし針に乗ってくれません。寄せ餌を打っても、全く集合してもらえない。
そのまま、2時になって寄せ餌が無くなり、ギブアップしました。
 今日の釣果です。「ボ」逃れの1匹。 感謝、放流。

 さすがに今日は、延べの方が10名を超えていました。
コンクリーと土手の境のところですが、上げて折られます。
食いは悪いのですが、釣れるのです。
これで、今年度のワカサギ釣りおしまい。11月まで、考える時間は有ります。

<<私のために、考える為の材料です。>> 忘れぽいので3/31追記しました。
当日、2号の針でスタート。上層・底共反応が無いので1.5号に変更。しかし、これでも反応が無いので0.8号に変更。
これもダメ。1~3mm程度のゆっくりした浮子の動きがあるように思い、針の重さが邪魔をしているのかもとの想いです。
1.5号の針に1匹だけ(途中で落としましたが)空針に乗りました。
<実は刺餌を買いに行くのをサボって残った紅サシ15匹だけで釣行なのです。
そこで7本針の内中央1本は刺餌なしでやっていました。これは少し反省。遊びなんです。>
コンクリーの所で釣って居られた方は紅サシと赤ムシを併用。お話をお聞きすると餌の種類より頻繁にシャクッタ方が乗りやすいとの事。
赤ムシの方が良いのは余呉湖で経験しているのですが、------。 

-- 3/28 追記 ---------------------------------
3/28(火)5時半過ぎに上津ダムに到着。
既に常連の方が1名来られていました。
 いつもの場所へ。 私を含めて今日は延べが5名並びました。
投げの方はコンクリーの所に6~7名。流石に解禁終了間近。
私も今日は6時過ぎには、第一投。上層です。 水温は9℃。
3投目からボチボチ。何故か3連が多い。(合わせた後、一呼吸 置いてから竿を上げるからかも。)
時折、休憩は有るが暫くすると復活。この状態が8時頃まで。
その後、単発ですが、時折釣れるとまた休憩。
徐々に休憩時間が長くなり、12時には棚を底に変更。
少し、釣果は上がったように思いますが、お邪魔魚が2度お邪魔。今日は針を取られるだけでパス。
2時半を過ぎると寄せ餌が少なくなってきたので、棚を上に。少しだけ復帰。
根気良く打っていると上がってきます。
30分で寄せ餌が無くなり、納竿にしました。
 今日の釣果です。174匹 554g(3.2g/匹)
段々と釣果UP。しかし、残すは3日です。

-- 3/23 追記 ---------------------------------
3/23(木)6時に上津ダムに到着。
一昨日、久々のまとまった雨が降り、ダムの状況が大分変わっているだろうと期待しながらの釣行です。
 いつもの場所に入りました。
先客は投げの方が1名。延べは私だけです。
しかも、期待していた波紋は全く有りません。 水温は8℃でした。
 しかも、濁っています。釣れそうな気配 全くなしです。
でも、ここで粘りました。 
6時半から打ち出して8時まで上層・底共、反応ナシ。ただ、浮子が1~2mm程度少しフワフワしているような気がします。

8時に1匹目。しかも2連。その後、直ぐに単発。そしてしばらくお休み。
こんな感じで上層でボチボチ。
10時半ごろからズーとお休み。 11時に私は昼食。
昼食後、上層ではダメなので底付近で試すとボチボチ。だけれども続きません。
 その内 お邪魔魚。
以後、2時半まで粘りましたが底でも乗りません。フワフワ感は有るので居るはずです。
寄せ餌が少なくなってきたので、残りの寄せ餌で上層を攻めました。 
OUT!。 3時に納竿です。

   今日の釣果です。62匹 197g(3.2g/匹)

投げは4名の方が来られ、食いが悪いと言いながら2束程度上げておられました。
今年度、残す所、あと1週間。束釣が出来るかどうか?。
ただ、帰りには水の濁りは大分取れていました。
天気次第で1回の釣行になるか、2回になるか。

-- 3/13 追記 ---------------------------------
3/13(月)6時半過ぎに上津ダムに到着。
前回と同様、フナ橋上流の土手側に入りました。
コンクリーの所に投げの方が1名だけで土手の方は何方も折られません。
波紋が所々出ていますが2度ほど邪魔魚が顔を見せていました。
今日は行ける。と、針を2.5号にアップ。竿は5.3m延べです。水温7.5℃。
そうすると3投目から辺り、3連です。
しかしです。何かおかしい。 その後、当りは有るのですが、なかなか乗って来ない。
タマにしか上がりません。
1時間ほど粘って、針を元の1.5号に。
少し食いはよくなったような気がしますが、段々と当りも無くなって来ました。

 8時頃?から、2名の方が。
3名の延べ竿が並びましたが、--------。
 10時過ぎに私は痺れを切らして、10m程上流側に移動。
1時半まで粘りましたが、--------。

 今日の釣果です。22匹 77g(3.5g/匹)
岸の方にも居ると思うのですが、集合してくれませんでした。
投げの方は2名入られていましたが、順調のようでした。

-- 3/4 追記 ---------------------------------
3/4(土)6時過ぎに上津ダムに到着。
既に5名の方がフナ橋上流に入って居られました。
 コンクリー下流の傾斜地に。
なぜか、隣の方は延べの脈、その隣の方は投げと述べの両刀。 最終的に延べが3人並びました。
今日は久しぶりにダム湖に下りると所々波紋が。 しかも岸から10m程度の所にも。
今日は行けるぞと、期待を持って6時半過ぎに第1投。
しかし、気配が有るのですが、上がってきません。
波紋が出ていたので、上層を30分ほど攻めたが、食ってこないのて、浮子下を底に。
2回ほど当りが出た後、お邪魔魚がお邪魔。 6本針の内、一番下針をやられました。
今日は、仕掛けを補修せずにそのままです。
(このポイントは底に鯉・フナさんがウジャウジャのはず。ラセンに近い針はお邪魔魚が掛かり易いので無い方が------。)
即、仕掛けを上に。 寄餌も少ない目に。
30分ほど打ち続けるとポツンと1匹。 その後、思い出したようにポツン。
徐々にワカサギさん集合。8時を過ぎた頃にはポツポツと。
9時頃には誘いをかけるとパク。 その内、入れ食い状態に。
餌打している所に波紋も。大集合です。 
流石に、10時半を過ぎると解散気味のようが、誘いを掛けるとパクです。
11時半には乗っては来ますが、かなり釣り辛く成ってきたのと、私のお腹がグ~。
30分昼食休憩。
12時に再開、チョロチョロです。
1時半には寄せ餌も少なくなって来たのでソロソロ納竿。
最後にお邪魔魚を覚悟して、仕掛けを底に。
ワカサギさん少し復活です。ポチポチです。 床が替わっていました。
お邪魔は無かったのですが、2時に納竿。
この時、水温を測定すると水面か2mの所で9℃。
朝は7.4℃。水温が上がっていました。
(申し訳ありません。上層と底の温度は測っていません。)
 今日の釣果、復活です。 284匹914g(3.2g/匹)
よっしゃ。釣れ出しました。 
しかし、去年のワカサギさんがまだ冷凍庫に。今日の分を頂いてからでないと----------。

-- 2/28 追記 ---------------------------------
2/26(日)6時半過ぎに上津ダムに到着。
既に5名の方がコンクリーの下流側に入って居られました。
 今日はコンクリーに入った所へ。
ここは初めてと言うか、延べ竿で釣っているのは見かけた事がありません。
実はこの辺は下流から上流に水が流れているのです。この事を先週の釣行後に気付いて、コンクリーの所でこの逆流している流れが突き当っているのではないかと思い、ここを確認したかったのです・
現地に入ると、思ったよりコンクリーの出っ張りは少なくそのまま すんなりと上流へ流れていました。底の深さも見てみたのですが変化なしでした。
残念、それでも、今日はここで粘ってみる事に。
水温6.5℃、相変わらず釣りづらいですが、何かいます。
ほんのたまに大きな当りが、ワカサギです。
 10時までにスレで1匹。口に2匹。内1匹は途中でサヨウナラ。
10時を過ぎると別の当りが。浮子がフワーと沈んだままに。
鯉が寝そべって来ました。 食いが悪いので、寄せ餌を使いすぎました。
針がかりしてしまいました。仕掛けOUTです。
まだ早いですが、食事を取って「ほとぼり」を覚ますことに。
30分ほどしてから再スタートしましたが、ワカサギさんまでいなくなりました。
1時間ほど粘りましたが音沙汰なし。
 12時に下流部分に移動しました。
ここは深いです。チョウチン状態です。
ここも反応ナシ。 たまにコツン。 フナです。
1匹目は即ハリスを切りましたが、ワカサギの反応が無いので2匹目は遊びました。

2時半になってもワカサギの反応が出ないので納竿にしました。

投げの方は順調です。延べはまだ近くまでワカサギを寄せ切れません。
釣れないですが、楽しめるんです。

-- 2/19 追記 ---------------------------------
2/19(日)6時半過ぎに上津ダムに到着。
 今回はリュックに小型のクーラ・竿と仕掛けセットにバケツにしました。
ポイントが絞れないので、川で釣り歩く要領で釣り歩くつもりです。
  まず、堂前のスロープへ。
前回、2/8の帰り3時ごろ、ここだけに波紋が出ていました。
今日は、波紋全くナシ。釣れる気配が全く有りません。
まず、スロープの所の最上流部に。30分ほど底を攻めましたが全くダメ。気配すら有りません。
順番に下流側に移動。4箇所試しましたがダメ。
9時過ぎにフナ橋から下を確認。ここも波紋が全く無く、釣れる気配が無かったので今日はパス。
 フナ橋の上流側へ。
ここで2箇所ほど。
ダメなので更に上流、コンクリー中央付近の流れ込み部分へ。 ここもダメ。
 全くダメなので11時前に昼からを期待して、釣り座を出して、ここで粘る事に。
30分ほど上層と底を攻めましたが、反応が無いので、車に戻って昼食・昼寝。
12時に目覚めて再度挑戦しましたがダメ。
再度、右側のコンクリーまでを順番に攻めましたが同じく××××。
2時ごろに戻ってもう一度、釣り座で。 ×。
2時半過ぎに諦めました。
投げの方は堂前では見かけませんでした。フナ橋下は5名程度の方が居られましたが釣果は?。フナ橋上流、コンクリーでは3名程、上げておられましたがいつもほどでは有りません。
水温はフナ橋上流で10時頃中層7℃でした。

昨年は釣れなくても微かな気配が。 今年は---。
さて、どうするか。 釣れるの待つしかないのでしょうか。

-- 2/8 追記 ---------------------------------
2/8(水)6時半過ぎに上津ダムに到着。今回は前回とフナ橋下流に入りました。
既に投げの方がコンクリーの所に入っておられ、ボチボチ上げられていました。
 私は下流側に。
水温6℃、5.3mの延竿で底ねらいからスタート。
前回と同様です。
全く反応なし。これも同様です。
9時半まで粘りました。
 と言うより、主に使っていた浮子(上)がボロボロで補修だらけ、
新しく作ってみました。トップを2.5mmと1.5mmの2つにして感度を位置(ワカサギさんのご機嫌)で切り替え。
当りは、鯉当りが1回のみ、フワフワ感も有りませんでした。
あまり粘っててもダメなので他のポイントを確認。
 上流側です。 投げの方が2名。 ボチボチ上げておられました。
(実は午後からは爆釣。)
フナ橋の下に3名の投げの方。 アカンと言っておられましたが、ボチボチ上げておられました。
 堂前に投げの方が1名。 ここもアカンと言いながらボチボチ。
やはり、延竿は私だけ。
10時過ぎに戻って、再チャレンジ。 ダメでした。
なので、11時に車で昼食後、昼寝。
12時に戻って、再度チャレンジ。 ダメ。
1時にポイントを10mほど上流側に移動。(底の状態を見たかったので。)
少し深くなっているようですが、ここもダメ。
2時過ぎに寄餌が無くなったので今日は納竿にしました。
帰りに、ここの投げの状況を見るとほぼ全ての針にワカサギさんが付いています。
「アーアー!!」
だけれども、私は延で頑張ります。
次は、川釣りスタイルでドンドンと移動。
遊ぶのです。

-- 1/28 追記 ---------------------------------
1/28(土)7時過ぎに上津ダムに到着。今回も前回と同様フナ橋下に入りました。
既に投げの方が4名入っておられましたが前回と同じポイントです。

3日前から、少し風邪気味なので時間を少し遅らせました。

水温6℃、5.3mの延竿で底ねらいからスタート。
全く反応なし。上層も全くダメ。
再度、底を狙いましたが同じです。
投げの方は時々上げておられます。
9時半に諦めました。
フナ橋を渡った所でも釣って折られたので拝見。
釣れていません。 ただ見ていると波紋が2回ほど見えました。
「隣で釣らせてもらって良いですか。」
しかし、同じことです。全く反応が有りません。
12時前にキブアップしました。
偶然ですが昨年の1/28も殆ど坊主。
次、頑張ります。

-- 1/13 追記 ---------------------------------
2017/1/13(金)6時半に上津ダムに到着。今回はフナ橋上流に入りました。

今日の天気予報で奈良は西からの強風ということだったのでここにしました。
しかし、波紋全くなし、他に何方も居られない。
7時過ぎから釣り始めたのですが、9時過ぎまで全く反応なし。
水温7.5℃、5.3mの竿にしてあちこちせめて見ましたが、大きいのに針を取られたのが1回。
 フナ橋の下に3名の投げの方が入っておられ、ある程度上げておられたので、一番端に入らさせていただきました。
入れ食いです。暴釣です。浮子が止まりません。底付近で3連・4連・5連。
11時になって当りを取れるようになり、12時にはボツボツ。
2時に殆ど釣れなく成ったのと寄餌がなくなったので納竿。
 今日の釣果です。 234匹 759g(3.2g/匹)
更にスマートになっています。 持ち帰り時の生存率も元にもどりました。
またまた、ポイントによる差がクッキリ・ハッハリです。

-- 12/29 追記 ---------------------------------
12/29(木)6時半に上津ダムに到着。今回は前回と同様の堂前のヘラ台から少し下流のスロープに入りました。
 ダム湖の支流から少し離れているのでヘラ台より水温が安定しているのではないかというモクロミです。
しかし、7時に第1投。2時間粘りましたが全く反応なし。9時にボウズを覚悟。フナ橋の様子を見てみようと一旦納竿。
(水温9℃。4.5mの竿で上層、底全て反応なしでした。)
 その時、少し離れた所で釣って折られた方が5連。
お隣も全くと言っても良いほど釣れていなかったのです。
「アレ! 何で5連で食ってくるの?」「隣で釣らさせてもらっても良いですか。」
お二人の上流側に座らさせてもらいました。
上層では反応なし。 お隣さんの棚は殆ど底だったので、棚を深くすると一番下の針にパク。(これでボウス逃れ)
段々と寄せ餌が効き出して、上の針にも。次第に2連・3連・4連・5連。
30分ほどすると、入れ食い状態に。
10時半を過ぎると流石に誘いを掛けないと乗って来なくなりましたが、順調に上がってきます。
この状態が12時まで続いていましたが、ソコソコ上がったので納竿にしました。
今日の釣果です。 297匹1.0Kg(3.4g/匹) 6.5~10.5cm
 氷水で持ち帰り殆どが生きていました。ワカサギ自体は元気になっているように思います。ただ、全体に散らばっていたのが深場に寄っているようです。

-- 12/25 追記 ---------------------------------
12/25(日)6時半に上津ダムに到着。今回も前回と同様の堂前のヘラ台の有る所に入りました。
 既に7~8名の方が入っておられ、前回と同じ場所に入りました。
水温は朝、上層、床共、8.8℃。思ったより水温が下がっていました。
7時頃から打ち始めたのですが、全く反応なし。1時間経っても反応がありません。
今までは、食いは悪いにしても、どのポイントにしても平均して釣れていました。
様子が替わっています。
かろうじて、4.5mの竿で、遠めに投入した時にポツポツと上がりましたので、竿を5.3mに変更。
9時半頃まで思い出したように。
崎に来られて、下流側で釣って居られた方々は4.5m程度の竿で2~3倍程度の頻度で上げて居られます。
お話に寄ると、ここ2~3日は好釣で400~500匹以上の釣果が出ていたとの事。
今日は特に調子が悪いとの事。
(それでも時折、上げて居られるのです。)
11時を過ぎると見切りを付けて帰られて行きます。
下流側が空いたので、最下流側に移動。(ここの様子を見たかったのです。)
2時まで粘りましたが、ここで3匹。納竿にしました。
この時、水温を計ると9.8℃。  [アレ!」です。
今日の気温は4~9℃。 なのに水温が上がっています。
 朝の水温です。  納竿時の水温です。
朝のポイントと移動後の場所の間には浅場が有ります。
私の勝手な解釈ですが、朝のポイントの方が上流からの流れの影響が大きかったのでは。
再度、確認釣行にしたい。 明日、明後日は天気が悪い。
しかも、年末。 掃除が有る。
諦めざるを得ないのです。
 今日の釣果です。 36匹132g(3.6g/匹)
釣果だけの変化です。

-- 12/10 追記 ---------------------------------
12/10(土)7時半に上津ダムに到着。今回は堂前のヘラ台の有る所に入りました。
既に常連さん達が5名ほど来られており、最上流部に入らさせてもらいました。
 
今日は曇り模様で気温は6℃~8℃の予報。比較的安定して釣れるのではという思惑でここに入ったのです。
水温は水面・底とも11.5℃。何時も通り、4.5mの短い目の竿で、針1.5号、ハリス0.15号の7本仕掛けです。
7時半に一投目。二投目に当りが有り、徐々に単発の入れ食い状態に。初めの当りで合わせるので2連が精々。
9時頃から食いが少し悪く成ってきましたが誘いを掛けると反応があります。
10時過ぎから徐々に食いが落ちて11時半過ぎから殆ど反応がなくなりました。
12時には完全に反応しなくなり昼食。
昼食後も同じ状態なので納竿にしました。
 今日の釣果です。 296匹1.0Kg(3.4g/匹) 6.5~10.5cm
しばらく(10日程)は来られません。(実は冷凍庫には3月のワカサギが残っているのです。)
その頃には、爆弾低気圧が来るかも!。

-- 12/7 追記 ---------------------------------
12/7(水)6時半に上津ダムに到着。今回はフナ橋下に入りました。
11月初めと同じ場所です。 このポイントがどうなっているのか見てみたかったのです。
 波紋が全く有りません。
しかも、何方も入って居られません。 釣れる気配全く無しです。
だけれども迷いながら入りました。(常連さん達はおそらく堂前に居られると思いながら。)
水温を計ると水面・床共、11.5℃。少し下がっています。
7時過ぎに第一投。 10分ほど反応無し。棚を底にしましたが、ここも反応無し。
直ぐに上層に戻しました。 2分ほど粘るとボツボツ。
殆どが単発ですが誘いを掛けると口先に乗ってくる状態が8時過ぎまで。(針を飲み込む事は有りませんでした。)
8時半を過ぎると段々と乗りが悪く成り、当たりが出ているのですが乗らない事が多くなってきました。
9時半を過ぎると反応も無し。
床を底にしましたが、一発で邪魔者が、針2本アウト。 即、上層に戻しました。
魚が食わないので、10時に早弁。10時半に再挑戦。全く反応が出ないので11時半に納竿にしました。
 今日の釣果です。 76匹256g(3.4g/匹)
ちょっと小さいです。そしてスマート。11月初めのポッチャリは???です。

-- 11/26 追記 ----------------------------------
11/26(土)6時半過ぎに上津ダムに到着。今回は堂前のスロープに入りました。
既に6名の方が入っておられスロープの大きな石の有る所に入りました。
前回、フナ橋の方ではヘラに邪魔をされ苦労したのと常連さん方がこちらの方に来られていたので今日は堂前にしたのです。
 ここ2~3日冬型の気圧配置で寒くなっていますが風が殆ど無いので水温がそんなに下がっていないだろうと思い、今の間にこちらに入って見ようという想いも有りました。
やはり、朝水温が14℃、底でも14.5℃程度。少し温度が下がっている程度でした。
7時過ぎに釣始め、5分程度は反応なし。徐々に当りだすのですが誘いをかけないと乗ってきません。
時折、パタパタと釣れる事も有りますが殆どが誘いをかけながら当りを取らないと乗ってこない状態。
その上に、仕掛を投入して浮子が馴染んだと同時に大きな誘いをかけてラセンを30cm程度上昇。(寄せ餌がパーです。)
ここまでしなくても乗ってくる事も有りましたが、これで平均して乗って来る状態でした。
2時過ぎに少し釣れ止まり、1束程度は釣れたので納竿にしました。
ただ、3時を過ぎると隣の方は入れ食い、パーフェクト状態になっていました。
  今日の釣果です。 147匹639g(4.3g/匹)
大きいです。と思いながら長さを測り忘れました。

-- 11/18 追記 ----------------------------------
11/18(金)6時半に上津ダムに到着。今回はフナ橋上流側に入りました。
  既に1名の方が入っておられ、私はフナ橋側のギリギリのポイントにしました。
昨年、よく入った場所でこの場所に入って見たかったのです。
ここ2~3日晴天が続いて朝が冷え込んでいたのでダム湖の水温がかなり下がって居るのではと思い、水深のある場所を選んだのですが--------。
 計って見ると、予想(10℃以下)を大きく外れて15℃。 水温は下がっていません。 しかも底も水面も殆ど同じ温度。
7時から打ち込みを開始するのですが、波紋が出ているのに全く乗ってきません。
誘いは勿論、床を替えたり、針を2.5号から1.5号に替えたり、寄餌を豆粒大にして頻繁に打ち返したり、------。全体的にアチコチに居るのですが、乗って来ません。
思い出した頃に乗っては、パッタリ。
替わりに時折、ヘラさんがお邪魔魚です。
12回も針を取られ、2時にもお邪魔されてからバッタリ。
2時半に納竿にしました。
だけれども隣の方は束釣です。もしかしたら2束かも。
 今日の釣果です。 63匹223g(3.5g/匹)
長さは殆ど同じですがポッチャリさんが居ませんでした。
 有り合せの野菜と合わせて、天ぷらで頂きました。

-- 11/7 追記 ----------------------------------
11/7(月)6時に上津ダムに到着。前回と同様フナ橋下に入りました。
まだ2名しか入って居られず、何処が良いのか判らないので取り合えず前回と同じ場所に入りました。
仕掛けはワカサギが大きかったので針を2号の秋田キツネにしました。
  今日は持ってきました。外気7℃。水温17℃。
前の温度計が出てこなかったので100円ショップで買ってきて錘を貼り付けて1号弱(3g)の錘と同じ重さにしました。(仕掛の替わりにこれを取り付けて投入、測定するのです。)
6時40分に第一投。 10分ほど餌打ちを続けると、徐々に浮子が動き出しました。
前回11/1は即、入れ食い状態でしたが、今日は誘いをかけないと乗って着ません。 しかも、少し上げるのを待っても2連までが殆ど。
徐々に乗りが悪くなり、10時過ぎにはたまに思い出した様に乗ってくるだけです。
10時半に昼食休憩。昼食後暫く反応が全く無くなり、打ち続けると思い出した様に--------。
根良く打ち続けると乗ってきたり、スレで引っ掛ったり。ワカサギさんは居るのですが食わない。
餌の紅サシを取り替えると乗ってきたり。 食い気がなくなっているのです。
12時カウンターが90を超えているので納竿。
実は冷蔵庫に11/1分の天ぷらがまだ残っているのです。
 今日の釣果です。 115匹459g(3.9g/匹)
大きさは殆ど替わりません。
 今年は春に成魚(琵琶湖<余呉>産、8トン)放流との事。放流時の大きさをお聞きしましたが----------。
取り合えず今はこれです。
 氷水で持ち帰り1時間後の状態です。
10匹ほどは生きていました。 前回よりは生きていましたがまだまだです。
 ビクの中で既に状態で時折、浮いて来たのをクーラーの中に。水温が原因ではないかと思いますが、はっきりとは判りません。
明日から雨。そして冬型の気圧配置に。12月の冷え込みとか。次回の釣行でどうなるか。
ただ、釣れないと判らないのです。
爆弾低気圧が怖いのです。
 11/1の写真です。この時ここで爆釣だったとのこと。
昨年、3月中~末もです。 これから、冷え込んだらどうなるか。

-- 11/1 搭載 ----------------------------------
11/1(火)いよいよ奈良の上津ダムのワカサギ釣りが解禁。
今朝6時前に家を出て、山添村で年券を購入。
6時半に上津ダムに到着しました。
雨にもかかわらず、沢山の方が既に見えていました。
 今年も昨年と同じフナ橋の下に。 先に来ておられた方の横にはいらさせていただきました。
仕掛けは昨年と同様、1.5号秋田キツネ(細)銀色に0.15号のハリス4cmの7本針仕掛けと5.3m渓流竿でスタート。
7時に釣行開始。しょっぱなから、入れ食い状態。
浮子が止まりません。少し溜めて待つと4連・5連。
仕掛けがモツレテ仕舞うので一瞬だけ遅らせて竿を上げます。
しかし、この状態も30分程度。 徐々に浮子の動きが少なくなりますが、誘いを架けるとコツン。
9時には釣れ止まる事も有りましたが、棚を替えたり、撒き餌の練り加減を替えたりしながらポツポツ状態です。
12時過ぎにはソコソコ釣れていたので納竿。
(まだ冷凍庫にはワカサギと小鮎が残っているのです。)
今日の釣果です。 235匹858g(3.65g/匹)、7.5~9.5cm。
大きいです。昨年が1.8⇒2.4g/匹。 一昨年と同じような大きさです。
ただ、ビグに入れているとまだ暖かいせいか浮いてくるワカサギが。こまめにクーラーの中に。
 そして、いつも通り、氷水ので持って帰ったのですが、全て横たわっていました。
温度計が何処へ行ったか判らなくなり今日は持ってきていません。朝の外気が10℃で釣れたワカサギとダムの水が暖かく感じられましたので10℃以上の温度だと思います。
 そして、2時間後には全て天ぷらに。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿