supernova

kenko's blog
日々の出来事

オルタ組み換え

2023年09月08日 23時59分05秒 | 306カブリオレ

プーリ移植に失敗したので依然としてオルタ治らず

逆に旧オルタへ新オルタの電子部品を移植することに

舐めちゃったシャフト

多分焼き入れとか入ってないんだと思う

リア側から分解していきます

 

レクチとステーターの半田を外すのが面倒。。。

外れた。。

リアブラケットも分離

 

ステーターも移植するか悩みましたが

旧オルタもステーターは問題なさそうなのでそのままつかいます。

結局新オルタからレクチ、レギュレータだけ移植していきます

完成

これで動いてくれると信じたい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルタプーリー交換

2023年09月04日 23時59分39秒 | 306カブリオレ

色々ありましたが、結局プーリ変形が問題なので

新旧オルタでプーリ入れ替えます

ナットが24mmシャフトが8mmHEXなんですが

手持ちの工具では入らず

ソケット購入

多分今回しか使わないので安物でもよかったんですが見つからなかったのでTONE製

高級すぎ

メガネと組み合わせて使います

いざ

。。。

全然緩まない 

HEXがしょぼいのでHEXソケットも追加購入

こちらもKTC

いざ!

う~~~

ニュル。。

。。

シャフト側HEX舐めました。。

終了。。

工具まで新調したのに。。どつぼだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルタネータ交換その1

2023年08月06日 10時14分42秒 | 306カブリオレ

先日注文したオルタが届いた

箱小さくね。。

早速開封

検査成績書も有り

良いですね~

あれ

端子カバー折れてる。。

緩衝材がほとんど入ってなかったので輸送中に折れたんでしょう。。

まあ実害は無いので気にせず交換しちゃいます。

オルタは既に降りてるので積むだけ

だけどパワステブラケットとラジエータの隙間が足りなくていつもすんなり入らないんですよね

エンジン下がってるのかな

隙間をグイグイ広げながらなんとか入った

さてハーネスを締結していきます

。。

B端子がグラグラなんですが。。

再び下ろして確認

なんとレクチとの締結ナットがゆるゆるでした。。

まあ破損じゃなくて良かった。

しっかり締結し直して再び搭載

オルタ搭載してパワステも戻してベルト周りも

。。

あれプーリー変形してんじゃん。。

駄目元で叩いてみたけど当然全然戻らない

このまま張ってもベルト切れの原因になるので駄目ですね。

もうやだ。

しっかり確認してから組み始めるべきでしたね。

返品も考え、オルタを再び外して終了。。

三回も脱着して結局直ってない。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルタ分解

2023年07月15日 11時27分06秒 | 306カブリオレ

レギュレータ交換しても治らなかったオルタ

再び外してきて点検してみます

 

最初はローターの抵抗値

真っ黒なのでちょっと気になったんですよね

3Ωなのでちょっと大きい気もしますね

ダイオードのチェックをしますがステーターと繋がったままだとうまく計測できないですね

ステーターコイルとの半田を外します

レクチだけになりました

 

6個あるうち1個だけ両方向導通しちゃってる

ここですかね~

レクチだけまた購入する手もありますが

そもそもサードパーティ品なので適合するか怪しい

(純正取っておけばよかった。。)

なので復元はせずにASSY交換したいと思います。

懲りずに再びebayで手配しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュレータ

2023年07月12日 19時28分21秒 | 306カブリオレ

SVXに続いてチャージランプ着いた306

取り急ぎネットで探したらレギュレータが出てた

レギュレータ起因か不明ですが安いのでとりあえず駄目元で注文

翌日に届いた

 

306のオルタは結構外す部品多いので面倒

オルタを下ろすにはインマニも外すんですが面倒なので下ろさずにこの中で交換しちゃいます

 

カバー外すとレギュレータが出て来ます

レギュレータは外して比較

シールされてないけど良いのかな

まあ気にせず復元していきます

さて元通り組んで早速始動

。。。

チャージランプ消えず。。

レギュレータじゃなかったか。

オルタ手配しないとですかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする