最近寒すぎて、作業が全然進んでいません。。。
今日は早く帰れたので、家の中でスイッチの加工をしようと思います。
狙っている場所はシフトパネルの角!
とりあえずコンソールを外して帰宅。
スイッチはこれ
ここの角に付けたい!
パネルの裏側にはインパネへの固定点が。。。
奥行きは15mm位。。
スイッチは端子も入れると25mm位。。
う~ん
。。
。
まあ裏側もカットしちゃえば良いか!
インパネへの固定は無くなっちゃうけど大丈夫でしょう。。
っと言う事で作業続行!
穴あけの位置決めをして
ドリルでうい~んっと
もう後戻りはできません。。
歯は10mmしか持ってないので、ここからは手作業で地道に穴を20mmまで拡大していきます。
適当なものを突っ込んでぐりぐり。。最後は一円玉を使いました。。
やっと開いた!
早速スイッチを嵌めてみる
良いですね~(自己満)
後ろはこんなに張り出してます。。
勢いで左側も同様に装着完了!
さてコンソールにあてがってみますが、、
当然干渉しまくり。。
ばっさりと干渉部分をカット!
これでOK!
完成!
後付け感も少なく純正風で良い感じ!
まだヒータのシートへの組み込みが残ってますが。。外寒いんだよね。。
今日は早く帰れたので、家の中でスイッチの加工をしようと思います。
狙っている場所はシフトパネルの角!
とりあえずコンソールを外して帰宅。
スイッチはこれ
ここの角に付けたい!
パネルの裏側にはインパネへの固定点が。。。
奥行きは15mm位。。
スイッチは端子も入れると25mm位。。
う~ん
。。
。
まあ裏側もカットしちゃえば良いか!
インパネへの固定は無くなっちゃうけど大丈夫でしょう。。
っと言う事で作業続行!
穴あけの位置決めをして
ドリルでうい~んっと
もう後戻りはできません。。
歯は10mmしか持ってないので、ここからは手作業で地道に穴を20mmまで拡大していきます。
適当なものを突っ込んでぐりぐり。。最後は一円玉を使いました。。
やっと開いた!
早速スイッチを嵌めてみる
良いですね~(自己満)
後ろはこんなに張り出してます。。
勢いで左側も同様に装着完了!
さてコンソールにあてがってみますが、、
当然干渉しまくり。。
ばっさりと干渉部分をカット!
これでOK!
完成!
後付け感も少なく純正風で良い感じ!
まだヒータのシートへの組み込みが残ってますが。。外寒いんだよね。。