先日から気になってたダイソン!(過去ログ)
ヨドバシで見て、触って、
ネットの口コミとか見てもかなり好感触!!
っと言う訳でご購入!!

Dyson DC-35
旧モデルですが、最新のDC-45との違いは
・使用時間が通常モード15分→20分、強モード6→8分
・モータヘッドのパワーが2倍
吸引力自体は一緒なのでDC-35にしました。
早速開封!

動作確認用にちょっと充電されてたみたいなので、早速使ってみる
キュイ~ンっと独特の音でグイグイ吸っております!
カーペットは押す時はちょっと重いか??
それでもコードが無いって楽チン!
家の中をむやみにウロウロ吸って歩く!
っと電池切れ。。
充電してる間に、充電スタンドの設置をしてみます。
付属の充電ブラケットはコレ

このブラケットを壁に木ねじで固定して格納+充電が基本の使い方。
でもね、借家なので壁に穴開けは。。。
こんな風に置きたいんだけど。。

早速ホームセンターへダッシュ!
買って来たのは

角材(900mm、300mm各一本)(600mmは結局使わず。。)
木ねじ(4×20 8本 5×25 6本)
金属プレート2枚
両面テープ(剥がせるタイプ)
まず900mmと300mmの角材をプレートで連結

次に角材の下端にプレートを固定

充電ブラケットにコードをセットして角材に木ねじで固定

あとは両面テープを角材の後ろに貼った後、
下端の金属プレートを畳と壁の隙間に差し込んで固定!
綺麗に設置出来ました!
格納するとこんな感じ

スタイリッシュですね。(自画自賛!)
ヨドバシで見て、触って、
ネットの口コミとか見てもかなり好感触!!
っと言う訳でご購入!!

Dyson DC-35
旧モデルですが、最新のDC-45との違いは
・使用時間が通常モード15分→20分、強モード6→8分
・モータヘッドのパワーが2倍
吸引力自体は一緒なのでDC-35にしました。
早速開封!

動作確認用にちょっと充電されてたみたいなので、早速使ってみる
キュイ~ンっと独特の音でグイグイ吸っております!
カーペットは押す時はちょっと重いか??
それでもコードが無いって楽チン!
家の中をむやみにウロウロ吸って歩く!
っと電池切れ。。
充電してる間に、充電スタンドの設置をしてみます。
付属の充電ブラケットはコレ

このブラケットを壁に木ねじで固定して格納+充電が基本の使い方。
でもね、借家なので壁に穴開けは。。。
こんな風に置きたいんだけど。。

早速ホームセンターへダッシュ!
買って来たのは

角材(900mm、300mm各一本)(600mmは結局使わず。。)
木ねじ(4×20 8本 5×25 6本)
金属プレート2枚
両面テープ(剥がせるタイプ)
まず900mmと300mmの角材をプレートで連結


次に角材の下端にプレートを固定

充電ブラケットにコードをセットして角材に木ねじで固定

あとは両面テープを角材の後ろに貼った後、
下端の金属プレートを畳と壁の隙間に差し込んで固定!

綺麗に設置出来ました!
格納するとこんな感じ

スタイリッシュですね。(自画自賛!)