supernova

kenko's blog
日々の出来事

ヒーテッドミラー取り付け その1

2016年12月11日 16時41分08秒 | TanTo
今時の軽らしく我が家で一番豪華装備のタントですが、
一点不満が。。

ヒーテッドミラーが着いてない。。

雨天時等に水滴が着くと全然見えない。。

アウトバックにもスパイダーにも着いてるので、
やっぱり欲しい。。

4WD仕様には設定があるので中古で探していましたが。。
ミラーASSYなのでかなり高い

っと言う事でミラー本体のみ新品で購入!

品番 87947-B2310
品番 87917-B2260
左右で8208円

配線図のコピーも貰いました

これで純正の配線位置が分かります

ミラー本体

ヒータ用の熱線がみっちり入っていますね

抵抗値を測定

9Ω位かな

電流は片側1.3A流れる計算
思ったより流れないんですね

次は配線図を頼りに配線の確認


まずはヒューズボックス
ヒーテッドミラー車はデフォッガリレーの下流にヒーテッドミラー専用のヒューズ(DEFOG2)5Aがあります

これが配線されていれば、かなり楽できます

ヒューズボックスを見るとDEFOG2が刺さっています!

左下の黄色です

テスターで確認するとリアデフォッガONで12V来てます!

良いですね~
これで少なくとも電源をココから取り出せば、純正同様にリアデフォッガ連動になります!

でも今時の車なのでハーネス類は付け捨てなのでは。。

っと言うことで配線図に従ってドア手前の配線も確認

案の定、灰色のCE1コネクタの5番に空色の線が有ります!
しかもドア側も線がある!

ドアまで配線が来てると、ドアへ通す配線が不要でかなり楽チン
ドアの内張りを外してミラーへのコネクタを確認



白色の1番と5番に空色と白黒で2本、リアデフォッガ連動で12V来ています!

つまり車体側は配線がすべて来ていて、
このコネクタから先のミラー本体のみ配線すればOKになります

これは良いですね~!

さてここからが問題です。

ここまで綺麗に配線が来ていると、
切り貼りして配線するのが勿体無くなってきた。。

純正のメス端子って買えるのか。。

ここで今日は一旦終了

ヒーテッドミラー取り付け その2

ヒーテッドミラー取り付け その3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャイン水族館

2016年12月11日 14時15分32秒 | おでかけ
久々におでかけ

遊園地行こうかと思いましたが、ちょっと寒いので水族館へ

サンシャイン水族館へ


初めて来ました

入り口でカンガルーになる二人
 

ツリーの水槽がお出迎え


サンゴ礁の海
 
おさか~っと言いながら見つめる二人

続いていわしの水槽

グルグル回ってます

大きい魚が一緒に入っていて
グワ~っと来たらUちゃんがビビッて後ずさり。。

怖い~っとダッコちゃん

洞窟に咲く花

イソギンチャクがカラフルです

イソギンチャクおさかなにたべられちゃうよ~っとUちゃん

サンシャインラグ-ンへ
  

大きいエイやさかなが沢山


Kちゃんはちょっと暗いのが怖いのか
「クラゲみる~」っとクラゲコール

クラゲコーナーへ

綺麗ですね~

。。怖い。。っとKちゃん

こっちは小さいので平気みたい

プカプカ綺麗ですね

このへんからUちゃんの
「おなかすいた~」が始まる。。

サンゴ礁の海

綺麗ですね

イカさん


熱帯魚


っとサクッと見てどんどん進むUちゃん

さかなの影です

カメさんが居ます

ご飯食べてるね~っとUちゃん
うらやましいのか

屋上エリアへ出ました

とりあえず持ってたスコーンで落ち着いてもらう


ペリカンさん


ペンギンさん

しっぽをブルブルするのがツボのUちゃん

コツメカワウソ

最初は寝てましたが、最後は活発に動き回って可愛らしかったです!

お土産を物色

カワウソの人形で遊ぶ2人と嫁

靴下を買いました!

お昼は沖縄料理を食べて帰宅!

楽しかった!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする