今日は運動会の振り替え休日
っと言う事で大人も有給取ってリニューアルしたばかりの西武園ゆうえんちへ
10時半に到着

二人はイマイチピンと来ないのかテンション低い
駐車料金支払いで並ぶ

とりあえずトイレ

マークがレトロ調に張り替えられてますね
チケット売り場

レトロな看板が良い雰囲気
オンラインチケットなのでそのままゲートにならぶ

待つ間路面電車を散策

手荷物検査をして晴れてゲートへ

ゲートをくぐると今回のリニューアルの目玉 夕日の丘商店街が

早速散策したいのですが
しかーしここはグッと堪えて夕陽館へ

もう一つの目玉 ゴジラ・ザ・ライド

45分待ち
館内へ

良い雰囲気ですね
2階に登り行列に並びます

窓の外を眺める二人
並んでる間に西武園通貨の勉強

西武ゆうえんち内での支払いは全て西武園通貨での支払いになります。
入園後だと夕日丘郵便局で両替するか通貨交換係の人を見つけて両替が必要
レートは50園=600円です
西武園通貨は当日限りしか使えません
さてどの位両替するか悩ましいですね
子供らは退屈

一旦嫁と外で持って来たおやつタイム
壁のポスター

サンバイ・ボーイ
恐怖ジュウブンノイチ伯爵 元のサイズに戻る日
面白いですね
40分程ならんでようやく入り口の前に

ちょっと不安げなUちゃん
中に入ると緊急事態発生
謎の巨大生物の襲来により急遽特殊装甲車で避難開始することに
装甲車に乗り込んだら座席が動いて宙ぶらりんに
すっかり荒廃した町の中を巨大生物から逃げ惑います
圧倒的なスケールとサウンド しぶきも飛んで来ます
最後はなんとか逃げ切って生還
いやー凄かった
さて二人は

Uちゃんは怖くてほとんど目をつぶってたそうです
Kちゃんは楽しかったけど怖かったとのこと
大人は満喫しました!

ベンチで持って来たおにぎり食べます

リニューアル直後で両替もレストランも大行列で何も食べられないと聞いたので
みっちり持参してきました
お腹も一杯になったので商店街へ

レトロな町並み
号外をゲット

園内マップになってます
ポスター

はちゃめちゃ三姉妹
早速駄菓子屋へロックオン

まだ無一文なので買えません
八百屋と魚屋さん

こちらはリアルですが模型です
なりきりショップ

財布やソックス、帽子等実際に買えます
二人は射的やりたいとのこと

郵便局で両替します

今日は空いてたので10分程で両替完

1800円を150西武園に換金しました
射的は30園です
電気屋さん

叩くなテレビ

面白いですね
並びます

結構待ちそうなのでかき氷でも買おうかと
喫茶ビクトリヤ

スパゲッティやクリームソーダが頂けますが大行列
カキ氷

並んでたんですが。。。
まだ慣れてない+ワンオペなので全然進まず。。

20分並びましたが、射的が始まっちゃいそうなのでカキ氷は断念
さて30分ならんでようやく射的

5発です
まずはUちゃん

ラムネ4個ゲット
次はKちゃん
ラムネ2瓶ゲット
ベンチで頂きます

持って来たおやつもついでに

食べ終わったら土管で遊ぶ

もっと商店街散策したかったですが
子供らはもっとアトラクション!
なので商店街を後に

お風呂屋さん
入れないですが
レオランドを横目に

まずは空中ブランコへ

空中遊泳を満喫
そのまま観覧車と思いましたがKちゃんトイレ
戻ってきちゃったのでレオランドにリニューアルしたエリアへ

アトムの月面旅行

ミニコースター

Uちゃんは嫌がってましたが乗ってもらいます
楽しかった!
トリックアートがあります

楽しいですね

続いてジャングルの勇者レオ

私は見学
すごろくが描かれてるので皆でやってみます

おもしろいですね
なぜか全然勝てない俺

どんどん離されていきます
1位はUちゃん

2位嫁3位Kちゃん

楽しかった
ショップへ

ゴジラグッツを物色

90園しか持ってないので我慢
続いてメリーゴーランドへ

お次はレオとライヤの夕日列車へ

出発!

レオとライヤが行方不明になっちゃったので皆で探しに行きます!
居ないですねー

無事発見しました!

列車のあとはコーヒーカップへ

空いてるので私とUちゃんは一人で乗ります
極力回らないようにして快適は私
ギャンギャンに回すUちゃん
さほど回さなかったのに酔ったKちゃん

レオランドを満喫しました!
各アトラクションのハードそのものはリニューアル前のままなんですが
昭和の商店街を通って来ているので、前だったら「古っ」っと思っただけなのに
これはこれで昭和の味だなーっと思える効果も有るのかも
古い設備を逆手にとった昭和コンセプトは結構良いところ突いてるなーと感心
さて丘を登って観覧車へ

ちょうどよくスケルトンが来た

透けてますねー
新聞を見ます

だんだん登っていきます

良い景色

観覧車を降りたらそこから下って

夕日丘東駅へ
前はクラシックカーだった所ですね
10分程並んで乗車

Uちゃんと私

電車でGOよろしく時間通りに運行できたらポイントUPです
出発進行!

しばらく進んでスピードが遅いことに気づいたけど遅かったか
時間通りに駅につけず。。
警笛と停車1回は守れたんですが時間が挽回できなくて結局100点満点中30点でした。
時間通りの停車で20点×3箇所ですが10秒で-2点 30秒以上遅れちゃったので0点。。
難しいですね
Kちゃんと嫁も戻ってきた

同じく30点
小腹が空いたので持って来たおにぎりとか頂く

再び空中ブランコへ

空のたびを満喫
その後はオクトパスアドベンチャーへ

私は酔いそうなので見学

楽しかったようで二人とも大興奮
勢いで隣のバイキングへ

こちらは嫁の好物
私は見学
ワー

再びオクトパス

そして空中ブランコ

トイレに行ったら再びバイキング

連続三回

すっかりお気に入りの二人
最後は私も乗りました
次は富士見天望塔へ

丁度下りてきました
早速乗車

地上80mへ


オクトパスがあんなに小さく
ライトアップが始まりました
再びオクトパスに乗りたくなった二人
丘を下って
バイキングに乗ってそれからオクトパス

気がつけば6時半。。
日が延びましたね
そろそろ帰路に
商店街へ戻ってきました

暗くなって良い雰囲気
二人は再び射的に並んでるので私は散策
お土産

残金30園だと買えるものないか
クロケットを買いに

時間掛かるようなのでメンチカツ30園に
あと射的60園で丁度150園使いきりです

UちゃんもKちゃんも5発ずつ

暗くなったからなのか遊びつかれたのか結局落とせなかった二人
また今度だね
結局閉園19時ギリギリまで遊んでしまいました

思いのほか楽しめたのでまた来たいな
帰りはすき家で食べて帰宅
っと言う事で大人も有給取ってリニューアルしたばかりの西武園ゆうえんちへ
10時半に到着

二人はイマイチピンと来ないのかテンション低い
駐車料金支払いで並ぶ

とりあえずトイレ

マークがレトロ調に張り替えられてますね
チケット売り場

レトロな看板が良い雰囲気
オンラインチケットなのでそのままゲートにならぶ

待つ間路面電車を散策

手荷物検査をして晴れてゲートへ

ゲートをくぐると今回のリニューアルの目玉 夕日の丘商店街が

早速散策したいのですが
しかーしここはグッと堪えて夕陽館へ

もう一つの目玉 ゴジラ・ザ・ライド


45分待ち
館内へ


良い雰囲気ですね
2階に登り行列に並びます

窓の外を眺める二人
並んでる間に西武園通貨の勉強

西武ゆうえんち内での支払いは全て西武園通貨での支払いになります。
入園後だと夕日丘郵便局で両替するか通貨交換係の人を見つけて両替が必要
レートは50園=600円です
西武園通貨は当日限りしか使えません
さてどの位両替するか悩ましいですね
子供らは退屈

一旦嫁と外で持って来たおやつタイム
壁のポスター

サンバイ・ボーイ
恐怖ジュウブンノイチ伯爵 元のサイズに戻る日
面白いですね
40分程ならんでようやく入り口の前に


ちょっと不安げなUちゃん
中に入ると緊急事態発生
謎の巨大生物の襲来により急遽特殊装甲車で避難開始することに
装甲車に乗り込んだら座席が動いて宙ぶらりんに
すっかり荒廃した町の中を巨大生物から逃げ惑います
圧倒的なスケールとサウンド しぶきも飛んで来ます
最後はなんとか逃げ切って生還
いやー凄かった
さて二人は

Uちゃんは怖くてほとんど目をつぶってたそうです
Kちゃんは楽しかったけど怖かったとのこと
大人は満喫しました!

ベンチで持って来たおにぎり食べます

リニューアル直後で両替もレストランも大行列で何も食べられないと聞いたので
みっちり持参してきました
お腹も一杯になったので商店街へ

レトロな町並み
号外をゲット

園内マップになってます
ポスター

はちゃめちゃ三姉妹
早速駄菓子屋へロックオン

まだ無一文なので買えません
八百屋と魚屋さん


こちらはリアルですが模型です
なりきりショップ

財布やソックス、帽子等実際に買えます
二人は射的やりたいとのこと

郵便局で両替します

今日は空いてたので10分程で両替完

1800円を150西武園に換金しました
射的は30園です
電気屋さん

叩くなテレビ

面白いですね
並びます

結構待ちそうなのでかき氷でも買おうかと
喫茶ビクトリヤ

スパゲッティやクリームソーダが頂けますが大行列
カキ氷

並んでたんですが。。。
まだ慣れてない+ワンオペなので全然進まず。。

20分並びましたが、射的が始まっちゃいそうなのでカキ氷は断念
さて30分ならんでようやく射的

5発です
まずはUちゃん


ラムネ4個ゲット
次はKちゃん

ラムネ2瓶ゲット
ベンチで頂きます

持って来たおやつもついでに

食べ終わったら土管で遊ぶ

もっと商店街散策したかったですが
子供らはもっとアトラクション!
なので商店街を後に

お風呂屋さん
入れないですが
レオランドを横目に

まずは空中ブランコへ

空中遊泳を満喫
そのまま観覧車と思いましたがKちゃんトイレ
戻ってきちゃったのでレオランドにリニューアルしたエリアへ

アトムの月面旅行

ミニコースター

Uちゃんは嫌がってましたが乗ってもらいます
楽しかった!
トリックアートがあります


楽しいですね


続いてジャングルの勇者レオ


私は見学
すごろくが描かれてるので皆でやってみます

おもしろいですね
なぜか全然勝てない俺

どんどん離されていきます
1位はUちゃん

2位嫁3位Kちゃん

楽しかった
ショップへ

ゴジラグッツを物色

90園しか持ってないので我慢
続いてメリーゴーランドへ


お次はレオとライヤの夕日列車へ


出発!


レオとライヤが行方不明になっちゃったので皆で探しに行きます!
居ないですねー

無事発見しました!

列車のあとはコーヒーカップへ

空いてるので私とUちゃんは一人で乗ります
極力回らないようにして快適は私
ギャンギャンに回すUちゃん
さほど回さなかったのに酔ったKちゃん

レオランドを満喫しました!
各アトラクションのハードそのものはリニューアル前のままなんですが
昭和の商店街を通って来ているので、前だったら「古っ」っと思っただけなのに
これはこれで昭和の味だなーっと思える効果も有るのかも
古い設備を逆手にとった昭和コンセプトは結構良いところ突いてるなーと感心
さて丘を登って観覧車へ

ちょうどよくスケルトンが来た

透けてますねー
新聞を見ます

だんだん登っていきます

良い景色



観覧車を降りたらそこから下って

夕日丘東駅へ
前はクラシックカーだった所ですね
10分程並んで乗車

Uちゃんと私

電車でGOよろしく時間通りに運行できたらポイントUPです
出発進行!

しばらく進んでスピードが遅いことに気づいたけど遅かったか
時間通りに駅につけず。。
警笛と停車1回は守れたんですが時間が挽回できなくて結局100点満点中30点でした。
時間通りの停車で20点×3箇所ですが10秒で-2点 30秒以上遅れちゃったので0点。。
難しいですね
Kちゃんと嫁も戻ってきた

同じく30点
小腹が空いたので持って来たおにぎりとか頂く


再び空中ブランコへ

空のたびを満喫
その後はオクトパスアドベンチャーへ

私は酔いそうなので見学

楽しかったようで二人とも大興奮
勢いで隣のバイキングへ

こちらは嫁の好物
私は見学
ワー

再びオクトパス

そして空中ブランコ

トイレに行ったら再びバイキング

連続三回

すっかりお気に入りの二人
最後は私も乗りました
次は富士見天望塔へ

丁度下りてきました
早速乗車

地上80mへ


オクトパスがあんなに小さく
ライトアップが始まりました
再びオクトパスに乗りたくなった二人
丘を下って
バイキングに乗ってそれからオクトパス

気がつけば6時半。。
日が延びましたね
そろそろ帰路に
商店街へ戻ってきました


暗くなって良い雰囲気
二人は再び射的に並んでるので私は散策
お土産

残金30園だと買えるものないか
クロケットを買いに


時間掛かるようなのでメンチカツ30園に
あと射的60園で丁度150園使いきりです

UちゃんもKちゃんも5発ずつ


暗くなったからなのか遊びつかれたのか結局落とせなかった二人
また今度だね
結局閉園19時ギリギリまで遊んでしまいました

思いのほか楽しめたのでまた来たいな
帰りはすき家で食べて帰宅