supernova

kenko's blog
日々の出来事

スパ吉

2011年06月16日 22時22分46秒 | グルメ
今日は帰り早かったので、嫁と吉祥寺で集合

スパ吉へ!

平日+雨の為か並ばす入店!

俺は定番 極旨ミートソース

もちもちの麺と濃厚なソースが良く絡んで旨いです!

嫁はモッツァレラチーズと生ハムの冷製クリームパスタ

これまた美味しい!

パスタが食べたいときはココですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン不調

2011年06月15日 22時27分37秒 | alfa spider
プラグが届いたので早速交換





夜なので暗い。。

センタープラグ


サイドプラグ


綺麗な方が新品。

そんなに違わない気もしますが、、、とりあえず交換!


さて結果は。。

う~ん。。

だんだん良くなってる気がするけれど、
4000~5000位で一旦吹け無くなる感じはそのまま。

普通に乗る分にはまあ動くけれど。。

来月から木金休みだし、デポに相談かな。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDテール

2011年06月12日 16時22分33秒 | OUTBACK
近年スパイダーばかり可愛がってますが、
アウトバックも新車で買った位なのでこれはこれで気に入ってるのです。

特に不満が無いのでいじる理由が無いんですよね。。

でもしいて言えばテールランプのデザインが
イマイチしっくり来ないなぁ~とずっと思ってました。

なんだかランプの中で丸とか直線とかラインがチグハグしてる。。

かと言って後期型のテールはブレーキ部分が下に来ていてこれまた微妙。。

前期型のデザインでLED+レッドレンズの物をずっと探してました。

するとどうやらジアラ(GIALLA)製の物が有るけどもう生産してないとのこと。
(まあ新品だと5万位するのでどうせ手が出ませんが。。)

なのでアップガレージの通販で程度の良い中古品をゲット!



さくっと取り付け完了


テールライトON


ブレーキON


明るさは十分ですね!


デザインも純正以上にシンプルで違和感なく納まってます!
ウインカー部分がスモークなのもボディデザインと一体感が増して良い感じ!

但し問題は。。
耐久性。。

実は直前に同じ物をヤフオクで買いましたが、
レンズの白化が酷くて、磨いても全然綺麗にならない。。。

これがそれ

曇っちゃって全然格好良くない。。

今回綺麗なものを買い直しましたが、やっぱり若干白化傾向が見られます。。。

いつまでもつかな。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんちゃん

2011年06月11日 23時23分17秒 | グルメ
今日は従兄弟と三人で焼肉!

東京出てきて結構経ちますが、
こうして都内で従兄弟と飲むのは初めて。

向かった先は
とんちゃん新大久保店!
サムギョプサル専門店です

五時半過ぎですが、既に行列が。。
人気店なんですね。

一時間ほど待ってようやく入店!

じゃんじゃん焼いて貰います

店員さんがやってくれるので楽チン!



うま~い!
サンチュで巻いてることもあって、全然脂っこさを感じなくて、
いくらでも食べられそう!

ビールも進みます!

従兄弟とこれまでじっくり話をしたことが無かったので
とっても楽しい時間を過ごせました!

今度は梅雨空けにバーベキューかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンジン不調

2011年06月11日 14時40分03秒 | alfa spider
調子の悪くなっちゃったスパイダーですが、
とりあえず駄目もとでエアフロ清掃してみます。



ブシュー


終了!

ついでにエアクリも見てみましたが、まだまだ綺麗!

でもこの凹みは何?

上下とも付いてる。

相手の部品を当ててみると。。


点接触になってて、隙間が思いっきり開いてます。。。

上側も隙間は少ないけど同じ。。


エアクリはK&Nの純正交換タイプですが、品番違ったのかな。。。

これが不調の原因とは思いませんが、エアクリの意味がなくなっちゃうので、
とりあえず塞ぎます。

買ってきたのはこれ

雨戸、物置用ですが気にしません。


ぐるっと貼って終了


一応隙間は無くなったので良しとします。


さて走ってみると・・・・

・・・

う~ん変わらず。。

ゆっくり走る分には特に問題ないけど、
高回転まで引っ張るとやっぱりおかしい。。



次はプラグ点検です。

エンジンカバーを外すと点火コイルが見えます。

コイル4個ありますが、ツインスパークなので同時点火です。

全然余談ですが、この時期のツインスパークエンジンは
(スパイダーだと中期以降、あとは156,147以降かな)
インマニ、ヘッドカバーあとは燃料ギャラリとか結構樹脂化されてて、
意外と新しい設計のエンジンなんだな~と感心します。

プラグを全部外します

外したコイルがホルダーになって楽チン

プラグ見てみると・・・

焼け具合は良い感じですが、
電極がまる~く減っちゃってます。
程度の差はあるけど、みんな同じ感じ。

ちなみにプラグはデンソーのイリジウムパワー
交換してから13000キロしか走ってないんだけど。。。

不調の原因かは分かりませんが、
とりあえずプラグ交換してみます。
(8本かぁ~痛いな。。通販で買おう)

もしプラグ交換して駄目なら次はマフラー外してみます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする