supernova

kenko's blog
日々の出来事

病院

2018年04月24日 09時44分45秒 | 育児
週末から咳が酷いUちゃん

昨夜はず~っと咳が止まらなかったので
今日は保育園休んで病院へ

RSか何かかなと思ったのですが、
「天気のせいだね~」っとあっさり。。

吸引して飲み薬貰って帰宅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイパー位置調整

2018年04月22日 17時27分47秒 | SVX
納車以来ちょっと気になってる点

ワイパーの拭き残し

運転席の右側をもうちょっと拭いてほしい。。

確かにもうちょっと外まで行っても良さそう

っと言う事で早速調整

ナットを緩めて位置をズラすだけ

完了

これでしっかり視界確保ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お泊り

2018年04月22日 14時16分38秒 | 徒然日記
今日は夜から義弟が泊まりに

夕食は皆で焼肉へ!

二人はこれまで殆ど肉食べてませんでしたが、
もりもり食べる。。

結構食われた。。

皆でお腹一杯食べて帰宅

義弟に先にお風呂に入ってもらうと。。

「おにいちゃんは~ いっしょにはいる~」

っとUちゃん

そしてKちゃんも

っと言うわけで
突然ですが二人をお風呂に入れて貰う事にしました!

お風呂も入れてもらってご機嫌の二人

気が付いたら9時過ぎたので私と子供らは先に寝ます

翌日は皆で公園へ


いつものサッカーかと思ったらシャボン玉の二人
 

ブランコも


良い天気で結構暑い。。

昼になったのでアイスを買って帰宅

お昼ご飯を食べて、待望のアイスを食べてちょっと昼寝

嫁はライブへ出かけるので義弟といっしょに出発

また遊びに来てください!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーの公園

2018年04月21日 16時30分16秒 | 徒然日記
今日も家の前で遊ぶ二人

暑くて肌着のUちゃん

M君やYちゃんMちゃんも出てきて皆で遊びます



洗車するUちゃん

お昼になったので皆家でお昼ご飯

しばしテレビを見た後買い物へ

いつものスーパーで買い物して横の公園へ

ジャングルジムに登る

Kちゃんがかなり上まで登ってしまった!

Uちゃんはまだちょっと怖い模様

悔しいのか
Kちゃんが居るから登れないんだと抗議

何度かトライしてようやくUちゃんも登れた!

二人でしがみついています

そしてちょっと目を離したら

更に上に上ってるUちゃん

負けず嫌いなUちゃんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランクルームランプ増設

2018年04月20日 23時10分18秒 | SVX
SVXのトランクルームはフルトリムでとってもいい感じなのですが。。

トランクルームランプが奥にあるので手前は見えない。。

不便ですね。。

っと言うわけでトランクルームランプを増設します!

ヤフオクで購入したのはコレ

ダイハツ L175S/L185S ムーヴ MOVE 純正ラゲッジルームランプ

なるべくコンパクトでコネクター付きを選びました

樹脂部分は一体成型で金具が付いてるだけなんですね。凄い

ガーニッシュの脱着の際にトリムは既に取り外し済み。

無理に外そうとして一箇所割ってしまった。。

ちゃんと内張り剥がしで外しましょう。

早速狙いの位置に合わせて


穴位置を決めます


あとはカッターで切るだけ


穴サイズを調整して嵌め込めばOK

裏側は合わないのでスポンジシートでがた詰めをします。


固定は完成!

純正風で良い感じです!

次は配線
トランクルームランプ用に先日のトランクリッド配線で1本だけ既に配線済みです。

但しトランクリッド内にあるブレーキ、バックランプは全て+コントロールなので、
常時電源は来ておらずアースしか取れません

一方でトランクルームランプはマイナスコントロールなので、それを+コントロールにして配線する必要があります。

先日作成したトランクオープナースイッチ回路
のリレー1の出力のノーマルオープン側に接続すれば、トランクルームオープンと共に+が出力されます!

っと言う事で再度分解


トランクルームランプの出力線を追加


トランクリッド側はコネクタを追加

アース回路へも配線

増設するランプはこの凹みにちょうど収まります

光漏れを防ぐ為にスポンジシートで壁を付けておきます

コネクタを結線してトリムを戻せば完成!


おお!明るい!

写真では分かりにくいですが、上部から照らすので足元も見えて良い感じです!

でもトリムの隙間から光が漏れてる。。


再度外してアルミテープで目隠し

電球取替え時は剥がす必要がありますが、諦めます

これでバッチリ!

見た目も純正風で良いですね!
 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする