supernova

kenko's blog
日々の出来事

パンパー修理その2

2018年10月19日 01時43分11秒 | SVX
先日修理を始めたSVXのバンパー

パテも届いたので続きをやります


表面を平らに削って


パテを盛って行きます


乾燥させたら研ぎ出し


一旦塗って終了
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジマ

2018年10月14日 17時35分52秒 | ミニ4駆
先週の暑さが嘘のように寒い週末

2人も外で遊んでましたが。。

寒かったのか入ってしまった

午後はコジマ電気へ行ってミニ四駆を走らせます

Kちゃんが電池新しくしたいと言うので、
エネループプロを新調

これで気にせず遊べます

が、一、二回走らせたら満足しちゃう二人
どうも壊れたり傷になるのが嫌なようです。

おもちゃ売り場へ消えていきました。。
サンプルのブロックで遊ぶ二人

ケンカするのは毎度のことです。。

その間に私はこっそり走らせる

勘違いしてたのですが、
今は充電電池より新品のアルカリの方が早いんですね、
昔のイメージは充電電池が無敵かと思ってました

戦利品

軽量プロペラシャフト、中空ステンレスシャフト、
ローハイトタイヤホイールセット
私の分だけこっそり替えちゃいます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンパー修理 その1

2018年10月14日 13時21分44秒 | SVX
年式のわりに綺麗なSVXですが、
先日不注意でバンパーに穴が。。


自宅の駐車場に入れるのに切り替えした際、
前に出しすぎて月極め駐車場のパイプの金具に当てた模様

そのときは気づかなかったので、見つけたときは何コレ??って感じでした

見事にまん丸に穴が開いてる


さすがに直してあげないと可哀想なのでとりあえず99工房でタッチペンを注文

ボルドーレッドマイカは色番号487です

ついでにスプレーも作ってもらいました

さて早速下地処理をした後、パテで穴を塞ぎます
 

一旦ここまでにしますが、目立つので塗っておきます

ちょっと色が濃いかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーツ交換

2018年10月14日 11時29分14秒 | SVX
先日のオイル交換で判明したフロントのドライブシャフトブーツ切れ

部品が来たので昨日から預けてありました

完了したそうなので引き取り


これで安心して乗れます

odo83255km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタッドレスタイヤ

2018年10月14日 10時33分00秒 | SVX
まだ秋ですが、冬に備えてスタッドレスタイヤを手配しないと。

アウトバックとはサイズも違えばPCDも合わないので使えません。。

純正の16インチアルミを探してスタッドレスにしようと思ってたんですが。。

純正の225/50R16サイズのスタッドレスはめちゃ高い。。

むしろ17インチにした225/45R17の方が安い感じ

てっきりインチダウンした方が安いと信じてたので危なかった。。

っと言う事で17インチに方針変更してホイール探し


114.3の5穴で7.5J~8J
オフセットは純正が+55ですが、+45位までなら入るかな。

ちなみに今の18インチは8Jの+50でちょうど良い感じです。


これまたサイズが中途半端なのか良い感じのホイールがみつからない。

それでも何とか安くホイールを入手しました。

スタッドレスも新品で考えてましたが、結局中古に

「東久留米タイヤセンター」さん に持ち込んで組んでもらいます。

タントに積んで行ったのですが、
タイヤ4本とホイール4本は想像以上に大きかった。。

子どもらも一緒に行ったので
トランクにタイヤ2本とホイール1本
足元にタイヤ2本 
助手席を畳んでホイール3本
。。。

ギュウギュウ

組んでもらった後は4本なのでトランクと足元に収まりました

到着


ホイールはスパイダーにも履いてたヨコハマのクロイツァーシリーズⅩ
17インチ7.5J +52で丁度良い感じ

タイヤはピレリのアイスコントロール225/45R17
2013年製で7分山位かな

込み込みで4万位に収まったので良かった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする