健康ライフ

健康っていいですね❕

出張健康セミナー㉖ 『明るいシニアライフ』とお知らせ

2017年12月08日 | 出張健康セミナー

 
 寒気がすっぽり列島を覆っているようで冷え込んでいます。風邪などひかないように
したいですね。インフルエンザが早くも流行とも・・気をつけてまいりましょう。

 さて、今回は、出張健康セミナーからです。どうぞ最後までおつきあいください。


【未来の健康は・・・】
  最近では耳慣れてきた「健康寿命」。
 初めてこの言葉を知ったき、健康に寿命があるのかとびっくりしました。そして、
その「健康寿命」と「平均寿命」の差が、なんと10年以上になっていることにまた
びっくりしました。 健康寿命とは、人が心身ともに健康で自立して活動し生活できる
期間をいいます。
 現在、60歳以上になると3人に1人は認知症になるリスクがあるといわれていますし、
骨・筋肉・関節の障害により運動機能が低下するロコモ症候群は予備軍を含めると
4700万人になっていて新たな国民病となってしまっています。前述の認知症・
ロコモ症候群と脳血管障害は、要介護の要因とされ、シニア世代にとってはとても気に
なる病気や状態でしょう。ミドルエイジの方も安心できません。ロコモ症候群の予備軍
は40歳以上とされています!

 
【各世代を生きてきたシニアを思う】
 歳を重ね小さくなった体で病気や体調不良となるのは、何ともいえない気持ちになり
ます。
 シニアの方々は、今まで家族や社会のために頑張ってこられた方々なので、やはり
健康で元気に暮らしていただきたいと思うのです。我が家の父母も健康で元気にいて
ほしい、父母のお友達も健康で元気にいてほしいそう思うのです。
 この度、西大寺ふれあいセンターさんからお話をいただいたとき、西大寺地域の
シニアの方やミドルエイジの方にも「これからを元気に生き抜くために一度は押さえて
おきたいこと」をお伝えしたいとお受けし、12月に入ってすぐの土曜日に西大寺ふれ
あいセンターさんへ出張してきました。
 当日は、「健やかに暮らしたい」「できるだけ子供たちに迷惑をかけずに過ごしたい」
など様々な思いを持って、自ら勉強するため参加されていて素晴らしいなと感じ入り、
「これからも頑張っていく」と力をいただいた日となりました。


【健やかに暮らすということは・・】
 人は必ずどこかで誰かのお世話になっていますね。こうやって不自由なく暮らしている
のも、様々なものを作ってくれたり運んでくれたり、いろいろしてくれる人がいるから。
きっと、顔も知らない人のお世話にもなっているでしょう。
今回勉強に来てくださった方の「健やかに暮らしたい」「できるだけ子供たちに迷惑を
かけずに過ごしたい」という思いにも通じるものを感じます。
 せめて健康でいれば、自分や家族・友達だけでなく、顔も知らない誰かにも提供したり
作ったり、何かをしてあげることとなるでしょう。
 健康を応援することをとおして、お互いを思いあう世界が広がっていけばいいなと
思います。



【お知らせ】
 西大寺ふれあいセンターさんで行った健康セミナー「明るいシニアライフ」は、
健康コンサルタント 健康の森でも受講していただけますし、皆さんの地域へも
出張いたします。気軽にお問い合わせください。
https://www.facebook.com/kenkoukonsaru.kenkounomori.okayama/
お問合せ 健康コンサルタント 健康の森
            電話:086-227-1205
            住所:岡山県岡山市北区蕃山町3-18佐々木第二ビル1階2号
 


 いつもお読みいただきありがとうございます。明日も元気にまいりましょう。