日中は暖かな光で春の陽気ですが、朝夕は冷え込みますね。体調に気をつけてまいり
ましょう。
さて今回は、健康を蓄えようからです。どうぞ最後までおつき合いください。
【歯の状態から振り返る】
今日は、歯科へ行ってきました。歯科へはメンテナンスのためにいくのですが、私に
とってはちょっとドキドキする日でもあります。大袈裟と思われるかもしれませんが、
前回のメンテナンスから今日まで私の暮らしのあり様がよかったか悪かったかの結果
がでる日と思っているからなのです。
結果は、今回も「現状維持」ということでとりあえず安心。今のところ大きく外れた
ことはしてないようで、しばらくは、現状のライフスタイルを続けていくことが私の
役割になります。
【歯を失うということは・・】
ところで、皆さんもご存じのとおり歯が無くなっていくと、食べるものに偏りが出て
きて、バランスのよい栄養をとることを難しくします。また、はっきりした言葉が
発せれなかったり、口元が老けて見えて出不精になったりと普段の生活にいろいろ
影響が及んできます。そして、そのことが認知症やロコモ症候群のリスクを高める
ことにつながってきています。病気の連鎖です。怖いので私は避けたいと心から思い
ます。きっと、多くの方々も同じ思いではないでしょうか。
以前にもお知らせしたと思いますが、80歳で20本残そうという運動があります。思う
のですが、是非それ以上に歯を失わないことが大切でしょう。人の歯は、サメのよう
に歯が次々出てくるわけではないので、「失うとどうなるか」をよく理解することが
必要でしょう。
【歯を失う覚悟のない方は・・】
読んでくださっている皆様すみません。失礼な物言いでお許しください。私のように
歯を失う覚悟のない方はお考え下さいませ。どのような暮らしをしていけばよいのかを。
損にはならないと思います。歯を大切にしておくことは認知症を避けることにもつなが
るそうですから。反対に一挙両得です。是非お考え下さいませ。
そうそう、私のような者にとって年数回の歯科受診は、いい加減な歯磨きになってしま
っては申し訳ない。折角診ていただいてるのにと、時にもたげる怠け心のブレーキになっ
ています。
私も協力しますよ。虫歯や歯周病、認知症を避けるライフスタイルについて一緒に考え
ていきますよ。
健康の森から健康セミナーをご案内します。
「健康セミナー 明るいシニアライフ2」
◇開催日時 4月8日(日)13:30~15:00
◇開催場所 健康コンサルタント 健康の森
岡山県岡山市北区蕃山町3-18佐々木第二ビル1階2号
086-227-1205
◇内容 認知症と縁のないライフスタイルを健康情報をもとに考えます。
今回は、脳の健康を保つ食生活についてです。
◇受講料 1,200円
◇お申込み
お問合せ先 健康コンサルタント健康の森
☎:086-227-1205
✉:kenken042909@hotmail.co.jp
◇ホームページ
URL https://www.facebook.com/kenkoukonsaru.kenkounomori.okayama/
いつもお読みいただきありがとうございます。明日も元気にまいりましょう。