こんにちは!
今日は「フェンス」の製作風景をご紹介します。
まずはー…
フェンスの枠を作っていきます。(今回は、扇型の珍しいフェンスです!)
フラットバーを組み合わせて
溶接していきます。
▲丸棒の先端には、表面がゴツゴツした「球」がついています。
この丸棒をー…
先程の枠(所々に穴があいています)にはめ込んでいきます。
一体、どんな形のフェンスが出来上がるんだろう…?とお思いのアナタ!
ふっふっふ…( ̄ー+ ̄) 教えちゃいましょう…!
↓図面では、こんな感じですっ
扇型のフェンスに、薔薇を這わせたデザインなんです!
珍しいですよね~、この形。一瞬、キャノピー(ひさし)かと思っちゃいましたもん、私(笑)
さっ!
お次は薔薇の飾りの部分を作っていきます↓
▲ツタの部分となる丸棒。最初は大まかに先端を曲げます。
そして…
丸棒の先端をバーナーで熱して、、、
キレイなアールが出るように曲げていきます。
写真ではチョロッとしかご紹介していませんが、
実際は、バーナーで熱して・曲げての工程は、何度も何度も繰り返しているんですよ。
ちょっとずつ進めながら、
▲このような形状になるんです!
最初は、ただの真っ直ぐな丸棒だったとは思えないほどの曲線ですよね!!
ツタの部分となる丸棒が出来上がったら、
薔薇・薔薇の葉っぱを溶接していきます。
そしてー…
枠に合わせていきます。
あとは、溶接・仕上げ・塗装をしたら「フェンス」の出来上がりです♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/