こんにちは!
今日は「インターホンカバー&スイッチカバー」の製作風景をご紹介します。
まずは…
直径4㎜の丸棒の先端をバーナーで熱し、
くるっと一回転するように曲げていきます。
そして、、、
その丸棒をまたバーナーで熱して
本当に先っぽ部分を曲げていきます。
(↓)丸棒部分のみ出来上がり!
原寸大の型紙と合わせて、アール具合等チェックします。
さて、お次は小物のパーツ。
鳥さんをお腹を叩いて、ぷっくりと膨らませていきます。
こちらはー…
オリーブの葉っぱをバーナーで熱して、
叩いてアールをつけていきます。
こっちは…
葉脈がついた葉っぱをバーナーで熱して
叩いてアールをつけていきます。
…もうお分かりかと思いますが、、、
「葉っぱ」のサイズが小さいこと小さいことっ!!
息を吹きかけたら飛んでいってしまいそうなほどです(笑)
ミニチュア大好きな私としては、たまらない可愛さです(≧へ≦)っキューン
さて、パーツが全て出来上がったら…
パーツ同士を溶接していきます。
(↑)ちょ~っと分かりづらいかもしれませんが、
これは今、丸棒(ツタ)にオリーブの実を溶接しているところです(^□^)
丸棒に葉っぱを溶接して、、、
あとは、
(↑)インターホンカバーのベース部分、
(↑)スイッチカバーのベース部分にパーツを溶接したら出来上がりです!
また今度「完成写真」をご紹介しますので、楽しみに待っていて下さい♪
株式会社 永和工業 のオリジナルブランド 『Kenner(ケンナー)』
〒492-8447 愛知県稲沢市野崎町手ヶ島20-1
[ TEL ] 0587-36-1400
[ FAX ] 0587-36-1409
[ HP ] http://www.kenner.co.jp/