花野の里だより

田舎のかわりゆく季節をお届けしましょう。

3月11日掲載のツタンカーメンの花がこんな大きな豆になりました

2006年04月21日 | ガーデニング
もうすぐ収穫できるでしょう。どんな味だろう?

夕方菜園を覘くと、ツタンカーメンが豆になり実が入っていた。
嬉しくて、嬉しくて、早速カメラに。
どんな色の豆だろうか?紫色の豆だろう。
又、料理できたら掲載します。

昼前から風も止み、さわやかな一日だった。
つつじやバラが新緑の中に映える。
タツナミソウやシラユキゲシなど山野草もかわいい姿を見せてくれている。
花の里はいつも花ざかり。
菜園も草が伸び、明日、明後日は草抜きでもしたいところだが、天気予報は思わしくない。
曇っているぐらいなら草抜きには最高なのだが・・・・・。
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棘なしのバラ、木香バラ。

2006年04月21日 | ガーデニング
やさしい色で、いい香りを放っています。

秋篠宮妃殿下紀子様のお印の花で有名になった、木香バラ。
我が家にはずいぶん前から庭にあった。
主人が川内から一枝もらってきて挿し木したのが見事について、毎年いっぱい花をつける。
当時はまだどこそこに見かけない花だったが、今ではあちこちに見かける。
挿し木で簡単に生き付くからでしょう。
紀子様にふさわしい、やさしい花です。
棘もなく。扱いやすいバラです。
昨年庭を作り変えた時に、バッサリ剪定したせいか、今年は例年ほどの見事な花付きではない。

今日も青空。五月晴れ、というのでしょうか?さわやかな一日になりそうです。
ちょっと風が強いかな?
でも、晴天というだけで嬉しい。
今夜は友人と食事。楽しみ。
明日、明後日休み。今日も頑張ろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする