ゆるふわ屋。 - 鏃キロク・若林浩太郎のブログ -

シナリオライター若林浩太郎のblogです

モンスターハンターフロンティア(MHF) 今月28日からサービス開始!!

2007年06月05日 20時31分46秒 | ゲームについて
モンスターハンター2 ザ・マスターガイド

メディアワークス

このアイテムの詳細を見る



カプコンが誇る人気アクションゲーム
「モンスターハンター」のPC版
「モンスターハンターフロンティア」のサービス開始日が決定しました。

今月…6月28日4時から、だそうです。

様々な会社と連携して売る気のようで、
その意気込みたるや暑苦しいほど。
熱気がムンムン漂ってきます。

プレスカンファレンスの詳しい内容はコチラ

話題性を高めたり、停滞するPCの売れ行きを
活性化させたりという狙いもあるようで
連携する会社もそうそうたるメンツが名を連ねています。

インテル、三井住友銀行、日本KFCなど。

ところが私が一番気にかけていたこと…
プレイする気にさせてくれるかどうか、の部分は
改善されないんだなということも良く分かった発表会でした。

一つは、非常に高い難易度。
1も2も買っておきながらクリアまで5分の1も行かずに
やめてしまった私からすれば、ヌルいくらいで丁度いいんです。

そして新しい楽しみ方の提案
(たとえば新武器・生産要素の大きな追加など)は
特になかったということ。

一応、ガーデニングみたいな要素は加わるようです。

しかしながら、狩りに出てクエストの途中で
素材を拾ってくるのが基本なので、生産の要素は
重要視されないでしょうね。

MHF、結局プレイヤーはハンターなわけで
武器を作ったり料理をつくったりする
黒子側のキャラにはなれないんだなぁと実感しました。

FFでも調理などでまったりアイテムを作って
出品しては少しずつお金を貯めて楽しんでいた私。

アグレッシブに前に出るようなプレイを求められるならば、
タンク(盾役)の概念も導入して欲しいものです。

ランス弱すぎでしょう。どこが堅牢なのかと。
ガンランス、攻撃力弱すぎます。
犠牲にする隙が大きいワリに、あの威力はないんじゃありません?

リオレウスとかグラビモスのまん前に突っ込んでいって
高さ3メートルくらいの盾を建てて、
敵の突進をガッツンガッツン受け止める。
そんな役を、私はやりたい。