ゆるふわ屋。 - 鏃キロク・若林浩太郎のブログ -

シナリオライター若林浩太郎のblogです

グラナド・エスパダ マニュアル読まずにプレイ!

2006年04月15日 18時42分53秒 | レビュー
はじめに。
今回取り上げるのは「グラナド・エスパダ」というMMORPGです。

しかしながら、何時間もじっくりプレイするには至っておりません。
詳しく突っ込んだレビューをお探しの場合は、
他を当たられた方が宜しかろうと存じます。

私は、わざと短時間でマニュアルなどを読まずに
プレイし、その感想を書いてみました。

グラナドは昨日、14日の16時から日本で
オープンΒテストが開始した韓国産MMORPGです。

クライアントデータのDLは月頭から出来たので、
先にしておきました。よし、準備に抜かりはない。
いいぞ!
さあプレイしよう、と昨夜アップデートをかけましたが……
案の定、回線が混んでて断念。

ここまでは予想の範囲内。
回線がヘヴィになってるのは期待されてる証拠でもあるわけだし。
作業の傍ら、アップデートだけ実行。

気付いたら終わってたのでプレイ開始!
出来ない……なんで?
ハッ!!!
会員登録が済んでませんでした、テヘッ☆

会員登録するにしても、
メールを保存し、拡張子をHTML形式にして
画像をクリックしないとリンクに飛べません。
なんで!?
メールに書いてあるやり方、URLをコピペする方法じゃ
できないわけですねえ。これが。

プレイ開始。
グラナドの特徴ともいえる「家門作成」から入ります。

たいていのMMORPGがキャラクター作成から始まるように、
結局はキャラを作成することになるのですが
グラナドでは1人のプレイヤーが複数のキャラを同時に扱います。
1人で同時に3人。

たとえば私が「ヤジリ家」という名の家門を作ったなら、
「○○ ヤジリ」というキャラを同時に3人操ることになります。
なるようです……と、いうのもプレイ開始から
システムを把握するまでの導入部分では1キャラしか扱えないからです。

作成するキャラはいずれも耽美極まりなく、
「ベルばら」のような少女漫画に出てくるような○頭身で
きらびやかな衣装を身にまとった美形オンリー。

キャラの性別に関わらず、ここまで選択肢がないと
個性を出そうとアフロヘアの男とか
ドレッドヘアーの女とか作ってみたくなります。

わざとマニュアルは全く読まずプレイしてみました。
操作系は予想よりも良いです。

キーボードの十字で前進・後退・方向転換が可能。
もちろん、マウスでもいけます。
特に右クリックしながらドラッグ&ドロップすると
カメラを回せるのは、もはやMMOのお約束でしょう。

そして、わざと初期装備のまま敵と戦えるエリアに移動。
蜘蛛、つまりspiderらしき敵が出てきたと思ったら
どんっどん湧いてくる。

攻撃開始、1vs1で戦えて敵はaddしてきません。
5分戦うだけでレベルが2つや3つ上がります。
これにはちょっと驚きました。
オフラインよりもレベルアップの早いネットゲーには
出遭った事がなかったからです。

そして街に戻ろうとする途中で、
敵がワンサカ出る道すがら立っているNPCに
話し掛けると「街に戻るかどうか」を選べたりします。

OKを選ぶとスグに帰還。
ここらへんは今までのMMOの煩わしさを解決しようという
試みがあらわれており、評価できると言えます。

プレイしたのはここまで。
お約束のクエストなども一覧や目的などが
明示されており、いつでも確認できるため難しくなさそうです。

ここまで……導入部分をプレイした限りでは好印象。
ただし一緒にプレイする知人もおらず、
じっくりネットゲーをするほどヒマでもないので
今回限りかもしれません。

もしプレイしたら、
再びこちらにレビューを書いてみます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿