20日土曜日 家内画像と情報
やはり 前回よりたくさん開花 していて これで満開?見頃じゃないのかな・・・
今日は 交通局の企画で「大阪まち・再発見ぶらりウォーク」
ジャガランダを見よう たくさんの人が来ていたみたい
「八幡屋公園」
西国十番 「三室戸寺」
10:00 長女と家内は何年か前に来たことがある
テレビでも紹介をしていた 見頃と聞いて出かけた
門をくぐると・・・ よく手入れされた景色に おお~ きれい すごい 撮影スポット
上から見るとこんな感じ 人が途切れることがない
見ようによっては 「ハート」に見えなくはない
「流れ橋」・・・流れていた 昨年8月台風11号の増水で流されていた
宇治まで高速使って行ったかいがあった 見事なアジサイ堪能した
アジサイを見た後 甥っ子が「せっかくやったら近くに美味しいパン屋さんがあるから寄ってみたら」
いっつも行列が出来ているんだって 行ってみると噂通り行列が出来ていた 味は言うまでもなく美味しかった
今年も20日前後がどうも見頃でしたね
宇治まで といっても長女の運転で
しかも 助手席でうつらうつら どうしよもない爺さんですね
三室戸寺 行く価値あり 四季の花が楽しめるみたいですね
いっぺん行ってみてください
長女から前もお守りもらっていた 2個目です
京都大学の前のパン屋さんも美味しかった
寄り道したかいがありました
流れ橋 期待して行ったのに
シャレにならんで~
しかし あの橋利用価値あるんですかね
大阪の市長に相談したらどう言うかね
これだけ咲いているのを、実際に見るときれいでしょう。
ウォーキングイベントのコースになっていたんですね。
さすが、いい時期に設定されています。
それにしても、すごい人になっていますね。
朝一でジャカランダ、昼から三室戸寺、頑張りましたね。
自分もネットでは、チェックしていたんですが、
ほんと、良く咲いていますね。
1万株ということは、1万株ですよね。
予想以上に、スゴそうです。
ハートの花も、しっかり何枚も写してますやん。
足腰のお守りもGETして、大事にしてください。
流れ橋、自分が行ってから、数か月後に流れてしまいました。
行ったときは、前回ながれて修理ができてまもなくで、
まだ、気に付けてあったコールタールの匂いがしていました。
現在、修理に数千万かかるとかで、もめてるようです。
自分は樟葉の帰り、自転車でここへ来たんですよ。
エッヘン!!