吉原健二 マルチエンジンを持つ。文系、理系を問わず、全分野の情報を、人生論や生活信条まで含めて、披露します。

広範なる知識、感動モノ、名写真、オリジナルなる物、新意見、新発見、囲碁関連情報、コレクション、旅行、地図、人生論、など。

カーリング速報!

2014-02-14 21:11:32 | オリンピック
カーリング速報!
カーリング女子は、日本は英国に、7エンドで5点入れられ、12対3の大差で負けた!

これで、2勝3敗になり、準決勝への枠抜けは絶望的になった。
残る4試合は、全てとりわけの上位だ!

後は、メダルのことを忘れて、純粋にゲームを楽しむのが良い。

囲碁の戦略と戦術

2014-02-14 21:02:46 | 囲碁
囲碁の戦略と戦術
囲碁の戦略は、大きく分けて2つある。

実利派と勢力派だ。

実利派は、すぐに実利に結びつくやり方。

勢力派は、今すぐには実利にはならないが、将来実利にも攻めの壁にもなるやり方。

私は、勢力派の方が好きだ。

戦術は、色々ある。
・3目の真ん中。(急所になる)
・アキ三角を打つな!打たせよ!(愚形なり)
・2目の頭。
・目欠きの筋
等だ。


カーリング女子の内幕(ソチ・オリンピック)

2014-02-14 17:56:02 | 新発見
カーリング女子の内幕

13日対米国戦で、インフルエンザで欠場していた小野寺が復帰した。

米国は、4連敗中で楽勝と思われていた。

所が、小野寺が最初の一投を完全にスルーするミス。
その後も調子が戻らず、後攻のエンドで2点入れられる等で、惜敗した。

思えば、緒戦の韓国戦で初出場の吉田がミスを続発させ、完敗に終わった。

現場監督(スキップ)の小笠原は、第2戦で吉田の得意なドロー(ハウス内に石を置く)を多く投げさせ、自信を回復させた。

さて、14日19.30から行われる第5戦・対英国戦で、スキップの対応は如何か、今後の勝負の分かれ目だ。

昨日までの成績
1位 CAN 5:0
2位 SWE 4:1
3位 SUI  3:2
4位 JPN、CHN、GBR、KOR 2:2
8位 RUS  2:3
9位 USA  1:4
10位 DEN 0:5

各9試合戦い、上位4チームが準決勝へ進む。

銀メダルの秘密(オリンピック・ノルデイック複合)

2014-02-14 09:40:27 | オリンピック
銀メダルの秘密(オリンピック・ノルデイック複合)
12日銀メダルに輝いた渡辺暁人は、ある戦略(ストラトジィ=大きな方針)を持っていた!

前半のスキー飛躍(ノーマルヒル=標準高さ)で、2位になった。
1位のドイツのフレンツェルとの後半の距離の時間差は、6秒だった。

3位はその20秒遅れ。
(複合は、前半の成績が後半の距離の出発時間差になる)

何時も1位、2位を争うフレンツェルと、
「二人の1位グループは、2位以下のグループに絶対抜かせず、間隔を維持しよう!」
「勝負は、最後の上り坂まで、保留しよう!」と打ち合わせた。
(レース中に、グループ間に無駄な競争がなく、息が保存できる)

レースは、その通り進み最後で彼が1位、渡部が2位に終わった。

この話合いは、企業なら談合と言われるものである。

全ての順位つける試合、戦争には、この戦略が如何に大切か判る。


羽生結弦(ゆずる)選手 フィギュア・ショートで第一位!

2014-02-14 03:36:42 | オリンピック
完璧な演技をした!

なんと、史上初の100点越え!
101.45と言うとてつもない点数を出した。
世界最高記録だった!

4回転、3.5回転(トリプルアクセルという)、3回転すべて完璧だった。

2位のパトリック・チャン選手(カナダ、前世界戦1位)が、97.52だった。
その差は、3.93である。
メダルは、14日深夜のフリーの結果を加味して決まる。

陰で、ロシアのプルシェンコ選手が、直前の練習で、足の怪我で本戦欠場した。
現役引退を表明した。

カーリングに勝つ方法(戦略と戦術)

2014-02-14 03:02:54 | 私見
カーリング女子は、米国に8対6で負けた!
これで、2勝2敗だ!

カーリングに勝つ方法は、2つある。(私見)
1.戦略(Strategy、大筋の方針。もう一つの戦術{Tactics}は、部分的)
  のうまい方が勝つ。
2.ミスをした方が、負ける。

これは、囲碁、将棋、チェスに共通だ!

このゲームで、米国はミスが少なかった。

カーリング女子の魅力(私見)
女性は普通のどの場面でも、笑顔が売りだ!
しかし、数少ない真顔が売りがカーリングである。

そこには、真の美しさが現れる。

合間に見せる笑顔が、また対照的で、余裕の現れでもある。