トラカメの「ALPINE A110 と秘密基地」

所有するALPINE A110 pureと、その他情報の発信基地です。

ストマジ110にYZ80のフロントフォーク移植! ブレーキパット新品購入!

2016-09-06 00:04:15 | ストマジ
トラカメです、毎度~~

台湾の「YAMASIDA」のパットを購入しました~
カタカナだと「ヤマシダ」ではなく「ヤマシタ(山下?)」らしい…






ストマジ110にYZ80のフロントフォーク移植しているので、
フロントブレーキキャリパ―もYZ80を使用しております。

この選択、間違いだったのかな?

ブレーキパットがなかなか無い。

デイトナの金パット、までではなくても、
できれば赤パット程度の性能が解る物が欲しかった。

出来ればメタル系ね。
少ない力で効きの良い、そんなのが好みです。


写真などでは赤いパットを使ってる方もいらっしゃるようだけど、
その部品にたどり着かない。。

しかし今はじっくり選ぶどころではない。

来週は事務茶屋ですしね。


ナップスへ調べに行ったが、現品が置いてあるどころか
色々なメーカのカタログ調べても適応がほぼ無い。
(聞いたことの無いメーカには有ったが…在庫は無し)


ネットやオークションならいくつか適合品が有るが
せめて、摺動表面を見て、効きを想定しながら選びたいところ。

でも、こういうのって「代表イメージ写真」が多くて、
現品ではない場合が多いですね。


そんな中で決めました。

「YAMASIDA」っていう、台湾製。
カタカナでは「ヤマシタ」だそうで、怪しさ満点。

でも、写真ではなかなか良い面構え!
(表面見て何が解るの?いえ、解りません。雰囲気です)


怪しさは価格も。

なぁ~んと、送料入れても500円以下!!!


デイトナの金パットっていくらだっけ?
3500円くらいだったかな?

2号機にはしばらく使ったけど、まだバリ山!

1号機も新品おごって、こっちは殆ど未使用。

2号機はもう使いようが無いから、1号機に廻して
もったいないから、2号機の分は中古部品として売るかな?


話はそれたが、YAMASIDA到着。

残念ながら、週末には届かず、月曜日に届きました。




開封前に、早速ガレージでノーマルと比較。
(夜だけど、ガレージって本当に便利!)





部品に間違いなさそうだ。装着できる。


パッケージから出してさらによく見ると…



なかなかええやん!!
(何語?)
でもちょっと熱に弱そうな雰囲気が…



あっという間に組んで、押し引きして確認。


押し引きだけなら、ノーマルより大幅改善!
(まだ慣らしてもいないのに…結果を急いではあかん)


早く走行テストしたいが、週末だね。

って、事務茶屋じゃん!

参加できるのかなぁ??



デイトナの金パットの値段に対して、500円分以上の価値は絶対にあると思う。
でも、競技中にフェードしたらどうしましょ。
しないことを祈るしかないですね。

~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~


ではまた~~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。