トラカメです、毎度~~
前回宿題になっていた、右ミラーホルダー追加です。
ヤフオクで、お安い品入手しました。
早速開けてみると…

アルミ製+めっきのシンプルなデザインの物を選びました。
しかしこの会社、とてもお安い部品なのに、
しっかり自社名入り箱にステッカーまで入っている~
やる気を感じますね。
次に何か探す際は、ここを優先しましょ!
(One'S&Mと言う会社ですよ~)
さて、シンプルデザインのめっき品にしたのには理由があります。

一番右は、新たに導入したストマジ2号機フロントマスターのホルダ部分です。
解りますよね?
そうです、この部分だけ入れ替えます。
交換前 交換後


このマスタ、なんとなくぐにゃぐにゃ感が残っていて、
「エア抜き不足なのかな??」なぁんて思っていたのですが
あら不思議??
ホルダ交換したらタッチが良くなっちゃいました。
ちゃんと締め付けていなかった??
いやいや、そんな事は有りません。
ではなぜ??
ま、いいか。
とりあえず一歩前進!
ちょいと時間が無かったので、まだこれからの内容ですが、
エアクリーナはこんなものを準備済。


ナンバー搭はこんな感じ

まぁ、時間が無くなったのは
娘の自転車のタイヤ・チューブを交換していたためです。
こちら!

分解とタイヤ交換は割かしすんなり(30年ぶりにしては、割とすんなり)できたのですが
内蔵された変速ギヤのシャフトやら、ダイナモ入りのフロントやらで
組み立てがすんなりいかず、間の休憩入れて2時間ほど作業してしまったのでした。
これが無ければ全部終わっていたのに…
しょうがないので、後日続きを行います。
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

ではまた~~
前回宿題になっていた、右ミラーホルダー追加です。
ヤフオクで、お安い品入手しました。
早速開けてみると…

アルミ製+めっきのシンプルなデザインの物を選びました。
しかしこの会社、とてもお安い部品なのに、
しっかり自社名入り箱にステッカーまで入っている~
やる気を感じますね。
次に何か探す際は、ここを優先しましょ!
(One'S&Mと言う会社ですよ~)
さて、シンプルデザインのめっき品にしたのには理由があります。

一番右は、新たに導入したストマジ2号機フロントマスターのホルダ部分です。
解りますよね?
そうです、この部分だけ入れ替えます。
交換前 交換後


このマスタ、なんとなくぐにゃぐにゃ感が残っていて、
「エア抜き不足なのかな??」なぁんて思っていたのですが
あら不思議??
ホルダ交換したらタッチが良くなっちゃいました。
ちゃんと締め付けていなかった??
いやいや、そんな事は有りません。
ではなぜ??
ま、いいか。
とりあえず一歩前進!
ちょいと時間が無かったので、まだこれからの内容ですが、
エアクリーナはこんなものを準備済。


ナンバー搭はこんな感じ

まぁ、時間が無くなったのは
娘の自転車のタイヤ・チューブを交換していたためです。
こちら!

分解とタイヤ交換は割かしすんなり(30年ぶりにしては、割とすんなり)できたのですが
内蔵された変速ギヤのシャフトやら、ダイナモ入りのフロントやらで
組み立てがすんなりいかず、間の休憩入れて2時間ほど作業してしまったのでした。
これが無ければ全部終わっていたのに…
しょうがないので、後日続きを行います。
~~よろしければ私のアルピーヌA110のブログもご覧くださいませ~~

ではまた~~