えー、愚痴です。
嫌な人はスルーを。でも吐き出したいから書きます(^_^;)
例えば、お手洗いでトイレットペーパーがなくなったら、あなたはどうしますか?
普通は次の人のことを考えて補充しませんか?
もしくは在庫がなかったら、ここはありませんよと伝えて発注するとか。
うちの会社、こういうことをしない人がいます。
これがないんですけど、在庫ありますか?
そこになければおしまいですよ。
最後の一個を使った人、なぜ補充しない???
物は勝手に沸いてきませんよ。
そして、いま「ないんですよね」と言ったお前!
なぜ発注しない!?
ないの知ってて発注しないお前!一番最悪だよ。
発注のしかたがわからなければ、聞けばいいでしょ?
どうやら追加で発注してないのでは?と気づいた私から彼女に聞きました。
「なくて、それでどうしたの?」
「他の部からもらってきました」
「じゃあ、そのあとは?」
「......」
責任もってなんとかしなさい。と言いましたが、こういうことが多くて、これがすごいストレスです。
これねー20代の若者ならまだ(?)仕方ないかなと思いますが、アラフォーなんだよね。。。
しかも、同じこと何度も言ってるし。
絶対にわかっていて、誰かがカバーしてくれると思ってやってるんだろうなと思います。
もう、カバーするのはやめた~
自分でなんとかしろー。
帰り際に第三者がないなーって探しているのを見ましたが、わざとほっておきました。
たぶん、私がいたら私に助けを求めてくるから。
私がいなければ彼女しかいないから、彼女がなんとかするしかないですしね。
まあ、この人以外にも締め切りを守れない人、適当な人、共有スペースを整理整頓できない人。。。
もはや仕事以前の問題の人がうちの会社には大勢います。
比べちゃいけないけど、前の会社はこんなストレスなかったから、転職して10年たっても慣れません。
20代の若者にもそんな人が多い!
ってことはこの会社、しつけが悪いよなあ。
家庭のしつけもひどいもんだけど。
責任感のない人間が多すぎて、ほんとにストレスたまります。。。
嫌な人はスルーを。でも吐き出したいから書きます(^_^;)
例えば、お手洗いでトイレットペーパーがなくなったら、あなたはどうしますか?
普通は次の人のことを考えて補充しませんか?
もしくは在庫がなかったら、ここはありませんよと伝えて発注するとか。
うちの会社、こういうことをしない人がいます。
これがないんですけど、在庫ありますか?
そこになければおしまいですよ。
最後の一個を使った人、なぜ補充しない???
物は勝手に沸いてきませんよ。
そして、いま「ないんですよね」と言ったお前!
なぜ発注しない!?
ないの知ってて発注しないお前!一番最悪だよ。
発注のしかたがわからなければ、聞けばいいでしょ?
どうやら追加で発注してないのでは?と気づいた私から彼女に聞きました。
「なくて、それでどうしたの?」
「他の部からもらってきました」
「じゃあ、そのあとは?」
「......」
責任もってなんとかしなさい。と言いましたが、こういうことが多くて、これがすごいストレスです。
これねー20代の若者ならまだ(?)仕方ないかなと思いますが、アラフォーなんだよね。。。
しかも、同じこと何度も言ってるし。
絶対にわかっていて、誰かがカバーしてくれると思ってやってるんだろうなと思います。
もう、カバーするのはやめた~
自分でなんとかしろー。
帰り際に第三者がないなーって探しているのを見ましたが、わざとほっておきました。
たぶん、私がいたら私に助けを求めてくるから。
私がいなければ彼女しかいないから、彼女がなんとかするしかないですしね。
まあ、この人以外にも締め切りを守れない人、適当な人、共有スペースを整理整頓できない人。。。
もはや仕事以前の問題の人がうちの会社には大勢います。
比べちゃいけないけど、前の会社はこんなストレスなかったから、転職して10年たっても慣れません。
20代の若者にもそんな人が多い!
ってことはこの会社、しつけが悪いよなあ。
家庭のしつけもひどいもんだけど。
責任感のない人間が多すぎて、ほんとにストレスたまります。。。
気付いた人がやればスムーズに問題なく運ぶ日常の生活が「気づくのは私だけかよっ!(-"-)」って状況はその内匙を投げたくなるよね~
春までいたトコがそうだったわ。
あ、初めに勤めてたトコも。
あまりにもストレスが溜まりすぎて、いられなかった・・・
まぁ、辞めた原因はそれだけじゃないけどさ。
今のところはその点ではストレスフリーでいいわvv
自分が気づけばもちろんやるんだけど、知っているのにやらないのが一番腹立つんだよね!
昨日、ちゃんとなかったものが届いていたから、発注したんだろうね。やり方知ってるじゃん!って言いたくなったよ。
在庫ないんですか?=頼んでくださいね。なのかしらね。
っていうか、私の方が年上だし、社歴も長いんですけど!?
何度も同じようなことで注意してるのにほとぼりが冷めると同じことをするのは確信犯なんだろうなあ。。。付き合ってられないよ~
そういうストレスがないなんて、羨ましいっす