2010年11月28日
本日のラウンド
琵琶池ゴルフ倶楽部
今日は
ゴルフ場主催の
お肉コンペに参加です!!
前回
こちらで開催された
お米コンペでは
夫婦合わせて 30kgの新米 をゲット!!!
それに味を占めて
今回はおかずの
お肉をゲットしちまぉ~と・・・(笑)
果たして
そうウマくいきますかどーか
ケロ吉さんおニューのパターカバー♪
パターカバーもピンクなワタシ((^┰^))ゞ
・・・さて
本日ご一緒していただくのは
先日ビバハートコンペが開催された
上伊佐野GCでラウンドした
埼玉からお越しのO久保さん。
オープンコンペがお好き♪
とのことで
お誘いしたところ
再びご一緒していただくことになりました。
冬はもっぱらスキーのO久保さん
今回のラウンドが
今年の打ち納め?かもとのこと。
2010年を締めくくる
ナイスなラウンドを期待ですっ!!!
さらに・・・
素敵な賞品ゲット出来るといいね
ぽかぽか陽気、2ホール目でベスト不要♪
帰ってきたピクルス子さんとツーショット
・・・このところ
雨絡みのラウンドが
多かったケロ夫婦。
自称「晴れ男&晴れ女」 としては
いささか不本意な状況でしたが
本日は久々に
キレイな青空&お日様
とのラウンドになりそう~。
やっぱ雨降りのゴルフは
辛いっすからねぇぃ・・・(T-T )( T-T)
晴れ女復活なのだぁ~~v(*'-^*)b
・・・ということで
本日の結果。
ウッドもアイアンも
安定しつつあるケロ吉さんですが
どーもパットが
ひと転がり足りない・・・。
合わせ過ぎの感ありありで
もったいなすぎるよぉぉぉぉ。
・・・だって
3cmの距離でも
一打は一打 だもんねぇ・・・
ケロ吉 46(17)-45(18) ★91(35)
1H・PAR5(5)2p ★パー
2H・PAR4(5)2p ★ボギ
3H・PAR4(7)2p ★トリ
4H・PAR4(4)2p ★パー
5H・PAR3(6)1p ★トリ
6H・PAR5(6)2p ★ボギ
7H・PAR4(4)2p ★パー
8H・PAR3(4)2p ★ボギ
9H・PAR4(5)2p ★ボギ
前半ハーフ:46(17)・・・パット合わせ過ぎでひと転がり足りない(-ω-;)
10H・PAR4(5)2p ★ボギ
11H・PAR5(6)2p ★ボギ
12H・PAR3(4)3p ★ボギ
13H・PAR4(6)1p ★ダボ
14H・PAR4(5)2p ボギ
15H・PAR4(5)2p ★ボギ
16H・PAR3(4)2p ★ボギ
17H・PAR5(6)3p ★ボギ
18H・PAR4(4)1p ★パー
後半ハーフ:45(18)・・・後半も「もったいないパット」で(-ω-;)
もったいないパット連続のケロ吉さん(T-T)
ケロたん 46(19)-51(23) ★97(42)
1H・PAR5(8)3p ★トリ
2H・PAR4(5)2p ★ボギ
3H・PAR4(5)1p ★ボギ
4H・PAR4(5)3p ★ボギ
5H・PAR3(3)2p ★パー
6H・PAR5(6)2p ★ボギ
7H・PAR4(4)1p ★パー
8H・PAR3(5)2p ★ダボ
9H・PAR4(5)3p ★ボギ
前半ハーフ:46(19)・・・スタートホールでいきなりのOB( ; ̄ω ̄)ゞイテテ
10H・PAR4(7)4p ★トリ
11H・PAR5(6)3p ★ボギ
12H・PAR3(5)3p ★ダボ
13H・PAR4(6)2p ★ダボ
14H・PAR4(4)2p ★パー
15H・PAR4(6)2p ★ダボ
16H・PAR3(3)2p ★パー
17H・PAR5(7)3p ★ダボ
18H・PAR4(7)2p ★トリ
後半ハーフ:51(23)・・・前半パットが合わなくなっちゃって撃沈d (>◇< )
・・・んでもって
お肉コンペの結果ですがぁ
ワタシは隠しホールが
見事にハズレて HC4.8 でがっかりの66位
飛び賞に
あと一歩及ばす・・・
ケロ吉さんは HC9.6 で惜しい12位
やはり賞品はゲットならず・・・
まぁ
このところ
当たり続きだったので
こんなもんでしょーかね(笑)
・・・そして
琵琶池といえば
お楽しみなのがお食事。
今回は新メニューがあるとの事で
なにげに期待でございます♪
ケロ吉さんは
新蕎麦粉を使った
手打ち蕎麦 を注文。
コシがつよく
香りのよい新蕎麦は
めちゃ美味しかったご様子
ワタシは早速
新メニューの
ポークエスペランサ を注文ですっ!!!
たっぷりの生野菜の上に
パプリカとほうれん草を
巻き巻きしたトンカツ
玉ねぎ効いた酸味のある
特製「フラメンコソース」でいただきます。
これが
けっこうボリュームあって
オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゜)##)彡
相変わらず
琵琶池は食事が ウマい
これって
重要だよねぇぃ。
ドライバー安定しつつあり・・・でこの笑顔
明日から12月。
日が暮れるの
めちゃめちゃ早くなってます
この日は
かなりの組数が入っていた割には
スムーズな進行だったので
9時30分スタートで
4時ちょっと過ぎには
上がることが出来ましたが
4時30分くらいでも
かなり薄暗い感じ・・・。
最終ホールには
移動式の照明装置が
準備してあったもんね (>▽<;;
これからの季節
今まで以上に
スロープレイには
気をつけたいものですな。