宮古市民文化会館で行われた
BIG BAND FESTIVAL IN MIYAKO
を娘と一緒に見に行って来ました。
ブライアン・セッツァーのファンでもありますし
なにより昨年公開の映画「スウィング・ガールズ」以来
ビッグバンドジャズにハマってるので
こりゃ、行くしかないでしょう。
岩手ビッグバンド連名が登録してるグループ各地域を持ち回りで
毎年開いてるイベントらしく、今年は8年ぶりで3度目の宮古開催。
市内に貼ってる数少ないポスターで知ったのですが
宣伝が少ないのか?ファンが少ないのか?
それとも、他の秋イベントに行ってるのか?
会場はガラガラでした…。もっと上手くできないものでしょうか?
せっかく県内各地のバンドが集まって、素晴らしい演奏を聴かせて
くれるというのに、ちょっと残念でしたね。
もっとも、このてのイベントではあれぐらいの「入り」が普通なのでしょうか?
まぁ…それはともかく、良かったです!!
やっぱ生の音楽はイイですよね~!JAZZボーカルも最高!
とはいってもBIG BANDはもとよりJAZZ自体に詳しくないので
殆ど聴いた事のない曲ばかりでした…(;^_^A
唯一知ってたのは花巻のグループが演奏した曲の中の
「A-Train」ぐらいなもんです。
トリを飾るのは宮古のバンド「宮古フォローウィンズ」
あれ?見たことある人だなと思ったら…Nさんのお姉さんではないか!
相変わらずお綺麗です。初めて演奏を聴きましたが
素晴らしかったです。ラストの曲はソロ演奏!
ひょえ~~カッコよすぎる~~~
いまさらですが…
通販で注文していたラバーバンドが今日届いた。
「今、世界で起こってる事」
「今、僕たちに出来る事」
黄色いバンドは有名なLIVESTRONG
ツールドフランスで6連覇という偉業を成し遂げたランス・アームストロングが
「ガン患者への援助」を目的に設立したランス・アームストロング財団。
このバンドの購入金はこの基金への募金となります。
もう一つの青いものはCULTIVATE PEACE
アフリカ・スーダンの難民キャンプへの寄付。一つのバンド購入金で
10食分の食料援助となるそうです。
通販サイトによって300円~700円の金額の開きがあります。
全て輸入品らしく、在庫も不安定とか…?
入手困難とか、数量限定!とか謳ってるところもあれば
バンバン売ってるとこもあり…よく分かりません(;^_^A
この「募金」が本当に欲している所に「形」となって届くかは正直不安ですが
世の中が平和でありますように…
苦しんでる人にほんの少しでもチカラになれば…
と購入してみました。
地球環境の悪化、環境破壊…
自然の豊かな所に住んでる私ですが、最近とても気になります。
天気のイイ日に出かける時は自転車に乗るようになりました。
一人一人の心がけが大事ですよね。サポート・ラバーバンドもそうだけど
実際募金となるかは分かりませんが、そうなって欲しいと願う気持ちが
大切なんだな…と思います。一人一人の出来る事は小さいですから。
自然環境問題も世界中でホンキで取り組んでいかないとダメな問題ですよね…
「CO2?ウチの国は関係ないよ」なんて言ってる状況ではないんです。
国の問題じゃなくて、地球の問題なのですから。
良く使われるイイ言葉で
「地球・自然」は過去から受け継いだものじゃなくて未来から借りてるもの
まさにそうですよね。
さ~て、来月は植樹だぞ~~っ!!木を植えるべ!地球を笑わせるべ!(笑)
地元のコミュニティー雑誌
「みやこわが町」
古い昔の宮古の話しや、少スタッフとの事ですが取材力がスゴイです!
地域の話題も豊富で毎月楽しみにしています。
特に今月号は「さわやかさん」と「きものと私」がカワイかった…
あ、いやいや、そーでなくて(それもあるけど)
なんとKCさんがバッチリ写ってるではないか!(笑)
あはははっ!
と微笑むも、自分も写ってるではないか!(爆)
P46の木村彩子さんのコラム
「ごらく的宮古の歩き方」の写真は
なあどのフリマに行った時、斜め前の手作りアクセサリーショップの
女性の方が撮った写真で、
真ん中で「M」を決めてるのが
自分です(笑)
このコラムいつも拝見してましたが、あの方が木村さんだったのですね。
そこで自分は携帯ストラップと娘はブレスレットを買いました。
↑たぶん分からないでしょう(笑)私です。上はその時かったストラップ。
↑娘が買ったブレスレットです。手作りとはスゴイです!
↑木村さんのスペースです。手作りのカワイイ根付けやブレスレットが
たくさんありました。貝殻で作ったキャンドルも欲しかった。
↑みやこわが町ホームページ
あちゃ~~っ!ヤフオクで絶対GET予定のを逃した…
メモにも終了時間を書いて貼ってたのに。
ギリ入札を狙って、まだ一時間あるなといって余裕ぶっこいてたら
既に終わってた…
何やってんおれ…
金額も最終でも全然上がってなくて
余裕で落札できたお宝を目の前で逃した悔しさ…
出品者に+5000円でこっちに譲ってと反則メールを出したいぐらいだった。
しかし、ルールはルールでこちらのミスですので仕方ありません…残念です。
普通に買ったら10万は余裕で超えんべな…
午前中、「田老」に行って来た。6月に合併して今は宮古市田老
以前は下閉伊郡田老町といって防潮堤が町内をグルリと囲む津波で
有名ですが、それ以外にも綺麗な海岸、海の幸で有名な町です。
なんの用で行ったかというと、先日「新里」に行った理由と同じく
今回は植樹場所に田老を紹介され行ってまいりました。
グリーンピア田老の敷地内で、とても整備されていて植樹するには
とても良い環境でした。後は事業実施に向けて日時、樹種、本数、参加者等の
細かい所を詰めていかなくてはなりません。
写真はグリーンピア田老の散策路の展望台からの真崎方面の眺めです。
いやいや、まさにリアス式海岸!イイ眺めでした。
↑展望台からフェリーも見えます。北海道かな?八戸かな?
午後の用事をすませ、久々に釣りに行ってきました。
何かを釣る!という目的ではなく、ただ釣り糸をたらし
物思いにふけります。あっけらかんとしてるように見えますが
いろいろと考え事もあるもんで、こういう時間も必要ですな。
海を眺めてると、変な物体がプカ~っ・・・・・
だれだよ、デカイゴミ捨てたのは!?!?
と思ったけど、良くみてみると…
ママママママママママママ
マン…
マン…ボ~!?!?
あなたはだれ?マンボーなの?なんでこんな所に?
・
・
たぶん、定置網に掛かって持ってきたマンボウを水揚げするときに
落としたのかな?(捨てた?でもマンボウの刺身は売れるぞ)
まぁ…ちょっと驚きました。
あ、このマンボウをどうにか引っ掛けて、今日の釣果だ!って
持ってかえりゃ良かったかな?(笑)
どうやってさばくんだよ!とブーイング必至だな(笑)
ということで案の定、釣果は無し(引っ掛かってメカブが釣れました)
でも、まぁいつもの事です。
で帰り
早池峰山に沈む夕日がキレイでした。
昨年も行われた
浄土ヶ浜バイカーズミーティング
が今年も開催されるとの事です。
今日、案内と振込用紙が届きました。
11月6日開催、参加料2500円で海の幸の食べ放題!
(ただし、イクラ丼は1人1コ)
前回は主催者の予想を上回る参加者で、今回からは事前予約してないと
参加できなくなったみたいです。晩秋の綺麗な浄土ヶ浜に集まれ~!
↑昨年の様子です。私は終了間際に到着したのでバイクは少なかったのですが
のべ90台のバイクが集まりました。食べ物も美味しかった!
あ、、、、
昨年はバイクを借りて参加できたんだけど
今年はバイクがナイや…
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
カブ?JOGでもイイでしょうか?(笑)
お問い合わせ
主催:浄土ヶ浜バイカーズミーティング実行委員会
連絡先0193-63-6776 鳥もと
藤沢文学の最高傑作の映画化!
と言ってもゴメンなさい藤沢周平さんすら知りません。
NHKでドラマ化!
でも見てませんしやってたことすら知りません。
という事前データや映画の評判もあまり耳にしない状態での鑑賞でした。
「泣ける!泣ける!」とか「すごい面白い!」とか言われてない(耳にしない)。
前に、映画館でポスターが張り出された時「市川染五郎」「木村佳乃」
のキャスティングにファンの方には申し訳ないけど、この2人に全然魅力を
感じませんでした。という、自分の勝手な低評価が返って良かったのかも
しれません(笑) 星でいうなら、8つ!ってとこですかね。
まず、映し出されてる自然がとても美しいです。現山形県の海坂藩舞台
(山田洋次監督の「たそがれ清兵衛」「隠し剣鬼の爪」もこの藩が舞台です)
で実際ロケはどこで行ったかは知りませんが、東北の春夏秋冬が見事に
映し出されていました。
出演者の市川染五郎や木村佳乃も良かったのですが、何より前半の少年期
を演じた「石田卓也」と「佐津川愛美」がすこぶる良い!石田さんはこれが
映画初出演とは思えない演技で前半を焼き付けてくれました。佐津川さんも
あのなんとも言えない表情は心に残ります。
末恐ろしい2人の新人俳優の登場です(笑)
「20年、人を思い続けたことはありますか。」
というコピーがついていて、当然少年期の忘れられない初恋がメインの映画
だと勝手に思ってましたが、父と息子の絆もとても心を打たれました。
出番は多くは無いものの父役の緒方拳は素晴らしかったです。
「たそがれ清兵衛」や「雨あがる」は私の好きな時代劇映画ですが
この「蝉しぐれ」も仲間に入りそうです。この手の時代劇は派手なチャンバラ
があるワケでもないし、スゴイ映像を見せてくれるワケでもないんだけど
とても心に染みます。当時は全てそうだとは思いませんが
日本人が忘れた、というか私には無い(笑)「気高さ」や「凛」としたものを感じます。
見終わってからの、余韻の残る清々しさを感じさせてくれます。
この映画を観た知人は原作も読んでるし、ドラマも見てるらしく、物足りなさを
感じたみたいですが。どんな作品もそうだし、とくに原作が大作であればあるほど
映画という尺にするためには脚本時と編集時で切る部分が当然でてくるワケです。
原作通りに創れば、シリーズ化もしくは3時間の超大作としなけれなりません、
がこのての作品はそこまでする必要は無いと思います。黒土監督もシナリオで
かなり苦労したらしいですが、言いたい事感じて欲しいところははしっかりと
映し出されていたと思います。
「蝉しぐれ」 (東宝) ★★★★★★★★☆☆
原作:藤沢周平 監督・脚本:黒土三男 音楽:岩代太郎
出演:市川染五郎、木村佳乃、今田耕司、ふかわりょう、原田美枝子、緒方拳
石田卓也、佐津川愛美、小倉久寛、原沙知絵 他
蝉しぐれ公式ホームページhttp://www.semishigure.jp/
地元で活動している3ピースロックバンド「POMP」が
9日をもって解散したとの事です…。
去年から音源つくってCD化すると言ってたので
出来るのを楽しみにまってました。
地元のライブハウスはもとより、盛岡や仙台、東北各地を
精力的に回って頑張ってました。
理由はあるにせよ、話しがあまりにも急過ぎます…
一ファンとして残念でなりません。
MAIKOちゃんのギター弾きながらのボーカルはカッコよかった!
NOZOMIさんのベースネックを持ち上げての演奏姿はサマになってました!
隠れちゃってますがKATSUYAさんのドラムもGOODでした。
オリジナルの曲・詞、ライブ、とてもカッコイイバンドでした。
初めて見たときは、とても興奮&感動でした!
メンバーそれぞれ音楽活動は続けていくとの事です。
残念ですが、これからも頑張っていって欲しいです。
↑赤前運動公園前の道路から。
綺麗が夕日でしたが携帯カメラだとこれが限界
ヤンキース敗退…
松井が入団した時はワールドシリーズ出場(?)
次の年はリーグチャンピオンシップで敗退
今年は地区シリーズで敗退かぁ…
やはりワールドシリーズ優勝の道は険しいね…。
今年こそはイケルと思ったんだけど、残念!
注目の靴下シリーズは前年のチャンピオンの
レッドソックスにホワイトソックスが3連勝!
井口に頑張ってもらおう!!
話し変わって
さっきテレビでやってたけど、おおよその寿命が下の式で分かるそうな。
4376/1分間の心拍数
一般の動物は一生涯の心拍数はほぼ同じ、
小さいネズミと大きなゾウも心臓が動く回数は同じ
ゆっくりか速いかだけの問題。
だから心拍数=寿命なんです。
でも人間は医療の発展で平均寿命は延びてきてるので
そっくりそのままは当てはまらないとは思うけど
まず目安にはなるでしょう。
いつもドキドキしてる人は早死にしますよ(笑)
驚いたり、緊張して「あぁ~寿命が縮まったよ~!!」
って言うのもウソじゃないんだね。
ちなみに自分は62回
寿命70.5歳なり
なんとなく、そんな感じかな(笑)
↑運動公園からの宮古湾の眺め
真ん中の4つの点は鳥です。
自宅でネット接続をしてからかなり経つが
本メルアドにSPAMが届くようになりました…。
当然公開はしてないし、ショッピングや掲示板やサイトのレンタル、その他登録は
本メールは使わずに必ずWebmailにするようにしていたんだけど…。
先月の24日から来るようになり日に1~2通の出会い系アダルトへのリンクメール。
実は前の日、知り合いのサイトで他の画像アップ掲示板に
画像を載せる際に本アドレスから送ったのが気になっていた。
それから届くようになったので、たぶんあのサイトだと思うが…
確信は無いし、そのサイトにはきちんと個人情報保護について書いてある。
まぁ、サーバー削除するように設定しているので
同一アドからのメールは来ないけど、こういうのって流れて広まるんでしょ?
今日はまったり娘とプレステ対決
★勝負結果
アルペンレーサー 3戦 1勝2敗(この2敗はマジ負けです…)
グランツーリスモ 3戦 2勝1敗(この1敗はSPECの差がありすぎです…)
↑綺麗な夕方の空でした
今日はカミさん方の祖母の7回忌でした。
昨日から京都や紫波からおばさん達も来ていました。
お寺で法要をすませ、お墓にお参りに行って来た。
もうそんなに経っちゃうのか…
と時の速さに驚きます。
ひ孫にあたる私の娘をよく面倒みてもらいました
ニコニコした優しいお婆ちゃんでしたね…。
夕方からは従姉妹のちあきchan、くんchanが来てくれました。
夕飯はバーベキューで楽しみました。やっぱり沢山の人数だと
大騒ぎしながら、とても楽しいしいですね~。
くんchanとは実は義妹の結婚式以来!?!?
あのときホントに赤ちゃんだった、かやchanももうちゃんとした
お姉ちゃんになってましたね~…ここでも時の流れの速さを実感です(;^_^A
↑二人ともめちゃんこカワイイ!
只今戻りました~
先程までKCさん、なぐなぐ先生、あいちん&さおりちゃん
と飲みに行ってました。
ボンバー植樹の打合せ&ライブ以来の会って無かったので
ちょっとしたご苦労会も兼ねて。
いや~楽しかったな~!自分は酒を飲むつもりじゃなかったので
飲まなかったけど、飲むべきだった!とちょっと後悔しながら戻る(笑)
そうすればあのテンションにももっとついて行けたかな?
でも、結局飲み会の場は「酒」より「話し」が重要なワケで
お酒が入らなくても話題豊富な人達と話すのは楽しいもんです。
ひっさびさに、笑った笑ったっ!
なぐ先生つながりで途中から、騒がなければ川原亜矢子似&
一部の人しか分からないがきよいちゃん似のナースさん2人が合流。
川原さん似の子はKCさんに負けず劣らずのハイテンション(笑)
実は結構、あのお二人はお似合いではないかな?と思ったり。
初対面でKCさんに張り合ってる女性なんて居ないと思いますが…(笑)
そこんとこどうでしょう?
↑これは本物です(笑)
今回はカメラ持っていかなかったし、おまけに携帯もバッテリー切れ…
残念っ!
ジーンズは大好きですね!仕事の時はカーゴパンツ
プライベートは殆どジーンズばっかりです。
基本的にジーンズは洗わないモノで
1年ぐらいは平気で履いてます。
だけど…
やはり限度というものがあります。
醤油臭くなったら、そろそろ洗い時(笑)
「醤油」…やはり自分は日本人だなと感じます。
以前、某地中海に面するの国に行った時
男性の体臭がオリーブオイル臭かったです。
やはり毎日食べてるからでしょうか?
でも毎日ラーメン食べてないのにラーメンの臭いする人も
いますが、それは違います(笑)
さておき、ジーンズを洗い…数日後洗ったジーンズを履いたら
思いっきりキツイ!また太ったか?それとも洗ったせい?
やばい…
太った?気のせい気のせい(;^_^
洗ったせいにしておこう…