キー子のブログ

「一日、一日を楽しく&愉快に&素敵に&大切に過ごしたい!」そんなキー子のブログです!

長崎へ

2022-11-08 14:20:16 | 旅行
神戸空港発の国内旅行、今年の第二弾は

「長崎!」

神戸空港は規模が小さくて
駐車料金も安いし

本当に便利です!!

今回もあっという間に長崎到着!!
お天気最高の1泊2日満喫してきました


「長崎」と言って思い出すことは・・・

・長崎、平戸  ・南蛮貿易
・パン、カステラ、時計、
・キリスト教 キリシタン大名、イエズス会
・鎖国、出島、
・オランダ人、ポルトガル人・・・

間違えたこと書いたら恥ずかしいと思って
中学生の教科書出してきたけれど、

誤ったこと書きそうだから
箇条書きにしました

中学の歴史では何度となく登場して
色々覚えたなぁ!!

出島は行くまで
出っ張ったところにあるのか?
船で渡っていくところなのか?
恥ずかしいことにそれくらいの知識でした

出島は鎖国に伴い埋め立てられて作られた扇形の人口の島です。
今はその先も埋め立てられているのけれど
当時の建物や街並みが再現されていて
ちょっとタイムスリップした気分に!!


大浦天主堂
日本最古の木造の教会。

潜伏キリシタンの歴史、キリスト教に対する弾圧
真っ白に塗られた漆喰の壁の中央に書かれた
「天主堂」という縦書きの漢字が
その苦悩の歴史を語っているようでした。

グラバー園は
「洋館に瓦屋根」という和洋折衷の邸宅が美しい!


そして・・平和記念公園

記念碑の文字は「平和念」となっています!!
長崎の鐘



世界三大夜景を稲佐山展望台から
ちょうど何かのフェスをしていて
花火も間近であがっていました!

海鮮も!
チャンポンも!
食べた

ミズイカ!生きていました!
(ミズイカはアオリイカのことでした)

新地中華街も!

龍馬像も見た!
龍馬は日本人で初めてブーツを履いた人だそうです!



オランダ坂も!眼鏡橋も!!!!


連日、2万歩近く歩きました

タクシーに乗ると
「ここは福山雅治の実家ですよ」
と教えてくれたり

「ここは昔からのラーメン屋さんだけれど
福山雅治がテレビで紹介してから
えらい人気ですよ」と言ってくれたり・・・

↑行ってきたよ!サインがいっぱい!

ガイドブック1冊征服した気分

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶら~り仙台へ

2022-07-10 13:35:01 | 旅行
仙台へ行ってきました。
最後に飛行機乗ったのは
コロナ禍の前だから

2年半ぶり!!

飛行機!良いですね❗❗



この『非日常感』大好きです😊



北海道では4日かけても見れなかった雲海が
行きも帰りも見事!!
(飛行機の中からだけどね)



神戸空港に車を置いて
約80分!
あっという間に仙台航空に到着!

人生初の東北地方上陸😊

日本三景の1つ、松島へ


松尾芭蕉もこの景色を見たんだね~

遊覧船でくるりと一周!



海鮮が美味しい!

仙台は「牛タン」


美味しいものをたっぷり食べて帰るぞ!
と思っていたけれど
そんなに食べれないものです😓

それが悔しい!!
と思うほど美味しかった!


伊達政宗の像は
地震で被害にあい
これから入院ですっ😱

仙台は伊達政宗一色のように思ったけれど
荒川静香や羽生結弦と言うフィギュアスケートの金メダリストの出身地でも!


そして!
【杜の都・仙台】は緑が多くて
並木通りの木々は立派で
思った以上に大都会で!

東日本大震災を経て

頑張っていました!



次回は七夕祭りの時期に行きたいな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎賓館赤坂離宮

2022-05-01 15:09:59 | 旅行
迎賓館赤坂離宮を見学してきました。



以前は年に10日ほどしか一般公開されていなかったようですが
2016年、菅義偉さんが内閣官房長官時代に
通年公開になったそうです。



予約も不要でした



しかし!
さすがは世界の要人たちをお迎えする
迎賓館!
セキュリティのチェックはすごいです。

飛行機の搭乗口よりも慎重でした

参館料は本館と庭で1500円!

外壁は工事中でしたが
その庭に入った瞬間から
わぁぁぁ



それはそれは立派で
まるでヨーロッパに来ているみたいです

中での写真撮影は禁止だったのでありませんが・・・
「朝日の間」「花鳥の間」「羽衣の間」など
どれもすごい


↑パンフレットを写真撮りました

煌びやかで豪華絢爛

ガイドさんではないけれど
多分警備を兼ねておられるのかな?と思うボランティアの方々が
親切で何を聞いても答えてくれます。



パネルで飾られている写真を見ながら
「ほらっ!ちょうどそこに昭和天皇が立っておられたのですよ」

「ちょうどその場所で安倍晋三首相がスピーチされてるでしょ」



1トン以上あるシャンデリア、緞通の絨毯!
燭台!カーテン!
どれも見ごたえあり

明治42年建築。
110年の日本の歴史が詰まっていました!!


庭園でアフタヌーンティーできますが
それは要予約!



↑このパンフレットは保存しておこう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビヤホールライオン銀座七丁目店

2022-04-30 22:18:36 | 旅行
大好きな番組の一つ「名建築で昼食を」

その中で紹介されていた
「ビヤホールライオン銀座七丁目店」へ行ってきました。



昭和9年創業の歴史あるビアホール。
88歳!現存する日本最古のビアホールだそうです。

母とほぼ同年齢!
昭和の始めに
タイムスリップしたかのような店内!

テレビで見ていたけれど
正面にあるタイルの壁画は圧巻!



ブドウの房をイメージした
シャンデリアは
ほんのりピンクやブルーの色味で
かわいい



目玉焼きが乗っているナポリタンは
ケチャップたっぷりで
少し太い目の麺でノスタルジック



本当は
テレビ番組のレポーターのように
店内をグルグル見ながら歩いて
ガラスモザイクの絵も
間近でじっくり見たかったけれど

店内は満員で、並ばずに入れたのは
タイミングが良くて
ラッキーだったみたい

昨年登録有形文化財に指定された
歴史的な建物で


大好きなビール🍺をグビッ!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島へ!玉ねぎ旅行(?)

2021-12-06 23:30:04 | 旅行
最近、お出かけ続きです(^_-)-☆

この週末は淡路島へ
タイガースファンの仲間たちと優勝祝賀会の予定で
半年ほど前から企画していたのですが・・・

悲しい残念会 

いえいえお天気も良くて最高でした

あわじ花さじき

ストックの花がスワンの形になっていましたよ🤪

タイガース☆近本選手は淡路島の出身!
お母さんが働いておられる蔵元千年一



ショップの片側には
近本選手にまつわる色々がびっしり飾られていました





夜の宴会用とお正月用にお酒も購入





近本選手のお母さまと写真も撮ってもらいました
(個人情報ですので公開は差し控えます😝)

近本選手のお気に入りというパン屋さんには
彼のサインが大阪ガス時代から毎年ずらり!!



淡路島と言えば玉葱の産地!!

南淡路まで下って おっ玉葱

ここは玉葱のオブジェがいっぱい!

バス停には玉葱の椅子




自販機も玉葱でラッピング

もちろん!サンタの帽子もかぶせてもらっていて



UFOキャッチも玉葱!



UFOキャッチに列ができていましたよ

あぁここで皆で息の合ったジャンプをしたかったのだけれど・・・




風がきついし、観光客は多いし・・・

 断念

お宿は「ホテルニュー淡路プラザ淡路島

露天風呂が広くて 夕日を見ながら最高っ



朝日も💥

私たち兵庫県民は兵庫県民割があり
年内、県内の旅行は割引があります。

とってもお得に旅行ができて
ありがたいことです

お土産に、沢山の玉ねぎ。



「淡路産の玉ねぎ」にも
いくつものブランドがありました!

最後の昼食も玉ねぎつけ麺!


玉ねぎが丸ごと1個入っていました🤪


来年は!
来年こそは!
タイガース優勝祝賀旅行を
実現させたい❗❗




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする