プロダクトデザイナー・喜多 俊之の作品展見てきました。
喜多先生は作品がニューヨーク近代美術館を始め世界各国に展示されているデザイナー!
SHARPのAQUOSのあのユニークなデザインも手掛けています

展示されていたのは多くは「椅子」


スピーカーを内蔵したイス

あぐらを組めるイス(空海の椅子)
喜多先生は作品がニューヨーク近代美術館を始め世界各国に展示されているデザイナー!
SHARPのAQUOSのあのユニークなデザインも手掛けています


展示されていたのは多くは「椅子」


スピーカーを内蔵したイス

あぐらを組めるイス(空海の椅子)
積み重ねてもかさばらないイス

座ったり寝転んだり登ったりできる椅子
(SARUYAMA)
元々椅子好きのわたしにはたまりません🤪
そして生活に密着したキッチン用品や食器



どれもとっても可愛い

和紙を使った「灯り」も

日本の伝統産業、工芸品も大切に
高齢者や介護の必要な人にもやさしく!
自然エネルギーで発電する家を提案した模型も30年近く前に発表されています。
何10年も前から
すべての人の未来を考えられています!
それがまた大阪の出身の人だったなんて!

たまたま、行った日に
たまたま取材があるということで
喜多先生ご本人が来館しておられて
たまたま入り口で一緒になって
なんと!写真を撮っていただきました


予想をはるかに上回る感動でした

