キー子の塾の中学2年生は「トライやるウイーク」の時期になりました。
「トライやるウイーク」皆さんご存知でしょうか?
中学生の「職場体験」でその名称は兵庫県独自のモノのようです。
そして兵庫県では丸1週間あるというのが他より長いようです。
飲食店、保育園、本屋さん、消防署などなど・・・
興味のある所に行けるとは限らないようだけれど
中学生に働く場を見せて学習させると
いうのはとても良い経験だと思います。
うちの子供たちも行きました
長女は「パフェを作って食べさせてくれるんだって
」という動機から(?)
ファミレスのロイヤルホストへ
可愛いユニフォーム着せてもらって働いているのを見るために
わざわざ食事に行きました
そして・・それから4年くらいして大学生になってアルバイトを探して
またロイヤルホストにお世話になっていました
長男はそのころ「アナウンサーになるのが夢」で
(厳密にはスポーツアナになってタイガースの試合を実況すること
ですが)
ラジオ関西に行きました。
毎日リスナーからのはがきの整理をしていたらしいけれど
最終日にはラジオの生放送に出演させてもらって
その時の放送を録音したCDを後日いただきました。
親からしたらその程度の思い出だけれど
今にして思えば・・・
これはすごいことだ!
「大人」といえば親・親戚と学校の先生くらいしか知らない中学生が
2~3人ずつに分かれて社会に出て
知らない大人に混ざって過ごす。それも一日二日ではなく一週間と言うのが良い(^^;)
ことば使い・挨拶・姿勢・・・
「なま」の勉強をさせてもらったに違いないと思います。
「井の中の蛙」で一人でここまで大きくなったような気分でいる13.4才の子たちが緊張しながら 過ごす一週間は財産ですよね(^^)v

中学2年生男子は「日産の自動車修理工場へ行くんだ
」と張り切っていました。
どんな経験してくるかな?
ガンバレー
Happy Halloween


芦屋サンクスホーム
「トライやるウイーク」皆さんご存知でしょうか?
中学生の「職場体験」でその名称は兵庫県独自のモノのようです。
そして兵庫県では丸1週間あるというのが他より長いようです。
飲食店、保育園、本屋さん、消防署などなど・・・
興味のある所に行けるとは限らないようだけれど
中学生に働く場を見せて学習させると
いうのはとても良い経験だと思います。
うちの子供たちも行きました

長女は「パフェを作って食べさせてくれるんだって

ファミレスのロイヤルホストへ

可愛いユニフォーム着せてもらって働いているのを見るために
わざわざ食事に行きました

そして・・それから4年くらいして大学生になってアルバイトを探して
またロイヤルホストにお世話になっていました

長男はそのころ「アナウンサーになるのが夢」で
(厳密にはスポーツアナになってタイガースの試合を実況すること

ラジオ関西に行きました。
毎日リスナーからのはがきの整理をしていたらしいけれど
最終日にはラジオの生放送に出演させてもらって
その時の放送を録音したCDを後日いただきました。
親からしたらその程度の思い出だけれど
今にして思えば・・・
これはすごいことだ!
「大人」といえば親・親戚と学校の先生くらいしか知らない中学生が
2~3人ずつに分かれて社会に出て
知らない大人に混ざって過ごす。それも一日二日ではなく一週間と言うのが良い(^^;)
ことば使い・挨拶・姿勢・・・
「なま」の勉強をさせてもらったに違いないと思います。
「井の中の蛙」で一人でここまで大きくなったような気分でいる13.4才の子たちが緊張しながら 過ごす一週間は財産ですよね(^^)v

中学2年生男子は「日産の自動車修理工場へ行くんだ

どんな経験してくるかな?
ガンバレー




芦屋サンクスホーム