今年も残すところ後10日。
毎年楽しみのM-1も終わりましたね。
今年も面白かった
面白いだけでなくあのビンビン伝わってくる緊張感がたまりませんね

ただいまキー子は何枚かの冬服(主にセーター)をオークションに出品して
プチ断捨離(?)中です。
yahooオークションはもう15年以上前から利用しています。
子どもの着れなくなったブランドの服など
なかなか「いい値段」で落札してもらったものです
それから・・・
メルカリをはじめフリマアプリがどんどん広がり
出品する人も増え、
以前ほど「いい値段」で落札されなくなり
写真撮って、発送して・・・
それなりに手間がかかるのに面倒だわ
おまけに中古品だからクレームの可能性もあるし
と
たまにのぞく程度だったけれど
やはりモノを減らす手段として・・・
あまり着ていなくて、
きれいけれどもう着ないなあと思う服を出品することに
ごく初期の頃はスマホはなく
デジカメで写真を撮ってケーブルつないでPCに取り込んで
一つ一つ商品の説明を書いていたれど
久しぶりに出品すると・・・
ヤフオクのアプリもすっごく進歩していてびっくりです!
その細かい進化は省略しますが
スマホだけで!感覚で!できるのです。
すべてスマホだけでした方が上手くいくのです!!
撮影も、出品も、発送も!すべてが
初期の頃は発送先の名前も住所も
手書きで書いていたけれど
コンビニや郵便局でスマホ画面をかざすだけ
(今から思うと個人情報の保護なんて何も考えていなかったな
と
少し恐ろしくなります
)
いま、インターネットを利用する人の7~9割はスマホだそうです
(先日参加した「デジタルマーケティング」のセミナーより)
2014年末では端末別インターネット利用状況をみると、
「自宅のパソコン」が53.5%と最も高く、次に「スマートフォン」(47.1%)
という資料がありましたが
ほんの5年で大きく変わっているようです。
(45歳以上はまだまだPC派が多いとか・・・)
考えてみると・・・
・銀行の振り込みも少し前までPCでしていたけれど
「ワンタイムパスワード」がスマホに送られてくるようになり
PCでするよりスマホだけの方が簡単!
・登録したサイトにログインするときも
自分で設定したパスワードわからなくなって・・・と
患わしいことになったりするけれど
いくつかのサイトでは自分のスマホでログインするときはショートメールで
ワンタイムのパスワードが瞬時で送られてきます。
気が付けば・・・
仕事で資料を作ったりプレゼンしたりの時には
PCが必要だろうけれど
いちユーザーとしてインターネットを使うのには
断然スマホの時代になっているのですね
私も、スマホを使い始めた頃は
あんな小さな画面でちまちま文字入れるよりも
PCでキーボード使って入力する方が簡単やん
と信じて疑わなかったけれど。。。
最近電車で移動することが多いので
「キー子のブログ」も電車の中で書いたりしています。

恐るべしスマホの進化


