以前、確かこのブログで紹介したことありますが(2012年12月4日でした)
「タイの子供を支援する会」からまたお手紙が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/ca9ce590afd4c28eca9d8756c01e8a5e.jpg)
毎年、年末に活動の報告、
支援している子供からのクリスマスカードや成績の報告やお礼の手紙
それと、奨学金の振込の用紙が届くのですが・・
この時期になんだろう?と思って開封すると・・・
まず、アメウィカが高校を卒業する。とのこと
そして、普通なら次の子供さんの依頼のお手紙があるのに
・・・
なんと、この会でボランティアくださっている皆さんが高齢になり、
今、支援している子供たちの卒業で、終わりになるとのことです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
私自身は10数年にわたり3人の子供に奨学金を送りお手伝いをしてきました。
1年にたったの8,000円か1万円ですが、
出費が重なった時にお手紙が届くと
「痛いなぁ
」なんて思ったこともありました。
ただの年中行事のように振り込んでいた気がします。
でも・・・恵まれないタイの子供たちはそのお金で勉強を続けることが出来
この会で里親に巡り合えた子供は本当にラッキーで幸せだったようです。
今回のアメウィカのお手紙にも
「私はあなた様の好意を一生忘れません。
これから自分の夢を絶対に叶えてあなたの自慢の奨学生になります」
と書いてくれていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/6f11a668040e29c7a4e02d1408a0a618.jpg)
この奨学金制度がなくなってしまうことは、頼りにしていたタイの人々にとっては
とても悲しい事だろうなぁ・・
と思うと心が痛みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ボランティアの方々は自費で何度もタイに足を運び
現地の視察、そして会計報告から、手紙の翻訳など
それは大変な仕事をしてくださってのことだから
「やめないで!」なんて無責任には言えませんよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
でも、もう少し力になれたのではないか・・など
今更ながら、寂しく、残念に思います・・
長い間、お世話してくださった
筑田さんを始めボランティアの皆さん
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
後、もう数年、頑張ってください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/60661b4a4c3514c59642c57d7b29982f.jpg)
アメウィカの夢がかないますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
幸せでありますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
芦屋サンクスホーム
少し覗いていってくださいませ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
人気ブログランキングへ/
「タイの子供を支援する会」からまたお手紙が届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/ca9ce590afd4c28eca9d8756c01e8a5e.jpg)
毎年、年末に活動の報告、
支援している子供からのクリスマスカードや成績の報告やお礼の手紙
それと、奨学金の振込の用紙が届くのですが・・
この時期になんだろう?と思って開封すると・・・
まず、アメウィカが高校を卒業する。とのこと
そして、普通なら次の子供さんの依頼のお手紙があるのに
・・・
なんと、この会でボランティアくださっている皆さんが高齢になり、
今、支援している子供たちの卒業で、終わりになるとのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
私自身は10数年にわたり3人の子供に奨学金を送りお手伝いをしてきました。
1年にたったの8,000円か1万円ですが、
出費が重なった時にお手紙が届くと
「痛いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ただの年中行事のように振り込んでいた気がします。
でも・・・恵まれないタイの子供たちはそのお金で勉強を続けることが出来
この会で里親に巡り合えた子供は本当にラッキーで幸せだったようです。
今回のアメウィカのお手紙にも
「私はあなた様の好意を一生忘れません。
これから自分の夢を絶対に叶えてあなたの自慢の奨学生になります」
と書いてくれていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d6/6f11a668040e29c7a4e02d1408a0a618.jpg)
この奨学金制度がなくなってしまうことは、頼りにしていたタイの人々にとっては
とても悲しい事だろうなぁ・・
と思うと心が痛みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ボランティアの方々は自費で何度もタイに足を運び
現地の視察、そして会計報告から、手紙の翻訳など
それは大変な仕事をしてくださってのことだから
「やめないで!」なんて無責任には言えませんよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
でも、もう少し力になれたのではないか・・など
今更ながら、寂しく、残念に思います・・
長い間、お世話してくださった
筑田さんを始めボランティアの皆さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
後、もう数年、頑張ってください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/32/60661b4a4c3514c59642c57d7b29982f.jpg)
アメウィカの夢がかないますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
幸せでありますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
芦屋サンクスホーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_kasa.gif)