先日の台風21号の被害は皆さまどうでしたか?
ついその10日ほど前に20号が姫路の方に上陸して
大きな台風・・暴風吹き荒れたと思ったら
「近年ないほどの大きな台風です」
「最大限の警戒を」
なんて・・・
この夏の猛暑ぶりを形容するときのように
ありとあらゆる聞きなれない言葉で警戒を呼び掛け
前日からしっかり備えて待ち構えていたけれど・・・
予想をはるかに上回る恐ろしい台風でした
大坂市内の実家では停電
「停電」・・・小学生の頃かな
台風が来るとたまに停電して
夜、ろうそくつけてジーっとしているとなんだか楽しくて
急に電気がついてパッと明るくなると
「なぁんだ・・もっと続けばよかったのに」って思ったりしたな
でも・・もう何年も経験してなかった。
多分、すぐに電気つくだろう・・とは思ったけれど
母が一人暮らしなので台風がおさまったころに車で向かいました。
実家までの道中も停電で真っ暗
信号は作動してなくて
大木が・・・電信柱がボキッと折れていて
トラックが横転しているのも2,3台は見たかな?
道にはガラスの破片や土砂やゴミが散乱
阪神大震災の直後を思い出しました。
コンビニも閉店しているところが多かったけれど

店頭で何か売っていて
そこに列をなして並んでいる人・人・・の光景も何度か見ました。
真っ暗で信号もない道は怖くて緊張したけれど
誰もが譲り合っていて不思議と事故が起こるような気はしなかった
大渋滞で25キロくらいの距離を3時間以上かけて行きました
真っ暗な中に一人いる母を見たときには安心したような・・・
驚いたような・・・
普通、家の中は照明を消しても
・TVの待機ランプ
・携帯電話の充電ランプ
・インターフォン
・PC
・キッチンの食洗器
など小さな灯りがいっぱい点いています。
外からもよその家の外灯や道の街灯などが入ってきて
決して暗闇ではないけれど
停電している町は真っ黒け
「灯り」の大切さを実感

懐中電灯は役に立つけれど
キャンドルの灯りは意外とすごく明るくて温か
灯りだけではなく
電気がダメだとお風呂沸かせません。
もちろんシャワーも使えません。
電話の子機も鳴らないから耳の遠い母には電話鳴っても聞こえません。
インターフォンも鳴りません。
携帯電話やPCがあれば電話やメールはもちろんワンセグでTVも見れると思うけれど
充電切れたら使い物になりません。
母が独りで暮らす私が生まれ育った町も
近所の方はひとり・・ひとり・・と引っ越して
知っている方はあまりいないけれど
皆高齢の母を気遣ってくれて、情報を共有してくれて
感謝
感謝
でした。
便利な世の中に慣れきっていると
スマホ片手に
「これさえあればなんでもできてひとりで生きていける」
って気がしてしまうけれど
人はやはり助け合って
向き合っていないと生きていけないよ
実家の停電は3日3晩続いて今日!ようやく復旧しました
感謝
感激
しかし・・・
もうちょっと早くどないかならなかったのかしら




ついその10日ほど前に20号が姫路の方に上陸して
大きな台風・・暴風吹き荒れたと思ったら
「近年ないほどの大きな台風です」
「最大限の警戒を」
なんて・・・
この夏の猛暑ぶりを形容するときのように
ありとあらゆる聞きなれない言葉で警戒を呼び掛け
前日からしっかり備えて待ち構えていたけれど・・・
予想をはるかに上回る恐ろしい台風でした

大坂市内の実家では停電

「停電」・・・小学生の頃かな

台風が来るとたまに停電して
夜、ろうそくつけてジーっとしているとなんだか楽しくて
急に電気がついてパッと明るくなると
「なぁんだ・・もっと続けばよかったのに」って思ったりしたな
でも・・もう何年も経験してなかった。
多分、すぐに電気つくだろう・・とは思ったけれど
母が一人暮らしなので台風がおさまったころに車で向かいました。
実家までの道中も停電で真っ暗

信号は作動してなくて
大木が・・・電信柱がボキッと折れていて
トラックが横転しているのも2,3台は見たかな?
道にはガラスの破片や土砂やゴミが散乱

阪神大震災の直後を思い出しました。
コンビニも閉店しているところが多かったけれど

店頭で何か売っていて
そこに列をなして並んでいる人・人・・の光景も何度か見ました。
真っ暗で信号もない道は怖くて緊張したけれど
誰もが譲り合っていて不思議と事故が起こるような気はしなかった

大渋滞で25キロくらいの距離を3時間以上かけて行きました

真っ暗な中に一人いる母を見たときには安心したような・・・
驚いたような・・・
普通、家の中は照明を消しても
・TVの待機ランプ
・携帯電話の充電ランプ
・インターフォン
・PC
・キッチンの食洗器
など小さな灯りがいっぱい点いています。
外からもよその家の外灯や道の街灯などが入ってきて
決して暗闇ではないけれど
停電している町は真っ黒け

「灯り」の大切さを実感


懐中電灯は役に立つけれど
キャンドルの灯りは意外とすごく明るくて温か

灯りだけではなく
電気がダメだとお風呂沸かせません。
もちろんシャワーも使えません。
電話の子機も鳴らないから耳の遠い母には電話鳴っても聞こえません。
インターフォンも鳴りません。
携帯電話やPCがあれば電話やメールはもちろんワンセグでTVも見れると思うけれど
充電切れたら使い物になりません。
母が独りで暮らす私が生まれ育った町も
近所の方はひとり・・ひとり・・と引っ越して
知っている方はあまりいないけれど
皆高齢の母を気遣ってくれて、情報を共有してくれて
感謝


便利な世の中に慣れきっていると
スマホ片手に
「これさえあればなんでもできてひとりで生きていける」
って気がしてしまうけれど
人はやはり助け合って


実家の停電は3日3晩続いて今日!ようやく復旧しました

感謝


しかし・・・
もうちょっと早くどないかならなかったのかしら




