世の中、「コロナウイルス」の話題でもちきりです。
「コロナ」と聞くと
ビール好きの私は
「コロナビール」を思い浮かべてしまうのですが・・・
もちろん!!全く関係ありません
「コロナウイルス」という名称は、
電子顕微鏡で観察すると王冠(ギリシア語で「コロナ」)のような形を
していることから名づけられました。
とありましたご参考までに・・・
予防には
手洗い・マスクの着用!!
このマスクが品薄のようです。
私はこの《マスク》というのがどうも好きではない
もちろん、今は日々お世話になっていますが
まずは、マスクをつけると人の表情が見えない!
電車の中や人混みの中では仕方ないにしても
面と向かって話すときにはやはり外してほしい
最近は女の人が顔が全部埋もれる位に
大きなマスクをつけているのを見かけたりします。
「何であんな大きなマスクしてるのかしら?」と言ったら
「顔に型がつかないためと思う」
と教えてもらったことあります。
マスクつけていると顔にゴム?ワイヤー?の跡が残るのを防ぐためらしいです。
大きすぎて浮いてますよ
ほっぺとマスクの間、あいてますよー~
効果ありますかねぇ
黒いマスク付けてる人もいます!
あれはちょっとイヤですね。
不潔な感じ
ではこのマスク、どのくらいの頻度で取り換えれば良いの?
一日1枚をめどに!と言われても
一日中外で他人と接触している人と
スーパーで買い物程度で一日に1時間くらいの外出の人とではマスクの汚れも違うのでは?
交換した方が良いに決まっているけれど世の中、マスクは品薄状態なわけで
…使い捨ての不織布のマスクが出回りはじめた頃
《マスクは一度はずしたら捨てろ》
と聞いたような気もする。
マスクをはずしたとき、
食事の時、
皆さんはマスクをどこにどうやって保管していますか?
私はジップロックの小さな袋に入れるようにしているけれど
ついついカバンやポケットにつっこんでしまいます。
男性の人は大抵そんな感じでは?
それって、また使っても汚くないの?
むかーし、昔はマスクはガーゼでできていました。
風邪引いたらガーゼでできたマスクつけて学校行ってました。
そんな経験ある人、もうあまりいないのかなぁ
ネット見ると《布製マスクの造り方》というサイトありましたわ
布製のマスクでウィルスが防げるのかというと、
紙製(不織布)マスクには劣ります
と言うことでやはり不織布が良いみたいです。
しかし!不織布のマスクにもランクありますよね~。
高価なものからからキリまで!
付けていれば良い!と言うわけでもないでしょうね
この先、春には《花粉》という厄介なのもやってきて
まだまだマスクにはお世話にならないといけません
このペラペラなマスクはどのくらい頑張ってくれるのかしら??
早くコロナウイルスがおさまってくれないと
2020TOKIOオリンピックにも影響がでる!!と ニュースで言ってました。
友達は
「株価が下がる~」と嘆いていました
横浜港で待機されている豪華客船の乗客の皆様すみません!
今日は梅田の地下や繁華街を歩いたけれど
意外にも(?)マスク着用者は2、3割位?でした。
コロナウイルスの収束を祈っています