キー子のブログ

「一日、一日を楽しく&愉快に&素敵に&大切に過ごしたい!」そんなキー子のブログです!

結婚式

2012-10-21 23:48:19 | 日記
週末はホテルの結婚式&披露宴で仕事をしています。
嫌なこともいっぱい一杯あるけれど
「おめでとうございます」「お幸せに」
の言葉で溢れた空間は素敵です。

花嫁さん&花婿さんがキラキラ輝いて見えるのは
スポットライトのせいだけではないのでしょうね(^^)
幸せMaxオーラが溢れています

祝辞を話された年輩の方も「実は、今日は偶然にも私の妻の誕生日でもあります(^-^)v」
なんて照れた顔がとても幸せそう

花嫁さんがご両親に宛てたお手紙「今まで育ててくださって有り難うございました」
のフレーズにはキー子も毎回もらい泣きしてしまう

幸せが会場中に伝染していくのが肌で感じられる

そんな時間はキー子もただただ幸せです

記録更新?13653位でした(^-^)

有り難うございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キー子の愛した数式

2012-10-21 00:40:55 | 思うこと
1・4・9・16・25・36・49,
さて!何の数字でしょうか?

答えは…
1・2・3・4・ 5・6・7の2乗です。
この2乗の数は差が3から始まる奇数になってる(--;)
て知っていましたか?

キー子は最近知って感動しました(^-^)

そして今日の朝日新聞のbeの記事で

1から10までの和は55。
では3から12までの10ヶの和は?

答えは…前から5番目の数の後ろに5をつける!
つまり75!
8から17なら12と5で125!!

「美しい!!!」
「素晴らしい!」
昔、小川洋子さんの「博士の愛した数式」
て映画にもなりましたね。

キー子は中学レベルの数学しかわからないけれど
数学て美しい!と思っています。

…といっても代数だけですが(>_<)
答が、たった一つ!!というのがまた、ステキです(^-^;

今宵は方程式でも解き耽りたいq(^-^q)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい

2012-10-20 00:10:28 | 思うこと
「ごめんなさい」は人生で一番大切な言葉

この一言が言えるか言えないかで人生180度
違ってしまうことだってあり得る(-_-;)

色で表すなら…
「ありがとう」はオーロラ色にキラキラ輝いていて
「ごめんなさい」はグレー(;_;)
でも、相手に「ごめんなさい」の気持ちが伝わった瞬間!
雲の隙間から日が差し込むように
スカイブルーに変わる(^-^)

ごめんなさいはそんな魔法のパワーを持った言葉"f(^_^)

言葉の魔力を信じて!
「えいっ!」と勇気を出して声に出して言うことが大切 !^-^)/
そうしたら、…
見えなくなっていた自分の明日も輝いていて見えるかもしれない\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2012-10-19 01:43:37 | 思うこと
この世で一番好きな言葉は
「ありがとう」です。
どんな時でも、素直に‥「ありがとう」と
言える人でありたい。
物を拾って貰ったとき、
道を教えてもらったとき、
レジで、駅の改札で同時になったときに
「どうぞ」と譲ってくれたとき、

「ありがとう」の言葉を聞くと
心がふわっと温かくなります。

「ありがとう」の言葉は、

何て美しい響きなんでしょう(^^)

明日も素敵な一日でありますように(^^)v










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶?

2012-10-17 22:17:30 | 思うこと
金子みすずではありませんが・・・

「ありがとう」 というと・・・→ 「どういたしまして」
「おめでとう」 というと・・・→ 「おかげさまで」

相手の言葉に対して返すこんな言葉って美しいな

ちょっと違うけれど

「行ってきます」→「「いってらっしゃい」
「ただいま」→「おかえり」

こんな呼応する言葉って、他の言語にもあるのかな
日本語って美しいな優しいな

とふと思った今日のキー子でありました


スマホピアス買いました

かわいいでしょ

携帯電話の普及とともに「ストラップ」が普及し・・・

多い人は3つも4つも5つもつけていたけれど、スマホにはストラップはつけないものらしい…

流行りとは恐ろしいなぁ

今日のお弁当はまたまたあの焼き豚だったので
写真はもういいわ・・・と思っていたら、息子に「写真撮れへんの?」
と促され・・・
 これも私のルーティーン??


芦屋の賃貸不動産のことなら   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする